写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

三重のN局 三重のN局 ファン登録

ちょうちん祭り

ちょうちん祭り

J

    B

    三重県桑名市多度町の多度大社の夏の風物詩ちょうちん祭りは、毎年8月11日・12日に行われます。当日は子供に人気のあるキャラクターショーや、ビンゴゲームなど沢山の催し物があります。夜の多度の杜に浮かぶ7000灯ものちょうちんの明かりが荘厳神秘な世界を織りなし、家族連れを中心に参拝者の目を楽しませています。献灯期間は8月11日より18日までで、期間中はいつもとまたひとつ風情の異なる境内が楽しめます。奉納したご自身のちょうちんをご家族そろって探してみるのもいいかもしれません。

    コメント50件

    kassy

    kassy

    うちからそれほど遠くないですね☆ 毎年の初詣が多度なんですよ♪ しかし・・このちょうちんの量!いいですね

    2010年08月21日02時18分

    55555

    55555

    これだけ沢山のちょうちんが並ぶと見応えがあるでしょうね。 常は暗いであろうあたり一帯が、昼間のように明るいのでは ないでしょうか。暗闇の中の景色が薄っすらと写っていて 素晴らしいです。ISO400なら全くノイズは出ませんね。 素晴らしいです。

    2010年08月21日04時59分

    白狐©

    白狐©

    すごい数ですね。 光がやわらかくていい感じですね

    2010年08月21日08時29分

    三重のN局

    三重のN局

    kassyさん コメント頂きありがとうございます。 そうなんでしたか・・・ お膝元とは知らず失礼しました。 そうい言やkassyさんのにおいがしてました(笑) ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年08月21日09時05分

    三重のN局

    三重のN局

    ライト銃士さん いつもコメント頂きありがとうございます。 7000灯もの提灯を見るのは初めてでしたので圧巻でした。 そうですねISO400なら全く問題ないと思います。 Canon EOS 5D Mark II気に入ってます! ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年08月21日09時10分

    三重のN局

    三重のN局

    katopeさん コメント頂きありがとうございます。 7000灯は流石に圧巻でした。 提灯ならではの明りが幻想的で良かったですよ。 新聞にも載っておりました。 ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年08月21日09時13分

    Usericon_default_small

    *&y

    こういう光景が延々と続いているのでしょうか♪ 見応えありそうですね。

    2010年08月21日10時27分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    朱色と黒って、なんかみてると落ち着きますよね。 GIANTSは嫌いですけど(笑) EXIF参考になります。さすがです。

    2010年08月21日10時44分

    倉岡銀二郎

    倉岡銀二郎

    風情が十分に感じられ 色合いも鮮やかですばらしいです・・・^^

    2010年08月21日11時24分

    日吉丸

    日吉丸

    藤棚ならぬ提灯棚・・ 昔も今も・・灯火は 癒しの光・・ですね。

    2010年08月21日13時41分

    Miles

    Miles

    18日までこの幻想的な光景が見られたんですね~ 一度訪れてみたい場所のひとつなんですよ 素敵です

    2010年08月21日14時11分

    三重のN局

    三重のN局

    *&y いつもコメント頂きありがとうございます。 そうなんですよ、入り口の階段から境内ず~とですから圧巻でした。 9時には消灯なので早く行かないといけませが・・・ ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年08月21日23時51分

    三重のN局

    三重のN局

    GALSONさん いつもコメント頂きありがとうございます。 すみません!その巨人ファンなんですけど・・・(爆) 中日新聞にも「ちょうちん祭り」2回載ってました。 同じようなカットだったので、まねしたなぁ~ と、突っ込みいれてました(笑) ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年08月21日23時58分

    三重のN局

    三重のN局

    リクオさん いつもコメント頂きありがとうございます。 ほんと綺麗でしたよ。 しかし7000個ものちょうちんをセットする作業を考えると 大変なことだと思います。 見てるだけ・・・が一番ですね(笑) ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年08月22日00時02分

    freeman

    freeman

    こりゃすごい!迫力が伝わる構図ですね!行ってみたくなりました^_^

    2010年08月22日00時04分

    三重のN局

    三重のN局

    倉岡銀二郎さん いつもコメント頂きありがとうございます。 ほんとに夏の風物詩って感じが素敵でした。 7000個だれが数えたんでしょうね~(笑) RAWで撮影し、なるべく本来の提灯の色に仕上げました。 ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年08月22日00時07分

    三重のN局

    三重のN局

    日吉丸さん いつもコメント頂きありがとうございます。 藤棚ならぬ提灯棚・・了解です! ほんとセットされた方は大変だったと思いますが、 上手に整然と並んだ棚だからこそ綺麗なんでしょうね。 癒されて帰ってきました。 ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年08月22日00時13分

    三重のN局

    三重のN局

    Milesさん いつもコメント頂きありがとうございます。 そうですやん!Milesさんなら近くじゃないんですか? 一度行って、Milesさん流の7000灯の写真見せて下さい! 楽しみにしてます。 ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年08月22日00時17分

    三重のN局

    三重のN局

    freemanさん いつもコメント頂きありがとうございます。 構図を褒めて頂くと嬉しくなります! 中日新聞が私の構図をまねしてたので、新聞にむかって 「まねすんな!」と突っ込み入れてました(爆) ほんと綺麗でしたよ~ ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年08月22日00時24分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    こんばんは~♪ コメントありがとうございました♥ 実はプロフィールのお写真が余りにインパクトあるので、 何度かこっそり足を運んでお写真見せて頂いてました。 だから、何処かに足跡残っていたのかと・・あせっちゃいました(笑) 三重からわざわざ香川まで来られたのですか? 私はお隣の愛媛在住ですが、このお祭りは行ったことがありません。 7000個の提灯って、とっても綺麗ですね。 来年は行ってみたいと思いました^^ これからもよろしくお願いします。 いつもレス遅い人なので、申し訳ないですが、のんびりお待ち下さると嬉しいです♪

    2010年08月23日00時33分

    三重のN局

    三重のN局

    ☆yuki☆さん コメント頂きありがとうございます。 足跡いっぱい残っていましたよ(爆) 「三重からわざわざ香川まで来られたのですか?」 の質問?? 何かの勘違いでは無いでしょうか? このお祭りは三重県の桑名市にある多度大社のお祭りなんですけど・・・ あとプロフィールの写真は、目の血管がみょうに気になって鏡ではよく見えないので、 デジカメで撮って見れば良く分かるかと撮ってみた時のものです。 それがおっしゃる通りインパクトがありプロフィールの写真に使ったわけです(笑) ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年08月23日05時00分

    イノッチ

    イノッチ

    この提灯の数、すごい迫力ですね!!この灯りでの遠近感が素晴らしい お見事です。

    2010年08月23日08時19分

    三重のN局

    三重のN局

    イノッチさん コメント頂きありがとうございます。 私も7000個もの提灯を見たのは初めてでしたので、感激しました。 9時で消灯とは知らず、行ったのが少し遅かったので、あまり沢山撮れませんでした。 最後は電気を消す神主さんらしき人との競争でした(^O^)笑 ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年08月23日14時09分

    a-kichi

    a-kichi

    うわ、スゴイ数のちょうちんですね。 盛大なお祭りなんでしょうね、賑わうところがみてみたいです♪

    2010年08月23日22時43分

    三重のN局

    三重のN局

    a-kichiさん コメント頂きありがとうございます。 残念ながら9時に消灯で、その間際に行ったので参拝客もまばらでした。 しかも、撮影してると神主さんらしき人が「そろそろ電気けしますよ~」 焦って撮ってました(汗、汗) 次回は早めにいきます(笑) ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年08月23日22時57分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    写真の下の説明・・・ 三重県の桑名市にある多度大社→香川県の多度津と間違えてました(汗) あれ?なんで間違えたんだろうってくらい違いますね^^

    2010年08月24日13時00分

    三重のN局

    三重のN局

    ☆yuki☆さん 再度ココメント頂きありがとうございます。 だれにでも間違いはあります。 香川県の多度津にも同じようなお祭りがあったりして・・・(笑) またよろしくです。 ありがとうございました。

    2010年08月24日14時28分

    楽太郎

    楽太郎

    私の地元にも提灯祭りがあるのですが、 仕事で見に行けませんでした 提灯は風情があって良いですよね。

    2010年08月24日18時47分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    凄い数のちょうちんですね。ず~っと向こうまで続いてますよ。 素敵な光景有難うございます!!!

    2010年08月24日20時50分

    三重のN局

    三重のN局

    楽太郎さん コメント頂きありがとうございます。 やっぱりお盆は全国各地で同じようなお祭りがあるんですね。 提灯の明かりを見ていると、何か懐かしい思いになります。 ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年08月24日22時15分

    三重のN局

    三重のN局

    おおねここねこさん コメント頂きありがとうございます。 7000個の提灯うまく描けてるでしょうか・・・ 写真見て頂き嬉しく思います。 ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年08月24日22時21分

    オリエンタルカヌー

    オリエンタルカヌー

    これだけ提灯が並ぶと見ごたえたっぷりですね!

    2010年08月25日12時01分

    三重のN局

    三重のN局

    オリエンタルカヌーさん コメント頂きありがとうございます。 7000灯はほんと圧巻でしたよ。 今回は行くのが遅かったので、来年は早めの時間からゆっくり撮影しようと 思っております。 ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年08月25日23時24分

    三重のN局

    三重のN局

    kazさん コメント頂きありがとうございます。 7000灯ですよ、しかも年々奉納される方がいますからだんだん数もふえます。 来年は是非kazさんの7000灯の写真を楽しみにしております。 21時までに行かないと消えちゃいますよ~(笑) ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年09月02日00時47分

    ma4mo

    ma4mo

    頭上から遠近感を感じるというのが新鮮ですね。 お祭りの活気、氏子の心意気が伝わってきます。

    2010年09月02日06時32分

    三重のN局

    三重のN局

    ma4moさん コメント頂きありがとうございます。 頭上から遠近感・・・お褒め頂き恐縮です。 7000灯の提灯は圧巻でした。 そういえばma4moさんのアイコンも提灯でしたね。 ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年09月02日16時41分

    α男

    α男

    いいですねー 日本の風情が伝わります。 こういうのバンバンアップしてください。

    2010年09月09日20時19分

    三重のN局

    三重のN局

    α男さん コメント頂きありがとうございます。 日本の風情を感じて頂き幸いです! お祭り大好き、どんどんアップさせて頂きます! ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年09月10日02時31分

    asuka

    asuka

    このなんとも言えない癒される赤! とても心が落ち着きますね。日本人ならではの感覚なのでしょうか。

    2010年09月15日14時43分

    三重のN局

    三重のN局

    asukaさん 早々にご訪問頂きありがとうございます。 特に、お盆に提灯を見ると何故か癒されます 日本人独特の感性なんでしょうね~ コメント頂きありがとうございます。 また見に来て下さいね!!

    2010年09月15日23時55分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    凄い数、大迫力ですね。圧巻です。^^ 素敵な写真に会えて、ありがとうございます。 (np)

    2010年09月16日00時28分

    斗志

    斗志

    これだけ提灯が並ぶと美しいですね! 私もお祭りで撮影しようと思いましたが、 人が多すぎてたいした物が撮れませんでした^^

    2010年09月18日22時28分

    三重のN局

    三重のN局

    np&ym&rcさん コメント頂きありがとうございます。 「素敵な写真に会えて、ありがとうございます。」 いい響きです・・・素敵なお言葉頂き幸いです。 メモメモ!今度使わせて頂きます(笑) ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年09月19日00時24分

    三重のN局

    三重のN局

    斗志さん コメント頂きありがとうございます。 私がこの写真を撮れたのは、たまたま消灯時間を知らずに行ったので、 終わりがけだったので人も少なくラッキーでした。 しかし、撮影出来た時間は15分位でした(苦笑) ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年09月19日00時29分

    hisabo

    hisabo

    これは凄い数、素晴らしい景観です。 キッチリ絞って良い描写ですね-。

    2010年09月20日13時38分

    三重のN局

    三重のN局

    hisaboさん コメント頂きありがとうございます。 提灯の数は年々増えていくので楽しみです。 キッチリ絞って奥の提灯まで見ても頂きたく・・・(笑) お褒め頂き恐縮です。 ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年09月20日16時48分

    konishi

    konishi

    おぉ、これはすごい 私も提灯の風景大好きです 7000もあるのですか、行ってみたいなぁ 献燈っていう文字も趣がありますよね

    2010年11月08日20時24分

    三重のN局

    三重のN局

    konishiさん いつもコメント頂きありがとうございます。 提灯に反応して来ていただいたようで嬉しく思います・・W 毎年、献灯されるのですからどんどん増えていきます・・ 最後はどうなるのでしょうね・・W ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年11月08日23時51分

    豆乳さん

    豆乳さん

    多度提灯祭り・・・私は行きそびれてしまいました^^; こんなにたくさん提灯があるんですか。圧巻です!

    2010年12月13日08時44分

    三重のN局

    三重のN局

    豆乳さん コメント頂きありがとうございます。 私も9時消灯とは知らず、8時半ごろに行きましたので あせって撮ってました。 来年はゆっくり行ってみたいと思ってます。 ご訪問頂きありがとうございました。

    2010年12月13日09時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された三重のN局さんの作品

    • 多度大社ちょうちん祭り
    • 初詣
    • クマです!
    • 縁起物
    • くる年
    • 貴重な朝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP