写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

blackcat blackcat ファン登録

宝戒寺の紅花…

宝戒寺の紅花…

J

    B

    鎌倉鶴岡八幡宮からほど近い宝戒寺(ほうかいじ)境内です。 北条氏滅亡後に霊を弔うため、足利尊氏が建立したお寺です。秋に咲く白萩が有名でもあります。 姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)が夏日を浴びて、紅緋色(べにひいろ)が 深緑に際立ってきれいです。

    コメント4件

    よねまる

    よねまる

    そのような名前でしたか。宝戒寺、よく行きました。 1333年、鎌倉幕府滅亡。鎌倉時代は権力闘争の時代 でしたからねぇ。今もそうか(笑)

    2017年07月16日19時42分

    blackcat

    blackcat

    よねまるさん…ありがとうございます。 そうですか〜 ^^ ここは北条執権屋敷跡になります。 中世日本の歴史は、正に栄枯盛衰の繰り返しですね。 八幡宮とは違い、静かな境内ですので落ち着いて撮れます。^^

    2017年07月16日22時04分

    inkpot

    inkpot

    宝戒寺は行くと必ず花に出会えますね。最近は暑いのでご無沙汰していますが。

    2017年07月16日22時37分

    blackcat

    blackcat

    inkpotさん…ありがとうございます。 はい、必ず何かの花が出迎えてくれますね。 今は本堂前の水鉢に睡蓮が咲いてきれいですよ。 でもやはり、秋の白萩が待ち遠しいですね。^^

    2017年07月16日22時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたblackcatさんの作品

    • 初夏の旬花…4
    • 平穏の彩り…3
    • 春陽の瞬き…2
    • 降り注ぐ秋光…
    • 安息はいつか…
    • 熱帯の群青花…2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP