写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

ぷふぁっ!

ぷふぁっ!

J

    B

    産卵のために水辺に集まってきたクロサンショウウオが 息継ぎのために浮上してきた瞬間です。 クロサンショウウオは豊かな森に棲む小型のサンショウウオで 通常は夜間に産卵するので こうして明るい時間に目にするのは珍しいことなんです。 水面に顔を出すのは一瞬で、一回の息継ぎで10分間ぐらい潜ってるので なかなか難易度の高い撮影なんですよ! こういうの苦手な方もいるかもしれませんが 環境省のレッドリストにも選ばれている、貴重な生き物の姿 皆さんにも見ていただければと思いました^^

    コメント30件

    LH

    LH

    また貴重な瞬間をみせていただいて、ありがとうございます。 サンショウウオというとオオサンショウウオがメジャーですが、 こんな小さなサンショウウオもいるんですね。

    2018年05月04日21時53分

    shinruru

    shinruru

    息継ぎの瞬間って初めてみました(^^) どこに浮かんでくるか予測がつかないので 超高難度ですね(^^)

    2018年05月04日21時55分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    NKouhei さん 必死なのかどうかはよく分かりませんが 彼らなりに頑張って生きてるのでしょうね! キモいとか言われちゃうかも?と思いましたが かわいいと言っていただける方がいて嬉しいです^^

    2018年05月04日22時01分

    ハナハッカ

    ハナハッカ

    水の透明度が凄いですね!綺麗な水じゃないと生きられないんでしょうね。 環境を守ってあげたいですね。

    2018年05月04日22時02分

    バジル2022

    バジル2022

    潜る生き物は、shinruru さんのおっしゃる通り、 出てくる場所とタイミングが合わないと撮影できませんね! さすがnikkouiwana さん!! しかも通常夜産卵なのに、明るい時間、貴重なシーン拝見できました♪ ありがとうございます!

    2018年05月04日22時03分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    LHさん こちらこそ、こんなマニアックな写真にお付き合いいただきありがとうございます^^ オオサンショウウオは別格で大きいですが 他のサンショウウオは10cm前後~十数cmぐらいなんですよ!

    2018年05月04日22時05分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    shinruruさん 初めて見たって言われると、妙に嬉しい私です^^ 水の透明度が高いので、浮上してくる姿が見えるんですが 今日は風が強くて水面が波立ちっていて見づらく なかなか難易度高かったです(^^;

    2018年05月04日22時08分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ハナハッカさん そうなんですよ! 湧水などに由来する、綺麗な水で産卵するんです。 あまりきれいじゃない水辺で産卵することもあるんですが そういった場所だと孵化しなかったり 幼生が死んじゃったりすることが多いんです。 豊かな森と綺麗な水辺がないと生きられない脆弱な生き物なので 大切にしなくちゃいけませんね!

    2018年05月04日22時12分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん 雨が降った日だと昼間でも活動することがあるんですが 今日はこの直前まで雨が降ってたのと、強風で水面が波立ち 彼らの警戒心も弱まったのか、いいタイミングでした! 水面に浮上するちょっと前から姿が見えるんですが 水面に顔を出す時間はコンマ何秒なので 6Dの連射速度だと追い付かず、なかなか大変でした(^^;

    2018年05月04日22時24分

    Usericon_default_small

    atsushi

    狙ったことがあるから、御苦労がわかります。 ナイスショットですね(^^)

    2018年05月05日00時33分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    atsushiさん ありがとうございます^^ おお、そうでしたか! 息継ぎの瞬間は本当に一瞬だし、 強風でカメラがブレるし、なかなか大変でした(^^; これもピン甘なんですが 滅多に撮れないクロサンショウウオなので妥協しての投稿です。 いつかリベンジしたいです。

    2018年05月05日01時02分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    北の仁さん ありがとうございます^^ クロサンショウウオの卵(卵のう)は、 乳白色の袋状の形状をしていてよく目立つんです。 だから産卵場所は割と見つけやすいんですが こうして成体が息継ぎするシーンは割と珍しいかもしれませんね。 珍しいだけで大した写真じゃないんですが そういっていただけると嬉しいです^^

    2018年05月05日08時31分

    hatapooon

    hatapooon

    こんにちは 決して、そう大きくない 生き物だと思いますが ほんと珍しい瞬間なのではないですか? よく気づかれましたね(^.^)

    2018年05月05日14時28分

    ラボ

    ラボ

    私には、サンショウウオ自体でも珍しいのに、こんな瞬間は凄く貴重な写真ですね ^^ PLフィルター使用でしょうか、水の綺麗な場所なのだと思いますが、水の中の体も綺麗に写ってますね。

    2018年05月05日19時23分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hatapooonさん いつもありがとうございます^^ 成体になると肺呼吸なので、水中で活動中は当然息継ぎに浮上するんですが 通常は昼間は活動しないので、このシーンが見られるのは今の季節だけなんです。 ここでクロサンショウウオが産卵するのは知っていたので 狙って撮った結果なんですよ!

    2018年05月05日20時52分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん サンショウウオの成体を目にする機会は、なかなか無いかもしれませんね。 イモリ(アカハライモリ)なら、年中池にいるし 昼間も頻繁に息継ぎするので簡単に狙えますよ! これPLは使ってないんですよ! 欲しいんですが77ミリのPLって結構高いんですよね(^^;

    2018年05月05日20時56分

    Byco

    Byco

    素晴らしいです。 構図、タイミング、サンショウウオ君の姿勢もバッチリですね。 急に赤目に行ってみたくなりました (*^.^*)

    2018年05月06日11時25分

    たんね

    たんね

    かわいぃ!自分も大人のオオサンショウウオはプチ登山のとき見たことはあったのですが、息継ぎの瞬間とか、撮りたくても撮れないですよね。す、すごぉーーーーーーい! ほんと感動です! あっ、自分も見たの赤目です、笑。(ここまで記入してBycoさんのコメント気がついた,^^;)

    2018年05月06日13時48分

    らむりん

    らむりん

    かわいいですね\(^o^)/ オオサンショウウオの、こういう姿を、初めて見ました(*^^*) 自然の中の素敵な瞬間を見せてくださって、ありがとうございました(#^.^#)

    2018年05月06日17時38分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Bycoさん ありがとうございます^^ よく見るとブレてるし、構図はトリミングで整えてるので、全然大したことないです。 ポージングはクロサンショウウオ君のお手柄ですが これは確かにバッチリ決まりましたね^^ 私は野生のオオサンショウウオは1回しか見たことありません。 当地には分布してないので、身近に見に行ける環境があるのは羨ましいです。

    2018年05月06日18時45分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    たんねさん オオサンショウウオの成体は迫力ありますよね! 当地には分布してないので羨ましいです。 オオサンショウウオは滅多に息継ぎしなさそうなので さらに難易度高いと思いますが クロサンショウウオは見つけてしまえばさほど難易度高くないですよ! 赤目四十八滝のサンショウウオセンター 私もずっと前に行ったことがあります。 久しぶりに行きたいです^^

    2018年05月06日18時50分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    らむりんさん 可愛いと言ってもらえてうれしいです^^ ちょっと誤解を招いてしまったみたいですが この子はクロサンショウウオと言って、 全長15cmほどの小型のサンショウウオです。 小さいけど、これで立派な大人なんですよ!

    2018年05月06日18時53分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    知らない世界にお招きいただきありがとうございます。 nikkouiwanaさんの豊富な知識と洞察力のおかげです。

    2018年05月06日22時49分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    nikon_zeissさん こちらこそ、こんなマニアックな写真にお付き合いいただきありがとうございます^^ 生き物たちの世界はおもしろいんですよ!

    2018年05月07日00時34分

    らむりん

    らむりん

    わ!すみません(>_<) クロサンショウウオ、初めて見ました…! オオサンショウウオとはまた違って、小さくてかわいい子なんですね♡ 一枚のお写真の中に、動きと物語を感じる、素敵な作品ですね(*^^*)

    2018年05月07日05時20分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    らむりんさん ありがとうございます。 オオサンショウウオがあまりにも有名なので サンショウウオ=オオサンショウウオというイメージがあるかもしれませんね。 クロサンショウウオをはじめ、小型のサンショウウオは 水辺で産卵、繁殖し 大人になったら森の中の落ち葉の下などで暮らしてるんですよ!

    2018年05月07日08時25分

    potei

    potei

    これは凄い貴重なシーンなんですね(≧∇≦) nikkouiwanaさんの深い知識と観察眼が無ければ、 我々はきっと見ることも知ることも無かったと思います。 掲載ありがとうございます!

    2018年05月07日23時39分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん いえいえ、どういたしまして! こちらこそ、こんなマニアックな写真にお付き合いいただきありがとうございます^^ あまり知られてないけれど、こんな面白い生き物が生きてるってこと 見ていただければと思いました^^

    2018年05月08日00時40分

    sdd34

    sdd34

    おはようございます。 私もこのようなシーンは初めて見ました。優れた観察眼のなせる技ですね。素晴らしい! 写真共有ありがとうございます。

    2018年09月02日08時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    sdd34さん いつも古い写真まで見ていただきありがとうございます^^ クロサンショウウオの産卵は普通は夜間に行われるので こんなふうに明るい時間に姿を見ることができるのは珍しいんです。 たまたまこんな個体に出会えてラッキーでした!

    2018年09月02日21時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 負けるもんか
    • 黒いドレスの貴婦人
    • 君の穏やかな表情
    • 梅雨の晴れ間に歌う
    • イタドリの上からこんにちは!
    • 満月の夜に

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP