写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

NGC3338

NGC3338

J

    B

    昨日途中で面倒になった画像。一応カラーにしてみました。Lも今回最初からというか、BPP終了直後からやり直して、DBE前にdecoかけてます。L2分29枚、RGB2分6枚ずつ。機材は昨日のとおりです。処理はほとんどPI、仕上げLR

    コメント7件

    yoshim

    yoshim

    そういえば、フィルターの掃除を久しぶりにして余計ごみが付いてしまってました。 なので、忘れなければ今度はLじゃなくてClearに付け替えて撮影しようかと思います。 ここをいじるとごみが付くからあまり触りたくなかったんですが、もう付いちゃってるから仕方ないし、Lより赤外線を通す分露光量的にもちょっとだけ得なはず?

    2017年04月05日22時35分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    銀河はモノクロでもカラーでも大差はないのかなぁと思いましたが、こうやって比べると星に色がのっている分、かなり華やかになるものですね。やはりカラーがいいです(笑)

    2017年04月06日00時04分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 ただ、1枚の画像を作るためにダーク~フラットを4回やって、(フィルターがLRGBの4種類あるから)4枚の白黒画像を作ったうえで全ての位置を合わせてRGB合成して、LはLでPSF測定とかマスク作りとかdecoとか色々あって、慣れているとはいえ面倒になることも、、。

    2017年04月06日00時21分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    なるほど…。そそっかしい私だと何かを撮り忘れのいうのがありそうです(笑) でも苦労された分、一層見栄えのする画像になりますね。

    2017年04月06日00時44分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 普通手動ではなくて、あらかじめ撮影する枚数や時間をセットして置くので、セット時の入力ミスは考えられますが、撮り忘れはあまり多くは無いです。ただ、時間が無くて撮れなかったとか、R撮ってる間だけ雲が通過してたとかはありますが。

    2017年04月06日06時57分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 カラー化すると渋いのが余計わかりますね。周辺の恒星はしっかり色も乗ってるけど、銀河部分は微妙?もっとも周辺の恒星よりはるか遠くの銀河だと思うので無理もないですが、これって撮影地条件もだけど1枚の露出を長くしても一緒なんでしょうかね?

    2017年04月07日00時22分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 もしかすると、というか、RGBに関してはむしろLと同じ時間というのがおかしくて、つまりフィルターに色がついている分暗いわけだから、そのぶん長くてもいいはずです。  ただ、モノクロ使っているとついつい、とにかくLを稼ぎたくなるんです。なのでRGBがどうしてもおろそかになり、ひいてはこれが鏡筒二台載せにつながっていきます。  ただ、200RCの焦点距離を二台載せはちょっと厳しいかも?まあ、やはりここはRGBもうちょっと時間かけて、3-4分で撮ってやれば違うのかもしれません。  ただし、RGBの最適露光時間、しっかり計算したわけじゃないので、今度計算して見ます。

    2017年04月07日00時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • M100
    • カイヤンさんの三つ子
    • オリオン大星雲~PIでの加算練習その1
    • カイヤンさんのM33
    • NGC4565
    • ラブジョイ彗星(1/8)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP