写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

側溝の中からこんにちは!

側溝の中からこんにちは!

J

    B

    車を運転中に、道路を横切るアナグマ君を発見 道路脇の側溝の中に逃げ込んだので、カメラ構えて待っていたら ひょっこり顔を出してくれました。 きょとんとした表情が可愛らしいですね^^

    コメント26件

    ラボ

    ラボ

    タヌキですか、可愛らしいですね ^^ タヌキの毛、結構明るいんでしょうか、背景に溶け込めてないようですね(笑) パッと見、合成みたいに見えちゃいました ^^;; 車に惹かれないように注意して欲しいものですね。

    2017年05月04日21時07分

    shinruru

    shinruru

    今日、私も遭遇しました(^^) 横顔と後姿のピンボケ画像しか撮れませんでしたが タヌキとちょっと違うな~と思ってたら アナグマだったんですね(^^)

    2017年05月04日21時14分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん タヌキにちょっと似てますがアナグマで これでもイタチの仲間なんですよ! 俗にムジナとも呼ばれてます。 冬眠から覚めてお腹がすいてるのか、 最近うろうろする姿をよく見かけます^^

    2017年05月04日21時26分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    shinruruさん そちらでも見かけましたか! 無人カメラでは4月中旬ごろから撮れてたんですが ようやく一眼レフでも撮れました。 この後また側溝の中に隠れちゃいましたが 何とか撮れて良かったです^^

    2017年05月04日21時29分

    ラボ

    ラボ

    あ、キャプションを斜めに読んじゃってました ^^;; 失礼しました m_O_m

    2017年05月04日21時34分

    kazuyu

    kazuyu

    よく見つかりますね(^^) 隠れてからしばらく待つ! 流石としか言えません!

    2017年05月04日21時44分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん いえいえどういたしまして! ちなみにタヌキとアナグマは顔はちょっと似てますが 歩き方や体型は全然違うので 動いてると識別は簡単なんですよ

    2017年05月04日22時03分

    potei

    potei

    なるほど! 逃げ隠れてしまったらいつも諦めていましたが、しばらく待ってみるのも手ですね! こちらの作品のように、自分も可愛い一枚のために待ってみる作戦やってみまーす(^^)

    2017年05月04日22時05分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    kazuyuさん アナグマは一度隠れても、 2~3分待ってるとまた出てくることがあるんです。 私は写真の腕はからっきしなので そういう経験値で写真撮ってるようなものなんです^^

    2017年05月04日22時06分

    todohLX

    todohLX

    昨日会ってきました。 逆光で写真はいまいちでしたが、一所懸命土の中の何かを追っている様は、 かわいらしかったです。

    2017年05月04日22時08分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん アナグマは一旦隠れても、 数分待ってると再び出てくることが結構あるんですよ! もし見かけたら、ダメもとでジッと待ってみて下さい。 実は過去にUPしたこの写真も、待ってたら出てきたパターンなんです^^ http://photohito.com/photo/4404044/

    2017年05月04日22時12分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    todohLXさん そちらでも会われましたか!^^ 冬眠明けでお腹がすいてるのか? 春先は昼間にアナグマ君を見ることが多い気がしますね!

    2017年05月04日22時14分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    アナグマに遭遇とは。 結構爪が鋭い感じがします。 *小生の「桜精舞い降りるとき」にコメントいただきありがとうございます。 以前TVで見た時、弘前城公園で専門に桜守をしている女性の話では、 手入れを良くしているので、一房ごとの花数が多くついていて、 早く咲いた花弁が散っても、また次のが花開くというのが 少しの期間続くので、お堀の花筏も、また枝に残って咲くのも 同時に楽しめる、というようなことでした。

    2017年05月05日13時44分

    バジル2022

    バジル2022

    近くに巣があるのでしょうか? 側溝から出て来るなんて、とても身近に感じます(*^-^*)

    2017年05月05日17時16分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    おおねここねこ2さん そうですね! アナグマは文字通り、穴を掘るのが得意なので 穴掘りに適応した長い爪をもっています。 なるほど! あの満開の桜と大量の花筏にはそういう理由があるんですね。 弘前は何度か行ったことがある街ですが 桜の時期は行ったことがないので、いつか見てみたいです^^

    2017年05月05日21時13分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん このアナグマ君の巣穴の位置までは把握してませんが きっと近くにあるんでしょうね。 アナグマ以外にも、タヌキとかテンとか 側溝を利用する動物は結構いるんですよ!

    2017年05月05日21時14分

    Biwaken

    Biwaken

    側溝からひょっこり顔を出している姿、とても可愛らしいですね〜^^ 生き物によっては、逃げられたと思っても、そっと待ってみるのも一つの手なんですね。 本当に見ていて笑顔になれる、可愛らしい表情ですね!

    2017年05月05日21時53分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん 逃げてそれっきりの動物も多いですが アナグマはまた出てくることがあるので、待ってみた方がいいですよ! 可愛らしい表情、見ていただけて良かったです^^

    2017年05月05日22時38分

    Byco

    Byco

    ムジナ=アナグマだったんですか Σ(=゚ω゚=;) それが分かっただけでもなんだかすごく嬉しいです(^^; 可愛らしいですね(*^.^*)

    2017年05月06日08時48分

    バライタ

    バライタ

     私もムジナはタヌキだと思っていました。(^^)

    2017年05月06日19時03分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Bycoさん アナグマという本来の名前よりも ムジナという俗称の方が有名だったりしますよね。 きょとんとした表情、可愛らしかったですよ^^

    2017年05月06日21時36分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    バライタさん アナグマはムジナ以外に、ササグマとかマミとかいろんな呼び名があるんですよ! ただ、地方によってはタヌキのことをムジナと呼ぶ地域もあるみたいです。 日本には様々な方言があってややこしいですね。

    2017年05月06日21時38分

    Pleiades

    Pleiades

    タヌキはよく見ますがアナグマは見かけません。 似たような顔つきかと思っていましたが、アナグマの方が顔が細長く随分違いますね。

    2017年05月07日20時45分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん 目の周りが黒いのはタヌキと似てますが 顔つきも体型も歩き方も違うので、動いてるとすぐ分かりますよ! タヌキほどじゃないですが、アナグマもさほど珍しい動物ではないので Pleiadesさんも会えるといいですね!

    2017年05月07日21時01分

    ひがっぷ

    ひがっぷ

    マミですね、食べると美味しいです。

    2017年07月04日00時34分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ひがっぷさん 美味しいらしいですね! 私はイノシシ、クマ、ノウサギ、ニホンジカの獣肉は食べたことありますが 残念ながらアナグマは食べたことないです。 なかなか機会がありませんが、一度食べてみたいものだと思います。

    2017年07月04日01時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 火の鳥
    • ご馳走ではないけれど
    • 輝きを纏って
    • 枝の上からこんにちは!
    • 陽射しを避けて
    • ホオノキの葉裏で

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP