写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sugichan sugichan ファン登録

ヘリオスの描写力 紅梅

ヘリオスの描写力 紅梅

J

    B

    ロシア製レンズ HELIOS-44M 58mmF2.0 金属製でズシリと重い。重いけどプラスチックにはないよさがある。 特徴は、「ぐるぐるボケ」だ。 「ぐるぐるボケ」は、アンジェニューやBiotarが有名だが、高価なので代用品としてヘリオスなら新品に近いものが手頃な値段で手に入る。 

    コメント2件

    volby

    volby

    素敵な作品をありがとうございます。ぐるぐるぼけ 始めて拝見しましたが光学ガラスの表面に何をすればこうなるのか、、、考え出したら眠れなくなりました。

    2018年03月13日00時41分

    sugichan

    sugichan

    ドイツのレンズメーカー、カール・ツァイスのBiotarというレンズをコピーしたものだといわれています。Biotarもぐるぐるボケで有名なレンズでしたが、それをコピーしたHeliosもやはりぐるぐるボケが発生します。

    2018年03月13日08時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsugichanさんの作品

    • HELIOSの描写 菖蒲
    • 福寿草
    • HELIOSの描写 木漏れ日
    • HELIOSの描写 幼葉(ようよう)
    • HELIOSの描写 幼葉(ようよう)
    • ヘリオスの描写 芝桜

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP