写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

マスター マスター ファン登録

或る展示会。

或る展示会。

J

    B

    更に理解を深めました(^^ゞ やはり宮崎の対抗軸ですね(*^▽^*)

    コメント26件

    旅鈴

    旅鈴

    新海誠氏には会われましたか。 何と、我が娘の婿殿が大ファンで、今までのアニメを持っているそうです。 「君の名は」もドイツで映画上映されたらしいです。 大好評で、今年5月にDVDが発売されるらしいですよ。日本語で、ドイツ語の字幕とか。 もしかしたら、母の日のプレゼントにもらえるかも? 婿殿、2012年、ハノーファーで、新海氏と一緒に写真を撮っています。 もしご興味があれば、新海氏の写真をアップしますが? でもきっとご存知ですよね。 このことは娘が週末に帰ってきて、「君の名は」を話題にしたら、 わかったのです。娘夫婦は大の日本アニメファンです。

    2018年04月09日03時20分

    マスター

    マスター

    旅鈴さん 毎度(*^^*) いえ、抑、来場予定は無かったので…(^_^ゞ おぉ! ならば是非「秒速5センチメートル」と「言の葉の庭」を御覧下さい(*^ー^)ノ♪ 秀逸な作品ですからね(о´∀`о) 高畑氏が亡くなった今、ポスト宮崎以上の存在ですよ(^^)d あはははは(^○^) 楽しみですね(o^-^o) ほぉ! 婿殿もそんな時分から才能を認められて居たのですね(#^.^#) 旅鈴さんの世界と話題の拡がりが見てとられ僕も陰ながら嬉しく思います(〃^ー^〃)

    2018年04月09日19時14分

    旅鈴

    旅鈴

    マスター様のおかげです。 婿殿は、今までもアニメの展示会など、あちこち行って、多くの作家と写真を撮っています。 ただ、私は興味がなかったので、ふ~ん、と聞き流していました。 今回、この新海氏のことを知り、もしやと思い、聞いてみたら、やっぱり知っていました。 それどころか 大ファンだったなんて ちっとも知らなかった。 マスター様、 私の世界を広げてくださって、本当にありがとうございました。 5月が楽しみです。

    2018年04月10日04時21分

    マスター

    マスター

    旅鈴さん 毎度(*^^*) 更に婿殿の理解が進み婿殿としてもより共感の持てる義母として娘さんの立場も更に向上する事でしょう(〃^ー^〃) 実母に絶望した僕が旅鈴さんの幸せの一助に成り得た事が何よりの幸せですよ(#^.^#)

    2018年04月11日00時35分

    旅鈴

    旅鈴

    マスター様、 またまた そういう涙が出てくるようなせりふをおっしゃって、、、。 でも嬉しいです。私にとっては、とても親孝行な息子です。 ありがとうございます。 ところで、私の「昨日の約束」ご覧くださいましたか。 なにやら、見覚えのある風景があるやも知れませんよ。

    2018年04月11日04時35分

    マスター

    マスター

    旅鈴さん 毎度(*^^*) 僕が思うに人間は二通り居ます。 人の幸せを嫉む奴と祝うタイプと…(^_^ゞ 僕は後者だと思いますが良かったです(#^.^#) 嫉む奴は自分自身に囚われて結局幸せには辿り着かない気がします(^_^ゞ 親孝行なのは優しさです(^^)d 優しい方なら娘さんも必ず大事にされるでしょう(〃^ー^〃) そして優しさの連鎖は旅鈴さんに於かれましても、この息子ならばと無限の優しさの連鎖に繋がると思います(o^-^o) ふふ、拝見させて戴きました(〃^ー^〃) やはり貴女はチャーミングな方ですね(#^.^#)

    2018年04月12日01時18分

    旅鈴

    旅鈴

    マスター様、 又も失礼しました。言葉が足りませんでした。 私が親孝行な息子というのはマスター様のことだったのですよ。 私をネット上で幸せな気分にしてくれる優しい息子、それはあなたなのです。 実のお母上に申し訳ないくらいです。 まあ、うちの婿殿も優しいですが、遠くに住んでいますからたまにしか会えません。 ところで、写真、見ていただいてありがとうございます。(強要したわけではないのですよ) 何をもってチャーミングとおっしゃるのかわかりかねますが、嬉しいですね。

    2018年04月12日02時48分

    マスター

    マスター

    旅鈴さん 毎度(*^^*) ああ! そうなんですかΣ(゜Д゜) あはははは(^○^) 買いかぶりの様な気もしますが、母と仰ぐ旅鈴さんに幸せに成って戴きたい気持ちに嘘偽りは有りません(^_^ゞ 婿殿は遠くに居られるとのお話ですが離婚急増の日本に在って見れば娘さんと仲睦まじい姿は立派な親孝行だと思いますよ(〃^ー^〃) あはははは(^○^) 分かってますよ(o^-^o) そんな事、旅鈴さんは望んで無いでしょうしね(^_^ゞ そんな所迄、気遣いされる姿が可愛らしく思えるのですよ(#^.^#)(笑)

    2018年04月13日00時59分

    旅鈴

    旅鈴

    マスター様、 早速ご覧いただきありがとうございました。 漫画本はドイツ語です。でもなんとなく日本語のせりふも思い浮かべられます。 DVDは少し後ですが、まずは漫画を読むつもりです。 映画がどう演出しているか、気にはなりますが。

    2018年05月14日05時20分

    旅鈴

    旅鈴

    マスター様、 ここではお久しぶりです。 やっと「君の名は」のDVDを見ることが出来ました。 漫画と内容が同じで安心しました。 漫画は白黒のページで、字も小さく、おまけにドイツ語。 ちょっと読みにくかったけど、映画は良かったです。 綺麗な映像ですね。透明感があります。 おまけに描写が精密で丁寧なので驚きました。 普通、架空の話だと、いい加減に手抜きしてもわからないでしょうに、 実際の土地に忠実に表現されているのですね。 ネットで、巡礼地を見ました。ちらっとしか写っていない場所でも ちゃんと特定できるのが驚きです。 今、「星を追う子ども」と「言の葉の庭」を借りています。 これから見るつもりです。

    2018年06月30日04時51分

    マスター

    マスター

    旅鈴さん 毎度(*^^*) いや〜すいません(^^; パソコン2台でスマホなんで掌握し切れて無い部分が…(^_^ゞ 特に旅鈴さんのコメが不活発だったので油断したやもです(。>д<) 新海監督は描写が恐らくは芸術域迄行くかと(^_^ゞ 今、作品に出る地域を巡る聖地巡礼が流行りです(*^ー^)ノ♪ 僕は最初、一目で見た瞬間から諏訪湖だと分かりました(#^.^#) 長野県出身の新海さんらしいと思いましたか… 僕は過去に行った地はなんとなく分かるのです。 実際有った話でこのサイトで場所を明示せず作品をアップされる方が居て悉く当て分からなかったのは行った事の無い台湾だけだった事が…(^_^ゞ それが故に楽しいのですよ(#^.^#) ふふ、良い作品をお借りですねo(^o^)o 両作とも良いですよ(*^ー^)ノ♪

    2018年07月01日01時19分

    旅鈴

    旅鈴

    マスター様、 この頃コメントを書かないのは、たくさんの常連さんがいらっしゃるからです。 そこへ割り込むのはちょっと、と遠慮しているわけです。 でも作品は拝見していますので、ご安心を。 今や天下のマスター様になられて、多くのファンの方々に見守られて、 陰ながら喜んでいます。(草葉の陰じゃありませんよ) どの作品も素敵ですが(お世辞なしで)、 全部にお気に入りを出来ませんので、あしからず。 パソコン2台にスマフォとは、、、、! ファンの数が多いと大変ですね。 ところで、「時間の制約を受けなくなった僕は野に放たれた虎ですよ」 と書いておられましたが、以前から自由業ではなかったのですか。 生活は大丈夫ですか。私が心配することではないけれど、気になります。 一時期、心を開いて打ち解けたせいか、マスター様は、 何故か気になる存在なのですよ。

    2018年07月01日06時19分

    マスター

    マスター

    旅鈴さん 毎度(#^^#) あはははは(^◇^) そうですか、なら安心です(^^ゞ(笑) でも、甘えさせて戴けるならコメ欲しいッス(^^ゞ あはははは(^◇^) 褒め過ぎですよ~(;^ω^) 別に旅鈴さんが其処に居れば良いのです(^_-)-☆ 残念ながら餓鬼んちょでは在りませんが(^^ゞ(笑) いえ、自分の信義に対してベストを尽くしたいだけです(^^ゞ ベストを尽くした自分を見限られるなら納得出来る訳で・・・。 あはははは(^◇^) やはり貴女はお母さんですね(#^.^#) 願わくば来世は僕を子として産んで下さい(*^▽^*) 子は親を選べません…(..) 自由業ですよ(#^^#) いやいや、30秒縛りの使い方しか知らなかったので(^^ゞ バルブを使えば幾らでもとの新しい使い方を知った次第です(#^.^#) 旅鈴さんのその言葉が今の僕の全てですo(*⌒―⌒*)o

    2018年07月04日01時58分

    旅鈴

    旅鈴

    やっぱりお返事をいただけると安心します。 ちょっと遠い存在になったのかなあ、と寂しかったので。 よくあるでしょ、無名のうちは親しくても、有名になって 疎遠になられるってこと。 でも「あはははは」が元気づけてくれます。 同じなのだなあ、と。

    2018年07月04日03時59分

    マスター

    マスター

    旅鈴さん 毎度(*^^*) あはははは(^○^) 僕はそんな人間浅く無いですよ(^_^ゞ(笑) でも、故意では無いとは言えコメを漏らし母と仰ぐ旅鈴さんを寂しい思いさせたのは痛恨の極み…(T_T) 本当に申し訳無いです… でも、時々思うのです、旅鈴さんの子として生まれた時の事を…(^_^ゞ 僕の親も理論立てて上手に言いますが、理論なんて虚無です… 旅鈴さんの駆け引きの無い真っ直ぐな愛情こそが教育の最も根幹な指針だと僕は思いますo(*⌒―⌒*)o

    2018年07月05日01時29分

    旅鈴

    旅鈴

    マスター様、 またもや涙の出るようなことをおっしゃって。 私が日本に居たら、模範的な教育ママじゃありません。 自分も好きなように生きてきたから、考えをおしつけたりしません。 本人の自由に任せています。長女が大学中退してもOK, 次女が大学へ進学しなくてもOK。 こちらでは18歳が成人ですから、親の権限はそれ以降はありません。 まあ、その方が楽です。私は何もせず、存在するだけでいいのですから。 ちょっと薄情に見えるかもしれませんね。 もしあなたが息子でも、「ええよ、したいようにし」ということでしょう。 それを薄情と思うか、嬉しいと思うか、物足りないと思うか。

    2018年07月05日03時56分

    マスター

    マスター

    旅鈴さん 毎度(*^^*) またもやお待たせしてすいません(^^; いえ、色々審吟してのお話ですのでお世辞では有りません(^_^ゞ 教育ですが何を以て至上にするのかが無ければ糸の切れた凧の様なモンです… お陰で親は要らないと思い至る迄振り回されましたよ…(^_^ゞ(笑) 僕が思うに結局その後の人生は当人が生きて行くのですからサポート、助言は当然としても最後に決断するのは当人です(^^) なら全ての責に於いて決断した当人が負うのが当然でしょうo(*⌒―⌒*)o もっと言えば親の方が先に死ぬのが自明の理ですから親の死んだ後、やって行ける様にしないと…(^_^ゞ 旅鈴さん、僕は其れだけで良かったのです、最初の彼女を排除し次の彼女も排除し、まるで清朝の西太后の様な母親に憎悪から…

    2018年07月08日01時25分

    旅鈴

    旅鈴

    マスター様、 言の葉の庭を見ました。 素晴らしかったです。ピアノがいいですね。 雨、庭園の様子、ここは、K様の行きつけの新宿御苑でしょうか。 このDVDにはExtraがあって、インタヴューもありましたよ。 新海誠氏、若い! 念願の「秒速5センチメートル」手に入りました。 娘たちからのプレゼント、誕生日でもないのに。 少し涼しくなったら見ようと思っています。 感想はその時にまた。

    2018年08月02日21時35分

    マスター

    マスター

    旅鈴さん 毎度(*^^*) おぉ! 遂にΣ(゜Д゜) ふふふ、良かったでしょうo(*⌒―⌒*)o Kさん? 誰か分かりませんが感性の有る方でしょう(#^.^#) 若いでしょう(^_-)≡★ 間違い無くこの方が日本のアニメを更に牽引しますよ(*^ー^)ノ♪ おぉ! これまたΣ(゜Д゜) 桜花抄は僕の美的感性の根元ですよo(^o^)o 良いお子様をお持ちに成りましたね(#^.^#) はい、お待ちして居ります(^_-)≡★

    2018年08月03日00時29分

    旅鈴

    旅鈴

    秒速5センチメートルを見ました。 感想は追って。

    2018年08月22日22時47分

    旅鈴

    旅鈴

    思えば今年3月26日、明里と灯りの意味がわからず、教えていただきましたね。 そして新海誠氏を知り、アニメを見ていくうちに、彼の世界に魅了されていきました。 画面が綺麗で、透明感があって、繊細な感性を感じます。 音楽もいいですね。 今回「秒速5センチメートル」を見るに当たって、皆さんが難解だとおっしゃっていたので、 覚悟して見ました。でもすっと見られました。難解なのは、貴樹くんの心の動きでしょう。 いつも心の奥に住んでいる人がいる、だのに、現実には何もせず、時にまかせてしまう。 本当に好きならば、会いに行くことができたのでは、と思ってしまう。 あの雪の日、遅れた電車でたどり着いたように。 でも鹿児島からだと、現実には高校生には無理かもね。 だから、会えなくなって、手紙も来なくなって、思いだけが残されてしまった。 青春の日の心の奥の後悔は、もう帰れないだけに重く心に沈み、淀んでしまう。 求める者が明里であるなら、それはもう叶わぬこと、諦めが必要。 明里はもう新しい生活を始めているのですから。 のちに、踏み切りで会って、振り向いてももう明里がいなかったけれど、 彼はもう後ろを振り向かず、前を向いて歩くしかないのです。 女の子って、私もですが、環境に順応しやすいですね。だから逆境にも強いのですよ。 貴樹はもう明里を忘れなければ、現実を見なければ。つらいけれど。 ある日、もしかして自分と同じような波長の女の子が現れるかも知れません。 人生は長いのです。いつかどこかで不思議な女の子に出会い、 え、以前どこかで会ったっけ?と思うことがあるかもしれません。 そのときは迷わず、思いを伝えてください、貴樹君。 ドイツ語版のも見ましたが、明里の声が元気すぎて明るすぎて、 ちょっとイメージが違います。 やはり日本語版がいいですね。 「君の名は」は、最後に二人が振り向いてお互いを見るので、救われます。

    2018年08月24日05時59分

    マスター

    マスター

    旅鈴さん 毎度(*^^*) すいません、最近旅行に仕事に忙しくて(^^;

    2018年08月25日00時51分

    マスター

    マスター

    旅鈴さん 毎度(*^^*) おぉ! 新海の世界がお分かりになって来ましたね(〃^ー^〃) うむむ、凄いですねΣ(゜Д゜) 其処まで作品を読み解くとわ( ; ゜Д゜) 旅鈴さんの聡明さに更に魅かれる自分を感じると同時に、旅鈴さんに出会えた幸せを感じます(^_^ゞ

    2018年08月25日00時55分

    旅鈴

    旅鈴

    私のこと、あまり過大評価なさらないでくださいね。 秒速5センチメートルと一緒に「ほしのこえ」もパックになっていて、見ました。 これはロボット戦争、宇宙戦争みたいで、ちょっと意外でした。 UNOの戦士として選ばれて宇宙へでかけるなんて、すっごい勇気のある女の子。 でもいつもノボル君のことを思っているので、 やっぱり普通の女の子かな、と安心します。 時代が2046年とか、かなり先ですが、実際はどうなっているでしょうね。 その頃、私は100歳近いから、多分経験できないでしょう。 そう考えると、今この時点でこうして同じときを過ごし、 おつきあいしている方々が愛しく思えてきます。 いつかは別れる時がくるのだから、今を大事にしたい、と思う所以です。 同じDVDに「彼女と彼女の猫」もありました。 新海氏のインタヴューも。このときの彼はかなり若いですね。

    2018年08月26日05時34分

    マスター

    マスター

    旅鈴さん 毎度(*^^*) すいません、コメ少し遅くなりまして(^_^ゞ 旅鈴さんのコメントは心の充実した時にゆっくり返したいんッスよね(#^.^#) 楽しいのでo(*⌒―⌒*)o 色々観られたのですねΣ(゜Д゜) 新海監督の作品は個人の無力さ、虚無感を感じる作品が有りますね(^_^ゞ 言の葉の庭でも秒速5センチメートルでも… もっと言えばほしのこえや星を追う子供でも感じます(^^; もっと言えば実母の専横な迄のお付き合いをしたい相手への干渉としか言えない横槍に自らの姿を重ねて観ているのやも知れませんね…(^_^ゞ が、故に旅鈴さんの有るが儘にのスタイルに強く魅かれるのやもですねo(^o^)o 我が家は子三人ですが誰も子を成し得て無い所を観ると母親は人生に於いて失敗した様です(^_^ゞ 今はそれを幸せとして人生を閉じる所存ですo(*⌒―⌒*)o

    2018年08月28日01時04分

    マスター

    マスター

    旅鈴さん 毎度(*^^*) あはははは(^○^) すいません、心配をお掛けしまして(^_^ゞ いや、恨みも何も旅鈴さんの子供に生まれたかったしかないです(^^; が、言っても無理な話で人生は上手くいかんな〜と痛感して居ります(^_^ゞ 例えばですが、自分の親が相手の家に行って当家は貴方の家との付き合いに反対ですと言ったら普通、相手の家はどう反応するでしょうね… 僕が相手の親なら苦労するのん判ってて嫁がせないでしょう(^^; それは旅鈴さんが好きだからです(^_^ゞ で、なかったらこんな話しませんよ… でも僕は旅鈴さんのお陰で悟りました、僕は誰かに話を聞いて欲しかったのだと(^_^ゞ

    2018年08月29日00時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたマスターさんの作品

    • 大阪の誇り。
    • 金色の景色。
    • 秋が告げた秋。
    • 観梅。
    • 魅せられて。
    • 大阪俯瞰図。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP