写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

一ノ宮探訪5

一ノ宮探訪5

J

    B

    一ノ宮の街にはいくつかの蔵が残っていて、 いずれも有効活用されていました。 蔵も人も幸せですね。

    コメント14件

    NAKATSU

    NAKATSU

    蔵が多い町は歴史と伝統がある証拠ですね。

    2018年10月25日17時37分

    丹波屋

    丹波屋

    郊外の歴史のある建物とお店、風情があります!!

    2018年10月25日18時19分

    j.enamay

    j.enamay

    いい蔵ですね(^◇^) こんな風景を撮りたいです。

    2018年10月25日18時26分

    miyamasampo

    miyamasampo

    重厚感のある蔵ですね。 このような建物が大切にされているのは素晴らしいですね。

    2018年10月25日19時18分

    tune☆

    tune☆

    川越の蔵造りとは違って、これもいい蔵ですね よねまるさんが羨ましくなってます・・・

    2018年10月25日21時33分

    よねまる

    よねまる

    NAKATSUさん  かつて街が活気づいて大いに栄えていたという  ことなのでしょうね。

    2018年10月25日21時37分

    よねまる

    よねまる

    丹波屋さん  千葉ならではの味わい、そして街の歴史を勉強しないとなぁ  なんて思いました。

    2018年10月25日21時38分

    よねまる

    よねまる

    j.enamayさん  コメントをありがとうございます。  おそらくいろいろとリノベーションされているかとは  思いますが、とても立派な蔵でした。

    2018年10月25日21時40分

    よねまる

    よねまる

    miyamasampoさん  こういう建物は二度と造れませんよね。  街の財産のひとつとして、いつまでも残っていて  欲しいです。

    2018年10月25日21時41分

    よねまる

    よねまる

    tune☆さん  川越の重厚感あふれる蔵とは違いますねぇ。  いやいや、私の住む街には蔵がないんだなぁ。  納屋なら見つけますけれど。

    2018年10月25日21時43分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    中はどんなんでしょう。 食事してみたくなります。

    2018年10月26日12時55分

    よねまる

    よねまる

    おおねここねこ2さん  興味津津ですね。海が近いので新鮮な  海鮮料理ですかねぇ。でも、漁港の漁師料理の  雰囲気ではないですよねぇ。

    2018年10月26日13時18分

    hatapooon

    hatapooon

    こんにちは 蔵もあるとは千葉の景観の 多様性は素晴らしいです(^.^)

    2018年10月27日15時00分

    よねまる

    よねまる

    hatapooonさん  基本的にはローカルムード満載の千葉県ですねぇ。  その雰囲気がいいですよね。  

    2018年10月27日15時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • よくある日常の眺め
    • 白い扉のshop
    • 忘れられた傘
    • 昭和の名残
    • 街角の彩り
    • ぶらり東金 昭和の面影

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP