写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usami Usami ファン登録

デビュー戦

デビュー戦

J

    B

    スケート仲間の一人が、カメラがあったらやってみたいって言ってたので貸した とりあえずカンペを用意して 感度分の16は絶対15になるから、分からなくなったらこれを基準にして 数字を落としていけばいい  カメラ動かしながらやれば簡単でしょ? 初めてだと分かんねーよなぁ・・・自分も独学で覚えたので教えるのに苦労してる

    コメント6件

    しろたん。

    しろたん。

    おーCanon7!これにF0.95のレンズを付けると最強ですね。 感度分の16、本当に便利ですよね。基準があると楽です。

    2017年01月31日23時18分

    Usami

    Usami

    しろたん。さん キャノン7はフィルムLマウントボディーの中ではかなり使いやすいカメラですよね F0.95のレンズは、開放で撮ってるとよく分からない写真を量産してしまいます で結局絞るっていう 感度分の16って言葉は覚えてくれたけど、あんまり理解出来てないようなので辛いです 何本か撮れば便利って分かってくれると思うのですが・・・

    2017年02月01日01時17分

    d_fox

    d_fox

    恥ずかしながら、 初めて知りました・・・・(^^; 晴天でf16でだいたい1/125って、このことなのでしょうか??

    2017年02月03日22時19分

    Usami

    Usami

    d_foxさん そうですー フィルムに書いてあるサニー16ってのですね ISO100の時、シャッタースピード1/100(無いので1/125)で絞りF16にすれば大体適正になりますって話です シャッタースピード+絞り-感度=EV値 で計算可能ですけど 面倒なので基準から数字を落としていけば良いわけです デジカメだと感度10倍分の5.6のが都合がいいかもです ISO100の時、シャッタースピード1/1000が10、絞りF5.6が5、で15になるので大体適正です

    2017年02月08日01時23分

    白狐©

    白狐©

    フィルムか~ そうですよねそういうことも考えないとならない なかなか難しそう フィルムまかさってなかったらがっかりしそう

    2017年02月09日12時33分

    Usami

    Usami

    katoさん ネガなら適当感露出で大体写ってるので難しくないですよー カメラ触った事無い友人も巻きつけ出来てたので バルナックライカとか変則的な装填方法じゃなければ 初心者でも失敗しないはず・・・ 巻き上げ軸が故障して巻き上げが出来てなかった時はがっかりしましたけど!

    2017年02月09日20時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP