写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぢ~ ぢ~ ファン登録

流線形

流線形

J

    B

    吹雪のあとは美しい風の通り道が見られます それは偶然の雪の造形 屋根の雪降ろしの前に写したくなる造形 スマホ画像 身の丈を越へてなほ降り吹雪たる

    コメント10件

    yoshi.s

    yoshi.s

    ほおー、吹雪が自らの通り道を作るのですか。 美しい曲線。自然の芸術ですねえ。

    2018年01月27日21時44分

    旅鈴

    旅鈴

    今年は雪がありませんが、雪が降ったときは、町の外の道路は、周りが畑だから、 道端に大きな吹き溜まりができます。それが道路に吹き落ちて、道路をふさぐことがあります。 雪よけの柵なんてないのですから。 それだけ、ここは雪の対策が必要ないからかもしれません。 雪の降る地方はきっと対策があると思いますが。 お写真を拝見して、今更ながら、本当の雪国を知った次第です。

    2018年01月28日07時40分

    おさげ髪

    おさげ髪

    自然って凄いなぁと思います。まさにアートの世界ですね。 これは人の手では作れないわ。。

    2018年01月28日10時34分

    ぢ~

    ぢ~

    yoshi.sさま 小学校時代片道5キロの通学路 高学年生が先頭にたち吹きっさらしの農道を登校しました 除雪車などない時代、自宅前の踏み俵(ご存じだすか?)や 馬(←←まだいた)の足跡を頼りに登校しましたが 未踏の道があり、見るだけならそれはそれは美しい形の吹雪後ですたよ 6時前まだ夜明け前に登校してました、過酷!(≧▽≦) もうみられない雪景色だすー

    2018年01月28日18時53分

    ぢ~

    ぢ~

    鈴姉さま ほんとうに!雪がめったに降らないところは雪への設備がありませんから 大変な事だと思いますよ(^.^)b こちらの道路は完璧な除雪がされております(たまに積雪ありだが) 県内でも少雪の所はソロバン道と称される凸凹道 排雪箇所もないからしかたないことですけどね いつも見慣れた景色だすが珍しがってもらえて写し甲斐があります^^ 雪はまだまだこれから! 除雪も明日に力を残してがんがってます♪

    2018年01月28日18時57分

    ぢ~

    ぢ~

    おさげ髪さま でしょ!除雪は大変だけど吹雪もやだけど 見るだけならきれいだすよ~☆ 降り落ちる雪の結晶もきれいだ~す☆ なかなか雪の結晶写すタイミングがあわなくて無念

    2018年01月28日18時59分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    生クリーム泡立てたかのような滑らかさですね。 このような雪は見たことありませんね。

    2018年01月30日21時23分

    ぢ~

    ぢ~

    山菜シスターズさま 猛吹雪の後の造形は毎回違っていて 吹きだまりをみるのも楽しみだす その後の除雪がまっていますけど、、、 温度が低くならないとこうなりませんから寒さのおかげだすね(≧▽≦)

    2018年01月31日20時13分

     おいでやす

    おいでやす

    よろしくね!

    2018年02月06日15時00分

    ぢ~

    ぢ~

    麿さま こちらこそん♪

    2018年02月07日18時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぢ~さんの作品

    • 凍てつく
    • 3月の空
    • 春霞
    • まだまだ氷点下の朝が続く
    • 霧氷
    • 雪おろし開始

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP