写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

基線長 基線長 ファン登録

1988 ニューヨーク

1988 ニューヨーク

J

    B

    30年前のニューヨーク。メ―シーズの前です。 夏の暑い日でした(年月日のうち日は、おおよその記憶です) コダックGold100(ISO-100)のネガからスキャナー取り込み。 Nikon TeleTouch(35F3.5/70F6.8)。

    コメント5件

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    同じ年に私もN.Yに旅行中でした。 11月なのに今年の日本の様に一向に寒くならず、 皆さんインディアンサマーと表現していました。 メイシーズでは、シャツを購入後に通りに出ようと すると警報機が鳴り、黒人女性の警備員が走って 追いかけてきました。 袋の中を見せろというので見せたところ、防犯タグが 付いたままでした。レシートを見せると向こうは納得。 私が「大勢の前で恥ずかしい思いをさせてあなたは なんて失礼な人だ。」というと、彼女は 「これが私の仕事。文句があるならはタグを取り忘れた シャツ売り場にどうぞ。」と言い残し去って行きました。 思い出が蘇る写真をありがとうございました^_^

    2018年12月16日00時07分

    基線長

    基線長

    nikon_zeissさま、同じ時期にお互い米国にいたとは、それは奇遇ですね(^^)。大変嬉しいです。昭和も実質的にこの年(昭和63年)で終わりで、翌年からは平成ですね。あれから30年。時代の節目だったように思います。そして、来年からはまた新たな時代ですね(^^)。 当時の米国の防犯タグは金属が入ったような頑丈なものでしたよね。私も付けたまま、商品を渡されて(タグ自体は無効化されていたと思います)、それを家に帰ってから取り外すのに四苦八苦した記憶があります。懐かしい思い出です。

    2018年12月16日08時04分

    mac012

    mac012

    おはようございます。  白の看板がいかにも百貨店という感じがでていますね。人ごみも当時の感じがよく出ているのではと思います。ところで看板にある"The World's Largest Store"のフレーズは当方が滞在していたときも使われていました。それが10年以上経っても使われていたとは少々驚きです。当方もこの百貨店は時々訪れて衣類や靴などを買ったりしていました。着るものによっては子供服売り場へいったりしていましたね(笑)

    2018年12月16日10時21分

    基線長

    基線長

    mac012さま、誠にありがとうございます^^。mac012さまの70年代の米国の写真に私も刺激を受けて、ネガをかき集めてスキャンして見ました。すっかり忘却の彼方にあった光景が、蘇ったのには、正直驚いています。 今や世界には、もっと大きな店舗があるんでしょうね。この世界一大きな、という言葉は、Macy's の矜持がこめられていると言うことなんでしょうね。

    2018年12月16日12時33分

    基線長

    基線長

    板橋さま、誠にありがとうございます^^。美空ひばり!。いいですよね(^^)。私も大好きです。リンゴ追分、いいですよね♪ 板橋さまは、相当英語は出来る方のようにお見受けします(仏語もお上手ですよね)が、私は、全くダメでしたので毎日が苦痛でした。若い方ほど英語はお上手ですよね(^^)

    2018年12月17日21時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP