写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:写真句:梅が枝3

写真エッセイ:写真句:梅が枝3

J

    B

    好文の花武骨なる枝に咲く 武帝が書を広げるたびに梅の花が開いたと云う。梅の異名、好文木の名はそれに由来する。 香りほのか、花はしとやか。 楚楚としたその花がごつごつとした武骨な枝に咲く。 平安の道真がこの好文の花を愛した所以である。

    コメント2件

    旅鈴

    旅鈴

    梅といえば、やはりごつごつの枝振りでしょう。 桃はすっきりまっすぐですが、梅は曲がったり、節があったり、 いかにも何百年を経たかのような風情です。 そこに味がありますね。 その上、花の高貴なこと! 匂いと言い、姿といい、奥床しい古来の日本の良さを秘めているではありませんか。 その梅のない国に住まう無念をお察しください。

    2018年03月08日02時49分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん おっしゃる通りです。 奈良時代、下って平安時代までは菅原道真に代表されるように、花と言えば梅。梅が日本らしさの象徴でした。しかし同じ平安時代の頃から桜が台頭し、やがて秀吉が醍醐の花見を行うまでになります。そして江戸末期の染井吉野の登場。以降日本は桜の国になりました。  私は桜ももちろん好きです(掌編に桜の下でと題したぐらいですから)が、春まだ浅い寒風の中に逸早く花を咲かせる梅も大好きです。控えめな梅の香も大好きです。むしろ梅こそが日本人らしさを表しているのではないかとさえ思うのです。  ちなみに私の住む茨城の県木は梅。水戸には梅の名所偕楽園があり、園内の茶室の名が好文亭です。 御地に梅がないのはいかにも残念です。せめて写真にてお楽しみ下さい。

    2018年03月14日00時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真エッセイ:苺
    • 写真エッセイ:ささきの浜:NTW299
    • 写真指編:最後の輝き
    • 写真歌:エル・ドラード2:黄金の香り
    • 写真句:天地賑わう:NTW347
    • 写真句:花の森のてふてふ2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP