写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:トンネル小路:NTW167

写真エッセイ:トンネル小路:NTW167

J

    B

    街を歩くと時々、これはなんだ?と思う場所があったりする。 私は、時間が許しさえすれば用もないのにそこに入り込む方だ。 そして、なぜこんなところがあるのか、あるいは、だれがなぜこんなものを作ったのか、などに思いを馳せる。そこには必ず理由があり、必然性があるはずだ。少なくともできた当初は。しかしそれを知るのはなかなか難しい。近所の人に聞くのが常道だが、その当時を知る人は決して多くない。結局分からずじまいで忘れてしまい、しかし10年も経ってからそれを聞く機会があったりすると、感激だ。 *下につづく

    コメント9件

    yoshi.s

    yoshi.s

    *つづき この小路は、一つのテナントビルの中にある通路だ。二階から上には部屋がある。 しかし一番使用勝手のよい一階部分をなぜわざわざ通路にしたのか。 向こうの通りからこちら側の通りに来るためなら、あと5mも左に行けばビルの端となり、そこに左折できる立派な道路があるのに。 「この街中で、もったいない」と思うのは、持たざる者の浅はかさゆえか。 ビルをくり抜いたようなトンネル小路。時々ここに入り込み、ひとり不思議感を味わったりもするが、いまだその所以を聞く機会を持たない。

    2018年12月28日21時14分

    裕 369

    裕 369

    表道路の光 路地の雰囲気ある影巧いモノクローム作品と思います。

    2018年12月28日21時40分

    旅鈴

    旅鈴

    デジャヴュ、、、。 こんなところを知っています。 映画でも観た覚えが。 わりとこういうの、ありますね。 中庭があって、車が中に入って行ったりとか。 向こうの通りが明るく、活気があるのと対照に、手前は暗く、静かですね。

    2018年12月29日01時05分

    キンボウ

    キンボウ

    でもそのおかげでこういう素敵な写真が撮れるんですからね^^ いいんじゃないですか^^

    2018年12月29日01時13分

    yoshi.s

    yoshi.s

    裕 369さん 光と影を強調すると、時としてモノクローム的な画になりますね。 いつもありがとうございます。

    2018年12月30日10時41分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん ヨーロッパにはこんなところがよくありますよね。 ただ歴史が違いますがね。

    2018年12月30日10時43分

    yoshi.s

    yoshi.s

    キンボウさん カメラを持っていれば、街中歩きも楽しいものです。

    2018年12月30日10時44分

    ninjin

    ninjin

    何をなさっているのですか? 寫眞を撮っているんですよ。 こんな薄暗い所で? 暗い所だから光と影を操れる のですよ。

    2018年12月31日21時07分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ninjinさんですか、私が撮っている後ろを通って行ったのは。 ちょっと立ち止まって見ていましたね。 そうご自分で質問を投げかけ、そうご自分で応えたのですね。 私が夢中だったから。

    2018年12月31日22時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真指編:光あれ!
    • 写真句:花の森のてふてふ2
    • 写真句:宴のあと
    • 写真句:彼らの世界
    • 写真指編:一本の空
    • カユガ湖の朝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP