写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

あいぼー あいぼー ファン登録

はくちょう座のガンマ星「サドル」周辺の散光星雲を初めて撮ってみた

はくちょう座のガンマ星「サドル」周辺の散光星雲を初めて撮ってみた

J

    B

    ISO25600/30秒/F6.3/123枚コンポジット/焦点距離フルサイズ換算300㎜です。 淡い部分を出す為に次回は1分位露光してみようかと思います。 しかし、はくちょう座付近は綺麗ですよねぇ。 いて座の天の川の次にはくちょう座付近が好きかもしれない。

    コメント10件

    yoshimpc

    yoshimpc

    周辺部の星像が前回より良い印象なのでトリミングされてるかもしれません。それとも今回望遠端ノートリミングでしょうか。だとしたらズームで、この値段でこの周辺星像は素晴らしいと思います。 露光ですが、遠征されてるのであれば飛ばない範囲で露光は長くされてよいと思います。 ISOは、もうちょっと下げた方がいいのではないかな??と個人的には思います。  白鳥座周辺は賑やかでいいですよね。

    2018年08月15日22時20分

    あいぼー

    あいぼー

    トリミングは無しですよ。 コンポジットしているので、一枚物は6000×4000位でした。 コンポジットのズレ分、コンポジット後の画像ややや小さくなっている感じです。 一応工夫しているのは、本体とレンズの間の下の方だけに薄いフィルムをちょこっと挟んでガタを少なくしています。 で、レンズのズームで伸ばす筒のところにも隙間を埋める為にビニールテープを下側だけに貼ってガタがないようにしている感じです。 ガタがあると上の方の星が伸びたりするので、それをなるべく均等にしたい感じですね。 後は青ハロとか赤ハロは画像処理で少し目立たないようにしています。 レンズ自体の性能は僕にはよくわかりませんが、そう言って頂けると嬉しいです! ISOに関しては、高感度でどんな感じになるかをいろいろ試してる感じです。 赤道儀しかなくて長時間露光できない人や赤道儀なしの人でもある程度撮れるって希望を持ってもらう為になるべ高ISOで撮影してる感じです。 なので、今は赤道儀を使ってますが、そのうち三脚だけでどこまで撮れるかもチャレンジしたいと思ってます(;^_^A 変かもしれませんが(;^_^A ただ一段感度を下げても露光1分なので、下げても良かったかもしれないですね。

    2018年08月17日19時34分

    yoshimpc

    yoshimpc

    いやいや、素晴らしいです。スケアリング調整の工夫も効いていると思います。最周辺部は等倍で見たらそれは色収差もありますが、目立たないというか、邪魔をしない感じだと思います。  ISOに関しては、ノータッチで、という意図なんですね。でもサイトの方でも書いたように、ISOをもう少し落として、露光時間も同じ30秒で撮影されても、出来上がりの画像は当然暗いはずですが、後処理で輝度を上げてやれば同様の明るさに出来るのではないか??という気がしてならないところです。すっかり忘れてましたが、最近晴れないところだし自分でも実験してみるつもりです。

    2018年08月17日21時30分

    あいぼー

    あいぼー

    前にテストしてたんですが、例えば 1.ISO25600で撮った天体 2.ISO6400で撮った天体をソフトでISO25600に上げる ってすると、明らかにカメラの設定で撮った1の方が綺麗なんです。 CANONのeos x2とx7iをメーカー専用ソフトのDPP4で処理した場合は、ほんの僅かソフトの方が劣る程度で大して気にならない程度でした。 ただ、PENTAX KPとメーカー専用ソフトのSILKYPIXでISOを上げて処理すると明らかにカメラの設定で撮る方が綺麗でした。 試しにphotoshopのお試し版で試したのですが、若干カメラの設定の方が良く、後でISO上げると若干ですが悪い感じでした。 そう言うのがあって、後からソフトでISOを上げるのはあまりやらなくなったんです。 PENTAX KPとSILKYPIXは相性悪過ぎって感じで、誰がみても明らかに悪いってわかります。 そんな経験から、カメラ内の画像処理エンジンが処理するのと、カメラで処理した後にソフトで更に処理するのとでは、何か処理の仕方が違うんだと思います。 CANONはカメラもソフトも自社で開発しているので、あまり気にはならないのだと思います。 リコーはカメラは作ってるけどソフトは完全に別会社が作っているので合わないんだと思います。 メーカーもカメラの画像処理エンジンでどんな処理をしているかをソフト会社に全部は言えないんじゃないかと思うんですよねぇ。 photoshopも別会社ですが、別会社なのにこの程度の差しかないのかと感心しました。 良かったら一度テストしてみて下さい。 とりあえず僕はリコーのカメラを使っている間は後でISOを上げれないって感じなんです(;^_^A

    2018年08月18日14時21分

    yoshimpc

    yoshimpc

    そういえばサイトの方でもこんな話をしてましたね。私がこの話題が好物なのでつい、、。実は結構大事な話だと思うのですが、あまり皆さんこの話に乗ってくれないんですよね。なのでお付き合いいただきありがとうございます。  「ソフトでISOを上げる」というか、photoshopでも、別のどんなソフトでもいいのですが、「輝度を上げる」と意図していました。ISOというのはカメラ内のアンプゲインの事なので正確に言うなら後で上げるすべはないです。「ソフトで後からISOを上げる」というのは、恐らくソフトでわかりやすくそういう表記になっているのだと思いますが、輝度を上げているのではないかと考えます。また、この処理で、ソフト側が勝手にノイズ低減処理を入れているのではないか?とも考えてます。もっとも、私は「後からISOを上げる」処理を使ったことがないので、想像ですが。  ステライメージをお持ちでしたら、単純に全ピクセルに2倍の乗算とかを入れたら一番わかりやすいかも。  なぜISOを下げたら?と何度も言うかというと、デジカメにおいて、「ISOとは感度ではない」からです。アンプの倍率を変えているだけなので、センサーがより鋭敏になっているわけではなく、上げすぎると理論上、諧調の欠落が起こるはずだから、です。 もっとも、面倒な話は避けますが、ISOを上げると、ある程度まではS/Nは改善します。なので、3200とかなら全然OKだと思うんです。  まあ理屈から言ったらそう思いますが、実際そうなるかどうかはちょっとデジカメで今度見てみます。

    2018年08月18日19時03分

    あいぼー

    あいぼー

    ISOはカメラでしか変更できないんですか? だったらRAW現像でISOを上げても同じになる訳ないですよねぇ。 ならば僕も納得です! 原理はよくわかりませんが(^^;) 低ISOに関してですが、低ISOの方がきれいなのはそうですよね。 ただ、オートガイドとかがなければ露光時間に制限ができるので、その制限の中でISOとコンポジット数をどうするか?って感じなんですよね。 僕の赤道儀の場合、1200㎜で45秒なら星が流れないコマが多い。 600㎜なら1分30秒なら星が流れないコマが多い。 そういう制限の中でISOを低くしちゃうと殆ど写らないんです。 ISOを上げれば全然淡い部分まで写せる。 ただ、荒くなるのでコンポジット数を増やすって感じです。 僕は赤道儀があるからまだいい方で、カメラと普通の三脚しかない人で天の川を綺麗に撮りたい!みたいな人って撮影に行ってるとたくさんいるんですよね。 殆どがそんな人って言っても良い位です。 三脚しかない場合、星が流れないのは焦点距離27㎜位で20秒、18mmで35秒位なので、その制限された露光時間で天体を映し出そうとするとISOを上げてコンポジットだと思うんですよね。 最近三脚だけでテストしてるんですが、27mm/20sec/ISO25600/90枚(理想は180枚)を撮影すれば、結構いい感じに綺麗に天の川とかはくちょう座付近とか撮れるんですよね。 もちろんこれはKPの場合なので、カメラによってISOを上げた時のノイズの出方が違いますので、ノイズが多ければもっとコンポジットしないといけないでしょうけど。 canonのx7iでのISO25600とKPのISO25600では、全然KPの方がきれいですし、x7iのISO25600はいくらコンポジットしても何か限界みたいなところが出てきます。 後、コンポジットの枚数の制限もあると思います。 コンポジットも時間が掛かるので、僕的には200枚位までにしときたいところです。 それでいくとKPならISO51200でもいいかなぁと言った感じがしています。 流石にKPでもISO102400だと更にコンポジット数が増えちゃうので現実的じゃない感じです。 ISO204800ではいくらコンポジットしても限界みたいな部分が出てくる感じがします。 と言う事で、僕は今の赤道儀だけの撮影に満足できなくなったらオートガイドをしようと思っている感じなんです。 ただ、オートガイドをしている方々が、「今夜は全然撮れなかった・・・(イライラ・・・)」と言うのを良く見るので長時間露光は大変だなぁと言う印象があります。 僕が撮ってるところって頻繁に車が出入りするし、懐中電灯点けてウロウロしている人が多いので、長時間露光には厳しいんですよね。 何十分も露光して車が1台入ると台無し。 短時間露光だとそういうの全く気にならないのでリラックスできます。 とにかく自分が持っているカメラと自分が納得できる画質って言うのが大事なんでしょうね。 ・ISO1600/10分/6枚=総露出60分 ・ISO25600/38秒/95枚=総露出60分 僕のカメラでは殆ど違いがわからない(素人の目ですが^^;)ので短時間露光している感じです。 これがx7iならISO25600では撮りませんね。 なので自分のカメラでいろいろテストしている感じです。 またカメラを変えたら面倒ですが一通りその辺りをテストすると思います。 しかし、こんなテストをしなくてもS/N比が一目でわかるような物があれば楽なんですけどねぇ。

    2018年08月19日05時15分

    yoshimpc

    yoshimpc

    こんばんは。ISOについてですが、一般の写真の説明でよくある、ISO=感度というのは天体写真にとっては必ずしも正しくないです。センサーの感度はISO100でも25600でも変化していないからです。  ISOを変化させると、センサーから出てきたデータの増幅率が変わるので、記録された明るさが変化するわけです。現代のデジカメはもちろんそこに相当手を加えていて、ノイズ低減処理なども自動で行っていると思います。なので、RAW(生)といいつつも、本当の生データではないんです。  さて、と言いつつ、先ほど自分で試してみました。ISO1600の30秒 vsISO25600の30秒です。結果は、正直言って25600の方が淡い部分の階調について勝っていました。おそらくあいぼーさんが以前実験された結果を追試した感じだと思います。これは全く予期しておらず、理屈からは1600の方がだいぶ良いだろうと思っていたので驚きました。まさにあいぼーさんのおっしゃる通りでしたね。ただ、今回ほとんど真っ暗な部屋で撮影したので、ISO1600の30秒はヒストグラムが左端にちょっとある感じで、25600は中央に来るように撮影しています。なので、ISOをあげることの弊害(諧調が失われる)は今回はあまり関係ないと考えます。むしろRAWデータ生成時に、カメラが自動でかけるノイズリダクション(や、ひょっとしたらシャープ系の処理も?)がどう影響するか、という方が大きかったかもしれません。  あとは、ISOというより、適正露出、特に飽和を防ぐことの重要性を再確認した感じがします。  出来たら天体写真そのものでも試したいんですが、せっかく撮れるという日に実験をするかどうかはわからないです。つい撮って遊んでしまう気もします。  最後に、オートガイドですが、どうでしょう。。私の場合、最初の赤道儀(advanced-GT)はDECが追従してくれず、何度もバラバラに分解してグリスアップしたりギアの調整をしたり、ありとあらゆる試みをしましたが今もうまくガイドできません。最後にショップに修理に出しましたが全く直ってませんでした。。  一方、Losmandyの、今のメインの赤道儀は、ガイドエラーが出る心配をほとんどしたことが無い感じです。(もちろん風が強いなど、物理的に鏡筒を揺さぶられたらだめですが)  ということで、赤道儀次第ですが、ガイダーがあってもいいかな??とは感じます。

    2018年08月19日21時55分

    あいぼー

    あいぼー

    飽和ですが、この前少しテストしたのですが、ISO6400/120秒とISO25600/30秒で比較したら、ISO25600の方が明るくなってたので、やはり高感度の方が飽和が早かったです。 なので、低感度の方が少しですが長い時間露光ができると思います。 ですので淡い星雲を可能な限り出したい場合や光害地で少しでも光害の影響を受けないようにするには低感度の方が少し分があると思いますよ。 ただ、その差がどの程度かはいろいろテストしてみないとわからないですが。 後、ガイドエラーについて最近思っていることがあるんです。僕はオートガイド持ってないですが、よく撮影地でガイドエラーが出てらっしゃる方に良く試していることがあります。 それは僕が赤道儀の追尾で気をつけているバランスです。 バランスって、バランスをきちんと合わすって言うのが当たり前みたいになっていますが、僕は敢えて撮影する方向に合わせてバランスを崩しています。 バランスを完璧にするとガイドエラーが出易くなると思うんです。 ギヤの精度にもよるでしょうが。 って言うのも、ギアには絶対バックラッシュがあるじゃないですか? そのバックラッシュを、追尾する時のギアの回転方向と逆方向に0にするんです。 その0にするのをバランスウェイトを使って少しバランスを崩してやる感じです。 南側を南中まで追尾している時(東から南)は、バランスウエイトを下方向に移動させて少し重くしてバランスを崩す。 南側を南中以降の方向を追尾する時(南から西)はバランスウェイトを上側に少し上げてバランスを崩す。 文章では伝えにくいですが、ギアが回る時に少し重くなるようにバランスを崩すって感じです。 バランスが完璧だと、バックラッシュ分だけギアが宙ぶらりんになるところが出てくるので、それでオートガイドで変なガイドエラーが出る事がある感じがします。 撮影地でガイドエラーがよく出ている方のバランスを崩してあげると出なくなったりする事がよくあります。 ちょっと文章ではわかりにくいので、今度ブログや動画で記事を作ろうと思ってたのですが、これをやるとノータッチガイドでも追尾がうまくいきます。 逆にこれをやらないと僕の場合はノータッチガイドではほぼ100%に近い形で星が流れちゃいます。 なので僕は撮影する方向によって毎回バランスウェイトを移動させています。 自分はオートガイドがないので色々テストはできないですし、それだけの理由とも限らないですが。。。 オートガイドを使うようになって自分もガイドエラーが出たら追求してみますが。。。 とにかく僕は赤道儀のバランスを良くし過ぎるとノータッチガイドで追尾がうまくいかない、ガイドエラーが出やすいと言う認識なんです。

    2018年08月20日20時00分

    yoshimpc

    yoshimpc

    こんばんは。ISO6400の120秒と、25600の30秒が違うのはやはりアンプゲインがリニアになってないからだと思います。まあ、そこまで正確なものでもないのかもしれませんし、メーカーにもよると思います。  今回の私のテストと、あいぼーさんのテストの違いは、「異なるISOで同じ露光時間」という点です。私の仮説だと、ISOが低くて真っ暗な画面でも、後で乗算を入れてやれば同等以上になるはず、と考えていました。今回のテストではヒストグラムを乗せていませんが、ISO1600の方はほとんど左端にへばりついているような状態で、さすがにここまで暗いと私の思惑通りというか、考えた理屈通りにならないようです。漠然とですが、カメラ内で処理された段階でリードノイズの影響が予想以上に大きかったのか?とも考えています。  バランスですが、RAに関してはおっしゃる通りで、バックラッシュを考えるとそれが正解のようです。実はそれ、この趣味をはじめた時にtakuro.nさんというここで活躍されてた師匠から結構言われました。しかし最近もうバランスはRAに関してはやじろべえ状態にしてしまっています。  ガイドすると、問題はDECで、ここの追い込みが(advanced-GTだと)物凄く難しい感じです。PHDの仕様も調べて自分なりに頑張りましたがダメでしたね。ところが赤道儀変えたら細かいことは関係なくガイドしてくれるので、やはりモーターパワーが一番影響するのか??とも考えています。ガイドエラーを防ぐためには1:バランス 2:極軸 3:PHDの設定 などを思いつきますが、実は個人的には基本ですが極軸が一番大事なのではないかという気もしています。

    2018年08月20日20時30分

    あいぼー

    あいぼー

    なるほどぉ。 そういうテストなんですね。 理解しました。 色々テストすると自分の中で撮影方法に迷いがなくなってくるから良いですよね。 いろいろ共有できてありがたいです! 赤道儀はDECエラーですか。 だったら望遠鏡の前後のバランスか?モーターパワーか?PHDのパラメーターの設定か?望遠鏡の取り付け部やガイド鏡にガタがあるとか? みなさんPHDのパラメーターをいじってらっしゃいますよねぇ。 僕は設定した事ないので内容はよくわかりませんが。。。 それとコネクターが悪くなってエラーになってる方もよく見ますよね。 極軸も狂ってるとエラーになりそうですよね。 極軸が合っていることが前提って感じですもんね。 しかしyoshi-tamでも苦労するって、やっぱりオートガイドってシビアな部分があるんですねぇ。 僕もそのうち買うと思いますので、またその時は色々教えてください!

    2018年08月20日22時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたあいぼーさんの作品

    • 初めてHDRをやったら見た事ないオリオン大星雲になりました
    • 【再処理】NGC6888クレセント星雲-2017年09月24日撮影分
    • はくちょう座付近の天の川(2018年6月17日撮影分)
    • M101(回転花火銀河)2018年05月15日撮影分
    • アンドロメダの画像処理は難しい・・・
    • 去年撮影したM27(亜鈴状星雲)を再処理してみた

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP