写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

calico calico ファン登録

旅の始まり

旅の始まり

J

    B

    三泊四日の旅のスタート地点、北沢峠のこもれび山荘前にて。 この場所に来る前にバスを二回乗り継いでいます。 今回の荷物は13.4㎏。メンバーは私と姉の二人。 仙丈ケ岳は幕営禁止ですので、テントは持っていないものの今回はちゃんと風景写真を撮りたいと思い三脚など、機材の強化の結果この重量となりました。

    コメント5件

    三国志大好き

    三国志大好き

    お疲れ様でした(p_-) この場所、本で見た事あるかも!? 13.4kgとは凄いですね~小屋泊りだというのに・・ 私のザックは5kg以内だと思います やっぱりカメラがいちばん重いかな!・・小っこいミラーレス買お(^^)!

    2018年08月19日22時39分

    calico

    calico

    三国志大好きさん ありがとうございます(*^-^*) 今回の山行は、最初こそ天気に恵まれませんでしたが、後半は本当に最高な天気でした♪ 歩荷をしている人から見たら13.4kgは重いうちにならないでしょうね^^; 10kg以内に抑えたかったのですが、雷鳥撮影用のレンズや三脚など、やっぱり諦めきれなくて覚悟の上で登り切ってやろうと決めました。 三泊なので水や行動食も少なめでは怖いかなと思いました。 そう言えば、下山中にさらに凄い人を見かけました。 重そうなザックを背に、首には2台のNikonフルサイズ一眼レフとNレンズ(望遠・広角)を付けてぶら下げて登っていきました。 「重くないですか?すごいですね!私なんか1台でヒィヒィ言ってるのに・・・」と話しかけてみると、明るい笑顔で「修行ですよ、これに命かけてますから^^」と爽やかに言っていました。

    2018年08月20日11時53分

    calico

    calico

    湖面の月さん そうなんです^^ 本当は10kg超えたくなかったのですが、三泊となると衣類や食品などが増えてしまって、加えてカメラ1台レンズ2本も絶対外せませんでしたので、超えてしまいました。 (後で身体がガタガタになりそうだな〜)と覚悟の上で無理しちゃいました。 姉も登山します。 むしろ私より山が好きな人なので、登りも下りも私より元気いっぱいです^^ 登山中ずっとサポートしてもらいました。

    2018年08月20日11時58分

    鳥猫日和

    鳥猫日和

    南アルプスは奥深いですから登山口に行くまでも大変ですね。 北沢峠も昔と比べて様変わりしてますね、なつかしいです^^

    2018年08月22日21時45分

    calico

    calico

    鳥猫日和さん 本当です! バスを2回乗り継ぐなんて、最初(えぇ〜!?)って思ってました。 昔の北沢峠が気になります^^

    2018年08月25日02時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcalicoさんの作品

    • 草木も凍る
    • 木枯らしの風と歩く音
    • 闇夜に浮かぶ赤水の滝
    • も~見飽きちゃった?
    • 天の川流れる仙丈ヶ岳
    • 天の川の行き先

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP