写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

フジペンタ フジペンタ ファン登録

Angels

Angels

J

    B

    ブラフ18番館 横浜の山手西洋館でクリスマス飾りが始まりました (*^^*) ブラフ18番館で面白い木の玩具を見つけましたので撮影してみました。

    コメント7件

    shoken

    shoken

    そうか・・この手がありましたね・・・。(-_-;)

    2017年12月03日22時31分

    Tate

    Tate

    洋館のクリスマス飾り、興味津々です^^ これは、行かなければ!

    2017年12月03日22時32分

    フジペンタ

    フジペンタ

    shokenさん 遠くから写すと木の玩具が飾ってあるだけに見えたので、近くによってマクロ気味に撮ってみました (^^♪

    2017年12月03日23時52分

    フジペンタ

    フジペンタ

    Tateさん ブラフ18番館、外交官の家、ベーリック・ホールはみんな地味な飾りでした (^_^;) 華やかな飾りを期待されると肩透かしになるかもしれません。。。(^^ゞ

    2017年12月03日23時54分

    ばいあん

    ばいあん

    ノクトンクラシックに興味があって、フジペンタさんの以前の写真を遡って拝見してます。 これらブラフ館の物撮り写真は、最短70cm付近で撮ってらっしゃるのでしょうか? ライカCLにM-L(T)アダプターをかませれば使えるのかな?と思っております。 加えて、ノクトンクラシック40mm1.4との違い等ご存じでしょうか?

    2019年01月31日11時50分

    フジペンタ

    フジペンタ

    ばいあんさん 最短70cmだとこれだけ寄れないので、ヘリコイド付きのアダプター(Hawk's Factory)で撮ってます。 Hawk's Factoryのアダプターだと20cmぐらいまで寄れます (*^_^*) でも、ライカCL用のアダプターでヘリコイド付きはないかもしれませんね。 となると、Summilux-TL 35mmが本命でしょうか。。。 ノクトンの35mmは、ライカのSummicronの8枚玉を現代に蘇らせたレンズなんですよ。 レンズの構成が同じです(笑) ノクトンの35mmは、写りはオールドレンズそのものなんで、好き嫌いがあると思います。 絞り開放だと解像しません。 F2ぐらいから解像度が上がってきます。 オールドレンズ好きな方にはオススメです。 くれぐれもSummilux-M(Asph)の写りを期待してはだめですね。 値段が10分の1ですから。。。 ノクトンは40mmの方は、現代的な写りですので、35mmとは違う写りになります。

    2019年01月31日22時09分

    ばいあん

    ばいあん

    フジペンタさん、こんばんは!詳しく教えてくださりありがとうございました。 フジペンタさんに上の質問をさせて頂いてから色々なページを調べてみましたが、このレンズは被写体を選びそうですね。確かにボケはあるのですが、うっすら消えていくようなボケですね。僕は昔ヤシカで作っていた50mm1.4やズマール50mm2みたいなヌルッとした揺れるようなボケが好きです。TL35ズミルックスも気になるのですが、ボケを期待するわりにはボケががさついている気がしてます。 あとはもちろんアポズミ50mm2みたいな品の良いボケを持ったレンズも素晴らしいと思いますが。。。ですね(*^^*)

    2019年01月31日23時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたフジペンタさんの作品

    • michelob
    • Russian Dream II
    • Coke
    • ユピテルの乾杯
    • 天国への階段
    • Viola

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP