写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真句:ザリガニ釣り

写真句:ザリガニ釣り

J

    B

    ほらそこにザリガニ釣りや夏が行く

    コメント8件

    730243

    730243

    「するめ」がいいみたい。

    2018年08月25日11時14分

    yoshi.s

    yoshi.s

    730243さん 彼らはスルメで釣っていましたよ。 たぶんおじいちゃんが教えたんだな。

    2018年08月25日11時38分

    ninjin

    ninjin

    お孫さんたち仲良く遊んでいるのですね。 小生もザリガニ釣ってよく遊びました。 エサはカエルだったかな。 釣り上げたものを焚火で焼いたり、茹でたり 昔の子供は、生き物をよく殺していましたね・・・

    2018年08月25日12時08分

    写楽旅人

    写楽旅人

    ザリガニ釣りですね。 私は子供の頃、小さな流れの石の下にいるザリガニを捕ったものでした。 懐かしい光景ですね^^

    2018年08月25日13時57分

    キンボウ

    キンボウ

    僕も子供の頃はいたるところで遊びまくってましたね^^ 外にいるのが楽しくて家にはなかなか帰りませんでした^^

    2018年08月25日16時14分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ninjinさん、写楽旅人さん、キンボウさん 皆さんザリガニ釣りをやったようですね。 私たちは誰もザリガニは捕りませんでした。 だからスルメやかえるを餌にするなどということも知りません。 私たちがやったのは、鮒釣りとうなぎ捕りです。 鮎は文字どおり釣り。うなぎは冷やし針、またはうつぼと呼ばれた竹筒籠を仕掛けました。

    2018年08月25日16時44分

    旅鈴

    旅鈴

    私たちは、川エビを捕っていましたね。 石をそっと持ち上げると潜んでいるのを、手でつかんだり、袋ですくったり。 透き通った色で、友達が見つけるのが上手でした。 兄たちはうなぎ捕りをしていました。おなじく竹筒籠でしたが、名前は憶えていません。 夜仕掛けて朝、見に行っていたようです。 時々収穫がありましたよ。

    2018年08月28日01時16分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん 川エビは懐かしいなあ。 川で泳いでいると、エビも泳いでいるのです。 ときどきすっと手で捕り、そのまま食べてしまうのです。 ちょっとしょっぱくて美味しかった記憶があります。 そう、冷やし針やうつぼは、夜仕掛けて朝見に行くのです。 学校に行く前にそんなことをやっていたのですから、好きこそものの上手なれ、です。

    2018年09月04日10時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真指編:光あれ!
    • 写真エッセイ:東京散歩31:東京都庁5:夕焼け東京
    • 写真歌:日が昇る
    • 写真句:天地賑わう:NTW347
    • 写真エッセイ:火点し頃:NTW249
    • 写真歌:エル・ドラード2:黄金の香り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP