写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ターにゃん ターにゃん ファン登録

牡蠣棚の夜明け

牡蠣棚の夜明け

J

    B

    今朝は、お決まりのMarinaに行き撮影を始めましたが、どうも南の空の 雲が焼けだしたので、急遽引き返して地御前漁港まで戻りました=^_^= 何とか間に合い撮影をした一枚目です(*^_^*) その後、雲の色はピンクから金色へと変わっていきました(=^ェ^=) 今は満潮に近いので、牡蠣棚の半分以上が水面の下になっています。 次は、水面から出たところをまたお届けしたいと思います(^_-)-☆

    コメント8件

    4katu

    4katu

    おはようございます、、、!!  素敵なグラデーションが綺麗ですね~、、、!!   台風の影響のゴミは浮いていませんでしたか、、、!!    日に日に夜明けが遅くなってますね、、、(^_-)-☆

    2017年09月19日09時48分

    ターにゃん

    ターにゃん

    4katuさん こんにちは=^_^= 今回は、風が強くなかったので、今朝、Marinaにもゴミはありませんでした(^-^) 夜明けが遅くなったので、着いてからしばらくしないと雲の状態がわからないので グルグル空を見ながら撮っています(笑) いつもありがたいコメントに感謝しています(=^ェ^=)

    2017年09月19日10時39分

    Takechan7

    Takechan7

    こんにちは、潮の満ち引きで牡丹棚の浮き沈みが変化するのは目からウロコ的な情報ですね。 どうも有り難うございます。 これから寒くなるに連れて空がより澄んでくるのでしょうか? 私の汚れた心も浄化して同様にありたいです(笑)

    2017年09月19日11時58分

    ターにゃん

    ターにゃん

    Takechan7さん ありがとうございます=^_^= 通常、牡蠣の養殖は筏に牡蠣の種を付けた貝を水中に垂らしたままですが ここは、昔ながらの砂浜に棚を作っています。 満潮時には沈みますが、干潮時には棚に吊るしてある牡蠣が、 海面から出る形になります。 これは瀬戸内海の干満の差が大きい事により出来るものです。 干潮時には、牡蠣棚の近くまで歩いて行くことも可能です(=^ェ^=) 空はこれからは、ますます澄んでくると思いますが 朝焼けは、雲しだいなのでどうなるか楽しみです(^_-)-☆

    2017年09月19日12時33分

    岩魚

    岩魚

    毎朝お疲れ様です…(^.^) でもその努力が実を結ぶんですね…(^.^) 僕は毎日、山国では見られない素敵な光景を見せていただけてうれしいです…(^.^) いつかはハーレーでそちらまで行きますからね~ヽ(^o^)丿

    2017年09月19日19時30分

    mf-221

    mf-221

    今朝は素敵な朝焼けだったようですね! 羨ましいばかりです〜 お疲れ様です ^^/

    2017年09月19日19時35分

    ターにゃん

    ターにゃん

    岩魚さん ありがとうございます=^_^= 毎日撮っていも何らかの変化があるから、毎日楽しく撮れるのでしょうね(^_-)-☆ 自然は、どこでも美しいです(^^♪ いつでもお出で下さい。お待ちしています(=^ェ^=)

    2017年09月19日20時30分

    ターにゃん

    ターにゃん

    mf-221さん ありがとうございます=^_^= 最初の撮り出しは、Marinaでしたが、どうも焼け方があやしく思えたので 地御前まで急いで帰りました(笑) 牡蠣棚もこの前から撮り出したのですが、なかなか楽しいです(=^ェ^=)

    2017年09月19日20時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたターにゃんさんの作品

    • 日の出まえ
    • 波紋の牡蠣棚
    • 燃えろ ! もっと激しく !!
    • 色彩の朝
    • 牡蠣棚は徐々に染まる
    • おしよせる波紋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP