写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Trevor Trevor ファン登録

太古より

太古より

J

    B

    左の植物は「ビャッコイ」と言い、氷河期から変わらぬ姿をしているそうです。 日本ではこの場所でしか見れない貴重な植物です でも、右の苔むした石垣が私は気になってしまう(-_-;)

    コメント10件

    白狐©

    白狐©

    石積みの護岸のシダに差す光がなんともいいかんじ。 あれ?シダじゃなかったんですね(^^ゞ

    2010年09月04日21時56分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    良いところにスポットライトを当てられて。 上手いなあ。 緑が清々しくて、涼をいただきました!!!!!

    2010年09月04日23時11分

    Trevor

    Trevor

    katopeさん、ありがとうございます それはシダですね ああ、私の説明が左右逆でしたね 左のもじゃもじゃした植物が、氷河期を生き抜いたビャッコイです 金山と言う地名から、会津の金山町と勘違いされ白虎隊の白虎を名前に されたそうです

    2010年09月04日23時33分

    Trevor

    Trevor

    おおねここねこさん、ありがとうございます 湧き水なので涼しいかな~と訪れたのですが、カの襲撃にあい 数分の滞在で3箇所刺されてしまいました

    2010年09月04日23時36分

    rcz

    rcz

    自然の厳しさを構図よくまとめましたね^^。

    2010年09月05日19時24分

    Trevor

    Trevor

    Z.Zさん、ありがとうございます うまい具合に木漏れ日が差しこんでいました 貴重な植物ということで、保護されているのですが 最近ではクレソンが繁殖してきて、厳しい状態になっています

    2010年09月05日20時49分

    Trevor

    Trevor

    rczさん、ありがとうございます 氷河期から生き抜いているなんて考えられないですよね

    2010年09月05日20時51分

    a-kichi

    a-kichi

    光の当たり具合の露出がうまくいってますね。 しっとりとした風情にほっとします^^

    2010年09月06日22時31分

    Trevor

    Trevor

    a-kichiさん、ありがとうございます 時間帯が良かったのか、良い感じの光が届いていました もう少し粘って撮りたかったのですが、蚊の襲撃に退散です

    2010年09月07日22時52分

    Trevor

    Trevor

    masakazu-kさん、ありがとうございます そうなんですよ~ 本命は左なのですが、どうしても右の苔に目が行きますよね~

    2010年09月15日19時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTrevorさんの作品

    • 梅雨明けに本番
    • 秋の夜に・・
    • 松雲寺観音しだれ桜
    • し尻が・・
    • まだまだ甘いですが
    • ~希望のあかり~in 白河市

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP