写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ゆきゆき ゆきゆき ファン登録

ライカM3 ブラック

ライカM3 ブラック

J

    B

    真鍮がむき出しになっていていて、相当気合いが入ってきている 昨年、このM3の「グッタペルカ」がプラスチックのようにボロボロと 剥がれた。 こりゃ、本物のグッタペルカの張り替えは無理で、合皮になってしまう、 と諦めてカメラ屋に持ち込んだ。 カメラ屋も「これは残念だね」と言っていた。 数週間後にカメラ屋に行った 「ゆきゆきさん。ラッキーです。純正のM3のグッタペルカが存在していたので それに張り替えました」という。 純正?純正品が何十年経過しても手に入るのか、と脅威を感じた

    コメント21件

    YD3

    YD3

    ブラックのM3これぞ男の道具ですね❤️ こんなになるまで使い込みたい\(//∇//)\

    2017年01月21日21時56分

    akiramix*

    akiramix*

    素敵なカメラですね❤

    2017年01月21日21時57分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    YDさん 男は黒ですね 全体金色が出てきてます

    2017年01月21日22時28分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    akiramix*さん このまま今後数十年いくと思います(^^♪

    2017年01月21日22時28分

    フンメルノート

    フンメルノート

    なんかいいカメラがどんどん出てきますな

    2017年01月21日23時07分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    Hummel Noteさん まだ得体の知れない物が無数あります(^^♪

    2017年01月21日23時24分

    スターダスト

    スターダスト

    先日見た雑誌に各社のメンテナンス表がありました。 フィルムカメラのメーカーメンテはニコがFシリーズに△ 他のメーカーは全て×です。 しかし、ライカはすべてのシリーズで△か○です。 ドイツ人の気質でしょうか、やっぱりライカは一生物ですね

    2017年01月22日00時06分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    スターダストさん 3年しか使ってないDVDが壊れたときに修理代よりも 買った方が良いとメーカーに言われ愕然としました。 そう考えるとドイツ製のフィルムカメラは一生いけますね

    2017年01月22日00時12分

    しろたん。

    しろたん。

    ライカのグッタペルカは突然パリッと割れて剥がれて しまうらしいですね。接着剤もカイガラムシから作った 天然の糊だそうで、経年劣化してしまう。 本革やビニールレザーに貼り替えるのが一般的なんで しょうが、純正品で貼り替えとは凄い!! Σ(゚Д゚) というか・・・M3のブラックペイントって、凄い値段 なんじゃないですか!?

    2017年01月22日01時35分

    Rie*

    Rie*

    黒のM3カッコいい! 私のライカも使ってあげないと(*^o^*)

    2017年01月22日17時14分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    千束四丁目さん 更に真鍮むき出しになっていくのが楽しみです

    2017年01月22日22時29分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    しろたん。さん そう、パリパリ取れますね M3の純正品が手に入りましたと、カメラ屋さんも うれしそうでした。ラッキーです

    2017年01月22日22時31分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    Rie*さん 最近、M3使ってないのですか 作品、たのしみに待ってます

    2017年01月22日22時32分

    YD3

    YD3

    純正のM3のグッタペルカが存在しているというのは本当に凄い事だと思います。^^

    2017年01月22日22時33分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    YDさん 面白いもので、こちらの依頼は純正があるとは夢にも思わなかったので、 「何でもいいから張り替えて」と言いました。 ところが、カメラ屋さんも純正品を使って暗黙で修理しましたが、事前に 私に確認はありませんでした。 その辺が、かえって粋な取り計らいということで満足しました。

    2017年01月22日22時42分

    フジペンタ

    フジペンタ

    私のはM4-Pですが、オーバーホール出したところでグッタペルカの破片(笑)を多量に無料でもらってきました。 ライターで炙ると柔らかくなるので、自分で修復するときはライターで炙るべしと教えてもらいました(*^▽^*) 防湿庫に入れていると当たり前ですが乾燥するのでボロッとなりやすいそうです。本当かどうか定かでは無いですがたまにさわってあげて手の油をつけると良いとも言われました。。。 手間がかかるのがまた魅力ですね。 しかし、M3良いですね~

    2017年01月30日19時09分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    フジペンタさん なるほど、そういうやり方もあるのですね 乾燥し過ぎは悪いという話しは聞いたことがあります

    2017年01月30日22時48分

    tadeen

    tadeen

    黒の方ですか! 私は、一回巻きのシルバーです。

    2017年02月07日00時23分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    tadeenさん 私はM3は1回巻きのシルバーとブラックの2台。 あと、M7、M4-Pの計4台です ひそかに使いやすくて気に入っているのはM4-Pです ちなみにM3シルバーはこれです http://photohito.com/photo/6370985/

    2017年02月07日07時53分

    tadeen

    tadeen

    シルバーも! 写真は、50のズミクロンですかね?

    2017年02月07日02時24分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    tadeenさん そうそう。シルバーのM3に付いているのは、ズミクロン50です やはり標準なので使いやすいですね

    2017年02月07日07時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP