写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

オメガ星雲

オメガ星雲

J

    B

    のまたもや左側です。今回は右側を入れたくても画角に入りそうにありません。そもそも今日はISSが通るというので、あわよくば姿を捉えようと、雲だらけの中わずかに見えている星で頑張ってアラインして待ちかまえていました。残念ながら雲だらけで何一つ見えませんでした。が、通過時間後に晴れたので延長筒を引っこ抜いてwo+694で撮影。すぐに曇ったからRGBは撮影不可でした。GS200RC+WO3+Sx694 2分11枚。

    コメント11件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。やはりモノクロはスゴイですね。淡い部分も見事に出ていますね。私は今、帰って来たところです(笑)

    2017年09月26日01時04分

    yoshim

    yoshim

    一応フラット撮ってみたらこんな時に限ってあってるという、、。 ちなみに、夜半から再度晴れそうなので待っていたら携帯で警報がなるくらいの土砂降りになりました。撮影中断から雨までの時間はせいぜい5分くらいだと思います。こうなると機材を濡らさないことで精一杯でした。ていうかずいぶん濡れたけどG11は全然繊細じゃないからたぶん大丈夫な気がします。さすがに晴れの直後に豪雨というのは初めてでした。  画像はPIでBPPしてHTしてLRのみ。ほとんどいじってません。

    2017年09月26日01時07分

    yoshim

    yoshim

    おっと、、 忘れてました。久々にカイヤンさんのダッシュに負けた。 カイヤン二世さんありがとうございます。 天気予報でそっちというか、愛知あたりから晴れているのを見て羨ましく思ってたみたいです。 今回雨雲の強烈なのが、よりにもよってうちの上だけ発生していて、脱力していたところでした。  それより、どうせモノクロしか撮れないなら、Haにしたらもっと面白かったと思います。今回はカラーにするつもりだったのでClearフィルタのみ(Haのプログラムも組んでましたが、そこに行きつく前に土砂降りになってしまいました) そういえば、このセンサーの対角は15.98ミリ。フルサイズは43.2ミリらしいので、比率は大体2.7。1600ミリ鏡筒に0.8xレデューサーで1280ミリ、それを2.7倍にクロップしている勘定なので、大体3456ミリ位の画角になっているはずです。

    2017年09月26日01時19分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    昨夜、一緒だったKEN-TさんがHαで撮影したカリフォルニア星雲を上げておられますね。 「生涯一デジカメ」派の私はX2に代わる改造機が欲しくなり、ヤフオクをチェックしています(笑)

    2017年09月26日01時17分

    yoshim

    yoshim

    カイヤンさん、最近は冷却CMOSもにぎやかですね。ZWOとかQHYとか。 改造デジ買うくらいなら、(どうせ改造したら普通の写真には使えなくなるので)こっちもありかも?買うならカラーよりモノクロがいいと思います。  モノクロ冷却CCDならもっと良いんですが、これはなかなかオークションでも出ないのではないでしょうか。

    2017年09月26日01時22分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    確かに、改造すれば普通の写真は無理ですね。 60Dの新解像が30,000で出てたので迷いましたが、今回は見送りました。 モノクロでフィルターを使って…というのは私には無理です。

    2017年09月26日01時25分

    yoshim

    yoshim

    いやいや、無理なことはないですよ。結果も一味も二味も違います。確かに最初は慣れませんし、私もMoravian買ったときも最初はデジばかり使ってました。でも、次第にモノクロばかり使うようになります。慣れだと思います。 60Dですが、私の実感としてはそこまで大きくKissからのレベルアップになっていない気もします。ただ、確かに予備としてもう一台あると故障の時に便利とは思います。

    2017年09月26日01時31分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    昨夜も2台の鏡筒と2台のデジカメで片方が撮影中にダークを撮る作戦でしたが、X2はISO1600が上限のため、淡い星雲ですと試写に恐ろしいほどの時間がかかってしまい、実用的ではありませんでした。X6iですとISO12800で試写ができるため、短時間で対象の導入&露出決定ができます。デジカメでもフルサイズが良いのですが、まだ宝くじが当たってませんので…(笑)

    2017年09月26日01時37分

    yoshim

    yoshim

    なるほど。試写用に高ISOがあるのは便利かもしれませんね。 ちなみにフルサイズは、結構ハードル高いですよ。ただでさえ難しい周辺星像を、さらに広い面積の周辺部でもある程度安定させないといけないので、、。

    2017年09月26日01時44分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは 2分11枚でここまで写るのはやはりすごいですね! 一味も二味も違います!ってすごく魅力を感じます! でも稼働率を考えるとなかなか踏み込めません。思い切って購入したAstro6Dも何枚撮影したかと思うと、怖くて数えることが出来ません^^ といいながら、モノクロなら光害の多い自宅でも撮影出来そうなので、稼働率は上がりそう!なんて考えてしまっている自分が怖いです。。。

    2017年09月26日10時30分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 ご自宅での撮影は、光害の程度にもよるので絶対いけるかどうかはわかりませんが、 普通のLRGBはおそらく厳しいと思います。が、ナロー(AOOとかSAOとか)なら、本当に行けるかもしれませんね。  8300のうち、安いのを中古でなら、恐らく6D冷却よりも安いのではないでしょうか。もっとも、フィルターが高いものを選べば高いですし、先日Marshallさんの時気づいたのですが、ソフトがタダでついてくるのかどうかなども見たほうがいいかもしれません。私が最初に買ったのはソフトがただで利用できたので、みんなそんなものだと思っていたんです。

    2017年09月26日14時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • Sh2-86その2
    • 超新星が写っていました
    • NGC4565
    • オリオン大星雲~PIでの加算練習その1
    • M100
    • オリオン大星雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP