写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mac012 mac012 ファン登録

救難飛行艇

救難飛行艇

J

    B

    これは実験機だそうです。水陸両用ですね。

    コメント8件

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    こんなものが保存されていたとは驚きです。 グラマン社製のUF-1アルバトロスを新明和工業が改造してPS-1飛行艇の開発のためのデータ取りをした機体ですね。 機首のスカート部と艇体の底面との間のスリットが荒波の海面での離発着水を可能とさせるという新技術などがこれによって試験されたはずです。

    2018年10月28日19時58分

    mac012

    mac012

    おんち・はじめさん こんばんは。かなりお詳しいのですね。 この博物館には機種によって実験機とか試作機なども保存されています。当方はオフ会撮影で初めてこのような博物館があることを知った次第です。中々見ごたえのある博物館でした。

    2018年10月28日20時11分

    まきたろう

    まきたろう

    やはり、新明和でしたか^ ^

    2018年10月29日00時35分

    yoshi.s

    yoshi.s

    機密とでもいえるようなものが一般公開されているのですね。 おんち・はじめさんの解説で、事の重大さが分かりました。

    2018年10月29日19時11分

    mac012

    mac012

    まきたろうさん 全く知りませんでしたが元々は航空機の製造会社だったのですね。

    2018年10月29日20時42分

    mac012

    mac012

    yoshi.sさん いつも思うのですがCADやコンピュータの無い時代に飛行機や戦艦など沢山作っていてほんとあらためて驚きですね。

    2018年10月29日20時50分

    まあるい。

    まあるい。

    飛行艇はカッコいい!!!(^^)。 川西航空機(現在の新明和工業株式会社)が地元に有ります・・・30km圏内ですけど。 時々、海辺に出てるそうですが機会が合わず見た事がないんですよね~。 同会社の特装車(ごみ収集車)は沢山街中を走ってますね(^^)。

    2018年11月01日21時49分

    mac012

    mac012

    まあるい。さん 地元にこの会社があるのですね。実際に飛んでいる勇壮な姿を見てみたいですね。

    2018年11月01日22時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmac012さんの作品

    • 紅葉はまだ先のようです
    • 県道沿いの紅葉
    • 生物のように見えたジェット機
    • 夜間飛行
    • 山間の城下町
    • 町の薬屋さん

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP