写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

白狐© 白狐© ファン登録

エゾカンゾウ

エゾカンゾウ

J

    B

    Trevorさんとコラボです^^ katopeにとっては衝撃だったのです! 北海道にしかない花だとばかり思っていたので^^ 天気が良くないので、蕾のものを摘んで、今日丁度いい感じに花開きました♪ ジャムにするって聞いたことありますか?

    コメント41件

    おっサル

    おっサル

    禅庭花、夕方咲いて、翌午後には散る。 はかない、ひと時。 ニッコウキスゲともいいますね。

    2010年06月20日21時21分

    Trevor

    Trevor

    びっくり~これは、1番コメント取りたかった katopeさん、スタジオ撮影じゃないですか~ 花びらの質感も出て、ニッコウキスゲよりちょっとやわらかそうな 花びらですね ヤブカンゾウ、ノカンゾウも咲き始まりますから見つけたらアップします

    2010年06月20日21時48分

    シーサン

    シーサン

    全国からの花便りを見れる楽しみがまた一つ増えますね。(^-^) ジャムにして食べれるとは驚きです。食べてみたい。

    2010年06月20日22時13分

    りあす

    りあす

    地名の入った和名なんですよね^^ ニッコウキスゲとは種は一緒なようですね。 ジャム?は別の甘草みたいです。

    2010年06月20日22時17分

    おうざん

    おうざん

    綺麗ですね~。 花びらの質感がとてもいいですね。 katopeさん、花に詳しいですね~。 私はな~んも知らないまま撮ってばかりで^^; 勉強しなきゃだめですね。

    2010年06月20日23時09分

    t-zan

    t-zan

    浮かび上がる色合も美しいです。 私の地方では高山植物になりますね。

    2010年06月20日23時20分

    αゆう

    αゆう

    黒バックに、お花素敵ですね、これ、スタジオ撮り なんですか?うまいなぁ。真似したいけど、大変 なんですよね、きっと。

    2010年06月21日00時48分

    Rene

    Rene

    とってもいい色ですね。しべの描写も素晴らしいです。 katopeさん、何を撮っても上手いなぁ。。。

    2010年06月21日03時12分

    日吉丸

    日吉丸

    もうカンゾウの季節ですね。 待ち遠しい花です。 いい色合いですね。

    2010年06月21日09時54分

    hisabo

    hisabo

    エゾカンゾウのスタジオ撮影ですね。^^ この奥行きのある花を開放から半絞りで表現しきるのが実力ですよね。 構図といい、背景処理といい、流石の一枚です。

    2010年06月21日10時00分

    sorelax

    sorelax

    懐かしいです。 エゾスカシユリとエゾカンゾウは北海道の固有種ですもね^^ 海辺の花の原っぱの花ですね。 昔はその花粉をつけて遊んだものです。

    2010年06月21日13時35分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    Katopeさん。はじめまして。^^ まずはコメントの件、大変失礼いたしました。 とても美しいお花ですね。心が温まるオレンジ色...大好きです。 まるで目の前にあるかのように感じられるお写真に驚きました。^^ 見せて頂き、ありがとうございました。^^         yymm

    2010年06月21日22時24分

    VOL

    VOL

    いい描写ですね~!(^^♪ 花びらの質感が素晴らしいです。 シベのピントもジャストですね。(^^♪

    2010年06月21日23時07分

    みかん教授

    みかん教授

    おお~これは以前にもされていたスタジオでの撮影でしょうか? 花のことはぜんぜんわからないのですがジャムにする花なんですね。 どんな味がするんだろう??勝手に「みかん味」を想像してしまいました(笑)

    2010年06月21日23時32分

    m-8

    m-8

    この締まった黒はそれだけで価値がありますね。 イエロー&ブラック、ちょっと日本人離れしたセンスを感じます(^-^)

    2010年06月22日00時06分

    白狐©

    白狐©

    おっサルさん詳しいですね^^ そのとおりでした。次の朝にはしおれてました。 国道沿いの花も毎日咲いてはしおれているんでしょうか?^^ 儚い花だったんですね~。

    2010年06月22日18時58分

    白狐©

    白狐©

    Trevorさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ ごめんなさいね。家撮りです。外も撮ったんですよ。 でも群生とまではいかなくて、少し寂しかったので…。 調べてみて同じ花とわかったときはホントに感動しました^^

    2010年06月22日19時04分

    白狐©

    白狐©

    シーサンさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ ジャムはずいぶん前になりますが、私の住んでいるところにいた保健師さんが話していました。 今日出勤の時に、近所のおばさんがこの花を山ほどボールにいれて処理をしていたので、なにしてるのときいたところ酢の物にするらしいです。色どりにもいいとの話でした^^

    2010年06月22日19時31分

    白狐©

    白狐©

    りあすさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ Trevorさんの写真を見たとき驚いたんです。なんでエゾカンゾウの写真が!って^^ でもよく調べたらいっぱい咲いてるんですね、各地に。 それも名前がそこそこで違うんです。面白いですね~^^ あ、ジャムはちょっと自信ないですが、食べられるみたいです。

    2010年06月22日22時28分

    白狐©

    白狐©

    おうざんさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ そんなことないです。わからないものは調べたりしますし^^ ただ、実家の母親が花が好きで、小さなころからNHK趣味の園芸はそこらへんに散らばってました^^ 野草なんかはぜんぜん名前わかりませんよ~^^

    2010年06月22日22時34分

    白狐©

    白狐©

    taizanさんこんばんは。いつもありがとうございます。 そうですか。やはり緯度の高い方に咲く花なんですね。 東北・北海道なのかな~。 室内撮りで少しオレンジが濃くなってます^^

    2010年06月22日22時42分

    白狐©

    白狐©

    αゆうさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ スタジオじゃないですって。ただの家撮り。 小さな花瓶に入ったものをテーブルの上で自然光でパチリです。 レフ板すらありません。 全然大変じゃないですよ~^^

    2010年06月22日22時46分

    白狐©

    白狐©

    Reneさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ おほめの言葉痛み入ります。 いえいえ、なに撮ってもダメなんです。 これは!ってものを写しだせる、実力、ひらめき、センスが欠乏してます。

    2010年06月22日22時53分

    白狐©

    白狐©

    やまびさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ オレンジですか。身につけると元気になりますよね^^ 最近オレンジのものって果物かお花くらいしかないな~。 この花、外ではもう少し薄い色です、黄色っぽいオレンジです^^

    2010年06月22日22時57分

    白狐©

    白狐©

    日吉丸さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ まだ、そちらはさいていないのでしょうか。桜と違って緯度で北上するものじゃないのかな~。 北海道にしかないとばかり思ってました^^

    2010年06月22日23時00分

    白狐©

    白狐©

    hisaboさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ スタジオじゃないですよ~。単なる家撮りです。照明もなけりゃレフ板もないテーブルフォトです^^ あまり絞ると、美しくない借家内部が写ってしまいますので(爆)^^

    2010年06月22日23時07分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    1票! やはり、見逃してました^^; ニッコウキスゲと一緒ですか? 私のトコでは、高原に咲く花というイメージですね^^ しかし、花弁の質感お見事ですね♪

    2010年06月23日01時11分

    白狐©

    白狐©

    sorelaxさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 実はエゾスカシユリも積んできたのですが撮りませんでした。 色はスカシユリの方がより赤が濃く綺麗ですよね。 でも花びらの質感はカンゾウの方がきれいなので…^^ スカシユリは長持ちしてましたが、カンゾウはホントに翌日にはしおれてました。

    2010年06月23日02時33分

    白狐©

    白狐©

    nnpp & yymmさんこんばんは。お越しいただきありがとうございます^^ すみません。あまりお気になさらずに。私が書き込みボタン押し忘れただけかもしれないので。 「目の前にある」というお言葉をいただき、とてもうれしいです^^

    2010年06月23日02時42分

    白狐©

    白狐©

    VOLさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ シベのピンは気をつけてます。 花の形によっては花びらにピンをあわせることもありますが…。 しべのある花はほとんどおしべです。あとはどんだけボケようがお構いなしです(爆)^^

    2010年06月23日02時54分

    白狐©

    白狐©

    しげちゃんさんこんばんは。いつもありがとうござます^^ わ~、うれしいです。何か話しそうに見えますか。そう見えたのならホントうれしい。 儚い花でした。私もいつも見てるのに知らなかったのですが、翌日にはしおれてました。 一日だけのお花だったみたいです。

    2010年06月23日03時01分

    白狐©

    白狐©

    みかん教授さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ スタジオなんて立派なものではなくて、家撮りスナップと言うべき代物です。 色からするとそうですね。ジャムはあまり聞いたことないんです私も。 ただ、そのとき居た保健師さんがそう言ってました。美味しいかどうかは疑問です^^ もしミカン味だったら、私一生懸命採りに行きます^^

    2010年06月23日03時07分

    白狐©

    白狐©

    m-8さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ わたし1Xってたま~にしか覗きませんが、私のこの写真日本人ぽくない写真でしょうか^^

    2010年06月23日03時18分

    白狐©

    白狐©

    ウェーダーマンさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ taizanさんもおっしゃってました。高山植物だって。 北海道では、時期になれば普通に国道沿いの斜面とかでどこでも見られます。 なんか不思議ですねー^^

    2010年06月23日03時32分

    白狐©

    白狐©

    リクオさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ あの姪リクオさん気にしてくれてありがとです♪ 札幌のアクターズスクールにちょっとだけ通ってた時期があったな~^^ 北海道と山口。遠いですね~^^

    2010年06月25日12時20分

    cotton100

    cotton100

    エゾカンゾウ初めて知りました。 背景の黒にオレンジ色のエゾカンゾウとっても素敵な描写ですね^^ この花はジャムになるのですか。興味津々。

    2010年06月26日23時56分

    白狐©

    白狐©

    みずじ~さんこんばんは。いつもありがとうございます^^ 私の知り合いの保健師が話していたのですが、食べたことはないです^^ 近所のおばさんは、いっぱい摘んできて、酢のモノにするといってました。 食べられるのは間違いなさそうですね^^

    2010年06月27日14時15分

    Seaside

    Seaside

    私の作品にコメント頂きありがとうございます こちらにもお気に入り登録して足跡残していきます(^^ゞ 今度、ゆっくり見に来ます(^^ゞ

    2010年06月29日23時17分

    白狐©

    白狐©

    Seasideさんこんばんは。いつもありがとうございます^^ いつでもゆっくりいらしてください^^

    2010年06月29日23時30分

    55555

    55555

    大胆な切り取りで、気持ちいいです。花の質感がとても素晴らしいです。

    2010年08月07日09時28分

    白狐©

    白狐©

    ライト銃士さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ たくさんご覧になっていただきすみません<m(__)m> お花の構図、ピンの位置。 いまだにどこにやったらいいか悩みます^^

    2010年08月07日10時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された白狐©さんの作品

    • 繁忙期
    • ぽかぽか
    • つぶやき
    • 海原
    • 1年
    • もうすこし

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP