写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

宝筐院の紅葉2

宝筐院の紅葉2

J

    B

    引き続き嵐山の宝筐院からです。このお寺はカメラマンには厳し い事で知られてます。先ずは三脚、一脚禁止です。大型カメラ、 中型カメラも禁止です。カメラはどうもフィルムが対象のようで 中型カメラは6x6判が禁止と書いてました。デジタルだとフラ ッグシップ機とかは難しいかもですね。 ここまでカメラマンに厳しくなったのは、過去にカメラマン同士 のトラブルがあったからだそうでございます。マナー厳守で撮影 したいものですね。

    コメント14件

    arubobo

    arubobo

    残念ですねぇ...結果的には写真屋が写真屋自身の首絞めてる.

    2016年12月04日14時53分

    ginkosan

    ginkosan

    arubobo様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お寺は参拝者同士のトラブルを徹底的に嫌っておりますので、過去に 一度でもトラブルがあれば長期間に渡って厳しく規制されてしまいが ちですね。良い写真を撮りたい気持ちは凄く良くわかるのですが、そ れがエゴにつながってる人をたまに見かけたりしますよね。他山の石 として戒めねばと強く感じました。

    2016年12月04日15時04分

    こーあっしゅ

    こーあっしゅ

    見事は紅葉ですね。京都の紅葉は、凝縮された美を感じます。みんなで大切にしていかないといけないと改めて思います。

    2016年12月04日15時34分

    ginkosan

    ginkosan

    こーあっしゅ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都の見事な紅葉は、手入れや肥料などノウハウの塊なのでありましょうね。 千年の都の蓄積を感じざるをえません^^ このお寺、明治の頃に一度廃寺に なってるんですね。そこからの復興ですので、お寺の維持には並々ならぬ決 意があるのかもしれません。

    2016年12月04日15時56分

    ginkosan

    ginkosan

    ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ さすがに千年以上も目利きの都人の目に晒されてきてると紅葉も 違ってまいりますよね^^ 良い写真を撮りたい、誰にも負けたくないという気持ちはカメラ マンの本能みたいなものだと思いますし、自分にもそういう欲は ありますが、こういう気持ちって仰る通りエゴに変化しやすいで すよね。京都にはカメラマンも多いので、嫌と言うほど実例を見 てきております。自分の場合はそういう人々を見て「美しくない」 と感じまして、反面教師にできましたが、最低でも譲り合いの心 は忘れて欲しくないものだと感じております^^

    2016年12月04日18時58分

    岩魚

    岩魚

    紅葉のトンネル、美しいですねえ・・・ヽ(^o^)丿

    2016年12月04日20時00分

    ginkosan

    ginkosan

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 上手い具合にトンネルになってますよね^^ 日頃の丹念な手入れが実を結んだのでしょうね^^

    2016年12月04日20時33分

    としごろう

    としごろう

    数年前に訪れた時は大型カメラ禁止とか覚えが無かったです。 近年写真家のマナーが問題になる場所が増えてるのも事実ですよね。 特に回遊式庭園等の狭い道とか自分も注意したいと思いました。

    2016年12月04日20時41分

    ginkosan

    ginkosan

    としごろう様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 情報ありがとうございます。なるほど、厳しい規制はここ数年の 事なんですね。となるとフィルムカメラ規制の原因はベテラン乃 至は気合の入った人同士のトラブルという事になりそうですね。 いい大人が情けない事だと感じます。 八朔の日の舞妓はん撮影 なども毎年喧嘩があったりするそうでございますね。三脚禁止の お寺で三脚をこっそり使ってるのを目撃したりすると、同じカメ ラマンとして情けない思いをいたします。下手に注意したりする と、それが原因でトラブルになるかもしれず、悩ましいですね^^;

    2016年12月04日22時52分

    kamezoo710

    kamezoo710

    とても 美しいですね これぞ紅葉 これぞ京都!って感じですね^^ カメラマンの問題だけでなく 各地の観光スポットでは マナーの問題が 最近多いですよね((^_^;)

    2016年12月05日22時42分

    ginkosan

    ginkosan

    yoshi.k710様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都市内自体、紅葉で有名かと思いますが、その中でもわざわざ 「名所」と付くお寺はやはり尋常ではありませんでしたね^^ 観光ブームや、世の中にゆとりが出てきたせいか何処も人で一杯 ですよね^^; マナーの悪い人は一定の割合で存在するものです ので、問題になるのは仕方ない面もあると思います。せめてカメ ラマンだけはマナーを守って欲しいとの願いを込めてキャプショ ンを書かせて頂きました。

    2016年12月06日00時32分

    キューピー

    キューピー

    こんなに綺麗な色なんですね(*'▽') 今年の紅葉、京都に行けませんでした(ノД`)・゜・。

    2016年12月07日19時08分

    ginkosan

    ginkosan

    キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このお寺、紅葉の発色は凄く良かったですね^^ 紅葉の名所の多い 京都にあっても上位に位置する感じでありました。 今年は忙しくて、かつ体調も悪かったので紅葉狩りは無理かなぁと 思ってたのですが、何とか行けて幸いでしたね。来年のお越しをお 待ちしております^^

    2016年12月07日20時10分

    ginkosan

    ginkosan

    AOI-MORI様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 京都在住ですので、紅葉や名刹・古刹と被写体には事欠きません です^^ カメラマンにとっては極楽に近い都でありますね^^

    2016年12月10日18時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 雪国の猫ちゃんの逞しさ
    • 龍安寺方丈の蹲
    • 蕎麦畑の夕景
    • ちょっと寒いね
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 鮎の宿・つたやの紅葉

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP