写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

Cayuga Lake1

Cayuga Lake1

J

    B

    カユガ湖はニューヨーク市から北西へ車で5時間。イサカという街にあります。 3日間のカン詰めセミナー出席のため、毎年この地を訪れます。 周りの風景を何枚かアップします。

    コメント6件

    michy

    michy

    森に囲まれた湖の上に霧が立っているのでしょうか。 木々や建物が鏡のように静かな湖に映り込んでいて 静寂さが伝わってきます。この街でセミナーがあるのですね。 大変でしょうがこの景色に癒されるのではないかと思います。

    2017年06月02日17時28分

    旅鈴

    旅鈴

    朝、早くのお写真でしょうか。 それにしても本当に水面が静かで、鏡のように綺麗に映り込んでいます。 緑深い森からは、カッコーの声が聞こえてきそうです。カッコーは朝 早く鳴きます。 カッコーが鳴くと、財布をおさえるとよいのですって。 カッコーの鳴いた数だけ、お金が貯まるとか。 他の小鳥たちも さえずっていたのでしょうか。 私は森を見ると、小鳥のさえずりを想像します。

    2017年06月03日02時37分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん それでなくとも美しい湖ですのに、霧が立ってより幻想的な光景になりました。 おっしゃる通り、疲れを癒してくれました。

    2017年06月03日12時53分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん カッコーのお話し、興味深く伺いました。 森を見ると小鳥のさえずりを想像する、というお話しには顔がほころびました。 ここでも、目が覚めると小鳥のさえずりが聞こえました。とてもpeacefulな環境です。

    2017年06月03日13時01分

    ninjin

    ninjin

    帰国直後 お疲れのところでしょうに ご訪問&コメントをいただき有難う ございます。 街の名イサカそして湖の名カユガ・・・ もしかするとネイティヴの人々の言葉に ルーツがあるのでしょうか? そうだとするとネイティヴの人々にとって 聖なる場所だったような雰囲気・・・ 左の桟橋?静かな画面の調和を破るような 構図が面白いですね。

    2017年06月04日09時31分

    yoshi.s

    yoshi.s

    さすがですねえ、ninjinさん。 カユガは、ネイティブアメリカン(インディアン)の部族名です。湖畔に住んでいました。 イサカは、古代ギリシャの地名、イタケーから取られています。 イタケーの王、オデュッセウスがトロイア戦争に勝利してギリシャに帰国するのに10年を要し、様々な冒険をするのが有名なホメロスのオデュッセイアです。 ですからイサカはギリシャ人たちが入植した土地かと思いきや、そうではないのです。インディアンを追い出した後、この地域の開発をした政府関係者の中の担当者が、たまたま古代ギリシャの歴史好きで、彼の発案で名付けられたというのです。まことにがっかりする話しです。 他にも同様に古代ギリシャや古代ローマ関係の地名があります。オデュッセイアのラテン語読みのユリシーズという地名もあります。この地域に限らず、アメリカ北部の古代ギリシャ・ローマゆかりの地名は、少なかれこの轍で名付けられたと思います。 しかし、イサカ以前の名、カユガは文字どおりネイティブのカユガ族が住んでいた土地で、ninjinさんのおっしゃるとおり、聖なる土地であったかもしれません。

    2017年06月04日14時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真指編:鈴なりの野
    • 写真指編:光と風
    • 写真句:桜6:花ひかる
    • 写真指編:光あれ!
    • 写真歌:いとしの枯れ氏
    • 写真歌:エル・ドラード2:黄金の香り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP