写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

すばる

すばる

J

    B

    昨日暴風だったのでレンズで撮ってました。Moravian G2-8300FW+Astrodon Clear+Aposonnar135mm ピントは頑張ったつもりですが焙ってみたら外してました。デジだとモニターがあるし、ハロが出るからジャスピンが分かりやすいものの、モノクロでレンズ使いはいつもながら難儀します。解放(F2)1分114枚。

    コメント7件

    婆凡

    婆凡

    周辺のガスの写りがすごいですね。 モノクロナローでここまで写ると、やっぱりカラーにしたくなりますね。

    2017年12月12日20時33分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さん素早い。ありがとうございます。 実はこちらはナローじゃないです。ナローどころか通常のLumフィルターよりも広域の、Clearフィルター(UVのみカット、赤外は通す)です。スバルの場合輝線(Hαの)ではなくて、反射星雲なので、Hαフィルターだと恐らく写りが悪いと思います。

    2017年12月12日20時38分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは 逆にHaフィルターだと写りが悪くなるんですか。この辺の知識もしっかりつけないといけないですね。 ありがとうございます。

    2017年12月12日20時46分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 Hαとはガスに含まれる水素原子から発生する特定の波長の光なので、それが発生しているところについては、その波長のみを通すフィルターで良く写ると思います。  しかし水素原子が励起して、元のエネルギー状態に戻る、という事が起こっておらず、単に近くの星の光を反射しているだけ、という場所では、あの独特の赤色は発生しておらず、その波長のみを通すフィルターでは写らないと思います。  どうせ写らないだろうと思っているから試したことはありませんが、多分写らないのではないかと思います。

    2017年12月12日22時29分

    yoshim

    yoshim

    試したこと、、あったような気もしてきましたが、どうだったか覚えていないので試してなかったのか?試したけど写らなかったのか?わかりません。でも色からしていかにも写らなさそうですね。

    2017年12月12日22時31分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 レンズとは言ってもかなり風にあおられてんじゃないでしょうか? パッと見ですが、星像が肥大して見えます。開放のせいもあるかな? あと拡大すると十字に光条が見えますね?

    2017年12月12日23時48分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは。今日も裏で撮ってますが、フォーカサー設定が難しすぎます。 もっとしっかり考えてやらないと、、と反省しているところですが、よく考えてみたらフォーカサーのステップ数が大きくなる時がinなのかoutなのか、また、鏡筒はどちら側に動く時がinなのかなども含めまるで分らず使っていました。  バックラッシュ補正もどの程度かけたらやり過ぎにならず「ちょうど」の感じになるのか、、(これって少しでも過剰だと逆向きに動くことになるので、ぴったりの数字を認識しないといけませんよね)ということで、先は長そうです。 光条は、前も気になってたんですが、もしかしたらセンサーの特性かも??フードにしても光条が出る要素がありません。また、他の屈折系でも出てたような?? 星像肥大はピンボケだと思いますが、解放なのでなかなか難しい所でした。なので今度はこちらはデジに使うと思います。

    2017年12月13日00時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • Sh2-86その2
    • オリオン大星雲~PIでの加算練習その1
    • 超新星が写っていました
    • borgでアンドロメダ
    • 網AOO
    • NGC4565

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP