写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

あの時君はバカだった

あの時君はバカだった

J

    B

    今ではもっとバカになってますね。 特にこだわらないのですが一応100枚目ということで。恥カキついでに。 左下にいる赤いベストが私で、1975年か76年、友人が撮った写真です。銀座なんかに行って格好つけて、写真を撮ってもらっている薄っぺらい(体型も薄っぺらい)私でした。午後6時に歩行者天国が終わろうとしている時です。 銀座4丁目から1丁目方向を写す。シワがひどい印画紙からのスキャン。カメラはおそらくペトリV6。

    コメント12件

    イルピノ

    イルピノ

    100枚投稿おめでとうございましす! 当時の雰囲気が伝わってきました。 ペトリv6を使っていたんですね。 私も昔、ペトリv6Ⅱを使っていましたよー(^^ゞ

    2018年07月30日08時34分

    ち太郎

    ち太郎

    イルピノ様、さっそくありがとうございます。 私も友人もV6を使ってました。55mmが標準で、前の方にシャッターボタンがありました。1/500秒が最高シャッタースピードだった記憶があります。この後に少し間を開けてからAE-1Pに移ります。

    2018年07月30日08時41分

    ラン66

    ラン66

    赤いベストの兄ちゃんがイイ感じですね。 昔は歌謡曲でよく歌われた銀座、あこがれの地でしたね。 私も大阪からノコノコ出かけ銀座・有楽町をウロウロしました。 街で出会った黒柳徹子さんに握手してもらいました。 嬉しかったですね。(*^o^*)

    2018年07月30日10時57分

    ち太郎

    ち太郎

    ラン66様、そうですか黒柳徹子さんいいですね。 この頃になりますと銀座はあまり現在と変わらないイメージです。自分のイメージはだいぶ変わりましたが--。お恥ずかしい1枚すみません。 コメントありがとうございます。

    2018年07月30日13時09分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    私たち大阪人の感覚なら、「あの時君はアホだった」となるのでしょう。いえいえ、ち太郎さんは決してバカでもアホでもございません。聡明な人情家だと私は認識しておりますよ。さて、ここに写っている、建物、看板、そして匂い・・・。今どれか一つでも残っているのでしょうか。古い印画紙になびいている青春の残像。時と共に色褪せていっても、逆に価値は増してゆきますよね。

    2018年07月30日16時58分

    ち太郎

    ち太郎

    あいてむ様、アイビー、ニュートラ、懐かしいなぁ。アイビールック、ニュートラディショナル、ですね。死語の世界です(笑)。それからサーファー---とんねるずと同じ世代ですね。コンチ--コンチネンタルなんてのもありました。 そうなんです。ロングヘアはブームでしたね。 コメントありがとうございます。

    2018年07月30日17時40分

    ち太郎

    ち太郎

    ペペロンターノ様、文章うまいなぁ。嬉しいです。銀座は今でも良く行き、写真も撮りますが、人が多く、通りはビル影で明暗が強くて上手にできたことがあまりありません。難しい場所だと認識しています。 いつも温かいコメントありがとうございます。

    2018年07月30日17時44分

    nico…

    nico…

    100枚目おめでとうございます(^.^) 70年代の雰囲気の良い オシャレな男性ですよ! フォーク♪流れて来そうな雰囲気で素敵ですね

    2018年07月30日19時38分

    ち太郎

    ち太郎

    rico...様、ええ!---実はそうなんです。山に行くときもフォークギター車に積んでました。 富士山の5合目の駐車場で友達と歌っていたら厚木の米軍の方が来て、合流して盛り上がっちゃいました。全然英語解りませんでしたけどギターでなんとかなった、はぁ。 今はエレキギターを買っちゃったんで、昔のフォークソングをエレキで弾いています。トホホ--。 嬉しいコメント恐縮です。

    2018年07月30日20時05分

    ち太郎

    ち太郎

    オズマ様、まさか、さだまさしですか、もっと醜男ですよ。ロンゲでしたが後ろで結ぶようなところまではいきませんでした。前髪が顎に付くぐらいですか--。現在は、特に夏は丸刈りに近い束子頭です。 いつもコメントありがとうございます。

    2018年07月30日22時50分

    那由他

    那由他

    わがよき友よ 22才の別れ なんかが流行った頃 ホントに古き良き時代の写真ですね 印画紙のしわも時代が感じられ いい雰囲気ですね

    2018年08月01日01時13分

    ち太郎

    ち太郎

    那由他様、そうですね、そのような歌が流行ってました。色々な事がギュッと詰まっていて、濃いアナログ時代だった気がします。 温かいコメントありがとうございます。

    2018年08月01日07時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 東銀座散策スナップ①・3-2
    • 雰囲気だけ年の瀬へ
    • 銀座1丁目4-4
    • 銀ブラはここから
    • 銀座1丁目6-17
    • 3倍のテレコン装着2-1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP