写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

月夜の昴

月夜の昴

J

    B

    ベランダからというより、月の横なのでどうかと思いました。とりあえずClearのみを処理。月のせいと思いますが、ゴーストらしきものがあるようです。TSAPO107C+Riccardi reducer/Sx miniwheel/OAG/lodestar/PHD2/Baader Clear/Sx694(-15℃) C: 2分82枚 Mount:Losmandy G11/Gemini2 Focuser:USB Focus Capture: Sequence generator Pro 3.0

    コメント7件

    yoshim

    yoshim

    無理やり1インチセンサーに収めましたがカメラを回せと言いたくなると思います。フラットを使いまわせないのが面倒なので意地でも回さないで撮ってました。

    2018年10月31日22時09分

    auster

    auster

    まさかの対象被り…。自分のと見比べると消したくなります。 先日新鏡筒で色々アドバイスを頂きましたが、結局ボタン一つで買える 手軽さからBKED80を購入しました。とりあえずファインダー座にガイド鏡を つけてレデューサーが届いていないのでコマコレをつけてのファーストライトでした。 今ガイド鏡用のプレートやらヒーターフードやらを移植しています。

    2018年10月31日22時19分

    yoshim

    yoshim

    austerさんありがとうございます。 ほぼ同時刻の同対象でしたね。でも、そちらの鏡筒も相当良さそうだと思いました。 コマコレはそもそも屈折用じゃないし、なによりあれを見る限りは色収差がなさそうだったので、周辺像なんて後からレデューサとかフラットナーとかつければ何とかなりそうな予感があるので、周辺像は私ならあまり気にしないと思います。

    2018年10月31日22時48分

    ハチベエ

    ハチベエ

    すごい…(@_@;) 星間ガスの迫力がやばいです!

    2018年11月01日16時42分

    yoshim

    yoshim

    星の玉子さんありがとうございます いやーでもさすがにこの構図はちょっと、、もうちょっと広角で撮りたいところですね。

    2018年11月01日20時09分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは モノクロだと月明かりをものともせずに、写せます!って感じですね。 うらやましい限りです^^

    2018年11月02日09時31分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 月明かりですが、もちろんない方がずっと良いです。今回は多少月から遠かったせいもあったか、思ったよりは出てくれました。  モノクロいいんですが、最近あまりMoravian使わないでSxばかりなのって、一つにはDL速度もあるんですよ。ダウンロードがかかりすぎるのって構図決めとかピント合わせでかなり苦労します。  あと、純粋にSIPS(Moravianの純正ソフト)よりもSGPの方が圧倒的に使いやすいというのもあります。

    2018年11月02日19時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • M83(カイヤン氏撮影)
    • 超新星が写っていました
    • NGC4565
    • クリスマスツリー星団
    • 年越しのスバル
    • バラ星雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP