写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

ことだま ことだま ファン登録

銀の鈴_東京駅

銀の鈴_東京駅

J

  • 霧中の都庁
  • 高松空港
  • 商工奨励館_栗林公園
  • アオサギ_栗林公園
  • 北湖と梅林橋_栗林公園
  • 迎春橋と飛猿岩_栗林公園
  • 掬月亭_栗林公園
  • 垣根_栗林公園
  • 日暮亭_栗林公園
  • キンモクセイ_栗林公園
  • 大禹謨_栗林公園
  • 獅子頭_讃岐民芸館_栗林公園
  • GRANSTA_東京駅
  • GRANSTA_東京駅
  • 銀の鈴_東京駅
  • 提灯_新宿中央公園
  • ロビー_京王プラザホテル
  • 猫_新宿高島屋
  • HANEDA HAPPY HALLOWEEN 2017_羽田空港
  • HANEDA HAPPY HALLOWEEN 2017_羽田空港
  • HANEDA HAPPY HALLOWEEN 2017_羽田空港
  • HANEDA HAPPY HALLOWEEN 2017_羽田空港
  • カエデ並木_高円寺
  • ちょっとだけ仲良し_稲荷様の狐_馬橋稲荷神社
  • 手水舎_龍_馬橋稲荷神社
  • ゼラニウム_桃園川緑道
  • 「釣れなかった日・・・」_桃園川緑道
  • 新宿の目
  • 夕暮れ_中野駅前
  • バラ_新宿中央公園

B

東京駅構内にある定番待ち合わせスポットです。携帯・スマホがある現代ではそれほど・・・かもしれませんが、私にとっては大事な思い出の場所であります。

コメント11件

ばいあん

ばいあん

おー、思い出の場所ですか‼ (^3^)/

2017年10月22日16時17分

ことだま

ことだま

AOI-MORIさん これは四代目銀の鈴で東京芸大学長の宮田 亮平氏の作です。初代はボール紙と銀紙で作ったようなので、それからすると随分立派になりましたね。

2017年10月22日16時34分

ことだま

ことだま

ばいあんさん 若い頃、今の嫁様と遠距離恋愛しておりまして(照 新幹線で来る彼女と中央線で来る私の待ち合わせ場所がいつも銀の鈴でした。

2017年10月22日16時38分

yoshi.s

yoshi.s

ことだまさん、いいお話しじゃありませんか。 それ掌編小説に仕立てて写真掌編とする気はありませんか。 銀の鈴へのオマージュにもなりそうですね。

2017年10月22日18時31分

ばいあん

ばいあん

大切な思い出ですね!いつでも思い出して奥様を大事になさってください(⌒‐⌒)

2017年10月22日18時33分

ことだま

ことだま

yoshi.sさん 我が事だと恥ずかしくて(汗 でもせっかくなので。 いつものように待ち合わせ場所に早く着く僕。 そしていつものように遅れる彼女。おそらく新幹線に乗り遅れたのだろう。 まあ仕方ない。きっと次のに乗ってるだろう。 僕が東京に就職して二年、彼女が地元に就職して一年。 遠距離は結局上手くいかないという話はよく聞くが、僕たちはどうなるだろうか。 街には景気の良い話が溢れてる。それはそれでいいのだが、田舎から出てきたばかりの若僧が世帯を持つには、どんどんハードルが上がっていて、いつになったら独身寮を出られるんだろう。 そもそも僕はこの街でこの先もやっていけるのか。 ぼんやりと銀の ...

2017年10月22日19時24分

ことだま

ことだま

ばいあんさん まさにシンデレラ・エクスプレスやクリスマス・エクスプレスがCMで流れてた頃です。 したがって今でも山下達郎の「クリスマス・イブ」を聞くとやばいです。

2017年10月22日19時27分

旅鈴

旅鈴

素敵なお話で感激しました。 待ち合わせ場所、色々な思い出があることでしょう。 いろいろな逢瀬と別れをみてきたであろう銀の鈴、ことだま様の青春も見ていたのでしょうね。 あ、四代目とのことなので、この鈴ではなかったのですね。 それにしても、作者が誰だとかよくご存知ですね。 いつも情報通のことだま様には感心しています。

2017年10月22日23時11分

ことだま

ことだま

旅鈴さん 私が世話になったのは三代目です。あの頃、携帯電話があったら随分色々違っただろうなあと思う事もありますが、アナログ時代のセピア色の思い出も悪くないです。

2017年10月22日23時47分

yoshi.s

yoshi.s

また一つ、あの頃の若者の思いが世に出ました。 東京に就職した若者の、将来に対する不安。心細さ。 しかし彼に会いに上京したガールフレンドを見て、自分を励まし、決意を固める青年。 最後のフレーズが効いています。 銀の鈴で待ち合わせた二人の人生が、このとき形を取り始めました。 まさにこの時が、ことだまさんと奥さまの原点だったのですね。 肩を張らない語り口に、私もノスタルジーを覚えました。 ありがとうございます。 打てば響く人がまたここにいました。 ことだまさん、もしよければ、写真掌編のタグをお付けになりませんか。掌編小説のことです。

2017年10月23日01時09分

ことだま

ことだま

yoshi.sさん ありがとうございます。恥ずかしい気もしますが、お勧めに従って書いてみて良かったです。 タグの件、承知しました。

2017年10月23日19時54分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたことだまさんの作品

  • 柿_昭和記念公園
  • 中野駅
  • 紅葉_紅葉山公園
  • 楓_紅葉山公園
  • ベゴニア_神代植物公園
  • イチョウ_新宿御苑

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP