写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

かなで かなで ファン登録

一服進ぜよう

一服進ぜよう

J

    B

    今年も最高のドウダンツツジを見る事が出来ました。 和尚様の少し動きがあるのを選んでみました。 人出も最高でした。随分並んでほんの少しの間のみの撮影でしたが 素晴らしい紅葉を堪能させていただきました。

    コメント13件

    Стрелка

    Стрелка

    Стрелкаこと、宇宙味です。おじゃまします。 こういうお写真も撮られるんですね・・・。ますます引き出しが。(汗) 思わず背筋が伸びる作品です。 これもまたある種モノトーンですね。 安定した構図でシルエットの緊張感が立ちます。お見事。

    2017年01月31日08時04分

    かなで

    かなで

    宇宙味さん こんばんは。 ご訪問、コメントありがとうございます。 引き出しね。 そうなんですよ。 あっちもこっちも開けようとするんですが、 何を突っ込んでいるのか引っかかって全然開かないんですよ。(笑) こういうのってど真ん中に立たないと駄目ですよね。 押し合いへし合いぎゅうぎゅう詰めで、ちょっと遠慮してたら 端に追いやられて、何回か並んでやっと中央あたりに立てました。 でも真正面じゃなかったですね。 14㎜も持っていたのでさっと撮ろうとしたのですが、 門徒の采配を振るう人に 「カメラは1台だけにしてください!」って。 30秒もその場にいられないんです。 タグの「安国寺」をクリックしていただくとずらっ~と 同じ構図が出てきます。 もっと暗く仕上げていらっしゃる方が多いです。 よく晴れているからドウダンツツジの色が他の方より浅いんですが 和尚様のシルエットはもう充分ですよね? これでも結構シャドウを上げて暗めにしてるんです。

    2017年02月03日19時58分

    Стрелка

    Стрелка

    こちらこそありがとうございます。 >何を突っ込んでいるのか引っかかって全然開かないんですよ。(笑) だはは。 またそんなことを。(笑) >押し合いへし合いぎゅうぎゅう詰めで、 >30秒もその場にいられないんです。 そうだったんですか。 この作品からは静寂しか感じませんから、ギャップに驚いています。 でも写真あるあるですよね。 フレーム外は撮った人のみぞ知る。(笑) >こういうのってど真ん中に立たないと駄目ですよね。 >真正面じゃなかったですね。 いや、無理でしょう?(汗) 確かにど真ん中ならもっとすっきりしますかね?有意差は???ですが。 個人的には全く気になりませんでした。 >和尚様のシルエットはもう充分ですよね?   ばっちり決まっていると思います。 さすが主題の引き立て方はもう知り尽くしてなさる。 シャドウを上げたとのことですが、いい具合だと思います。 室内も潰れていませんし。 >タグの「安国寺」をクリックしていただくと 見ました。 ほんとにずら~っと出てきました。 見比べるとおもしろいですね。 かなでさんの色調、彩度、明度、一番バランスが取れているのではないでしょうか? あとF値の13。さすがですね。 パンフォーカスでない写真はすごく気になりました。 私なら8くらいで撮って後悔しそう。(汗)

    2017年02月07日13時14分

    かなで

    かなで

    宇宙味さん 度々ありがとうございます。 >和尚様のシルエット 紅葉をより赤くするにはシャドウをもう少し上げれば良いのですが、 和尚様の輪郭が引き立つ明度はこのくらいかと手を打ちました。 他の方の写真と比べると赤は浅いけれど、これ一つで見ると十分かと。 自己満足そのもの。 そしてまた友達のよしみで甘々な評価をありがとうございます。(笑) この日は明るかったので13まで上げてました。 和尚様のポーズが一番この景色に合っていて、撮った場所が中心付近の 歪みが少ないもの基準に選んだのですが、宇宙味さんに言われて 絞り値を見てみたらF8でも何枚か撮っていました。 並べて比べたらなんとF8の方がシャープでした。なんじゃそりゃ。( *´艸`) アップし直そうかな。

    2017年02月08日12時15分

    Стрелка

    Стрелка

    >和尚様の輪郭が引き立つ明度はこのくらいかと手を打ちました。 やはり根拠のしっかりした仕上げは伝わります。気持ちがいいです。 逆によくわからん写真の謎感、気持ちが悪いったらありゃしない。かなでさんのことではないですよ、もちろん。 >並べて比べたらなんとF8の方がシャープでした。 たぶん・・・ F8だからと言うより、SSが短い分、全く手ブレしなかったからかもしれませんね。 SS1/60、焦点距離換算52mmだと結構ギリギリ?押し合いへし合いの状況だったようですし。 >アップし直そうかな。 見てみたいです。 ところで西日本の降雪がえげつないと報道されていますが、そちらは? 太平洋側は大丈夫そうですが、それでも普段より降ってるんでしょうね。 こちらは全然です。普段通り。 はしゃぎすぎて「すってんころりん(かなでさん)どんがらがっしゃん(GF-6)」的な事態にならぬよう願う。(笑)

    2017年02月12日11時33分

    かなで

    かなで

    宇宙味さん >よくわからん写真の謎感 「それはちょっとやり過ぎでしょ」 「何を表現しようとしているの?」 と思うようなのもありましたね。 ありがとうございます。 ではお言葉に甘えて宇宙味さんに向けて アップし直しますのでご覧になってみてください。

    2017年02月14日19時55分

    かなで

    かなで

    宇宙味さん  自己検証してみました。 比較編とこちらを比べると、少しシャドウをかけるのを遠慮したせいか 赤味が足りなくて物足りない感があります。 とても明るかったのでシャドウが過ぎると黒が強くなり過ぎ、くどくなるのを 恐れたせいです。 期待色と現実色、表現という意味では期待色でも良いと思うのですが 少しの匙加減で品がなくなるでしょうしね。 こちらと比較編と細部の違いはあまりわからないかもしれません。 でも拡大して見るとドウダンツツジの葉っぱ、和尚様の鼻、メガネの反射など ハッキリと見えます。三脚なしの私にはF8くらいが限界なのかな。

    2017年02月15日19時35分

    Стрелка

    Стрелка

    アップありがとうございました。 拝見しました。 >自己検証してみました。 色味に関しては正直大差はないように思います。 しかし葉っぱのシャープさは歴然ですね。 それにより全体的に締まって見えるのかもしれません。 >三脚なしの私にはF8くらいが限界なのかな。 ISOがAUTO設定なので、SSはどちらも同じ1/60だったんですね。 なので、そうとは言えないと思います。 ①F13の写真でたまたま手振れしてしまった。 ②そのレンズではF13まで絞ると解像感が損なわれてくる。 どちらかだと思うのですが、三脚でF8とF13で撮り比べるのが一番確かだと思います。解像感が損なわれれば②。変わらなければ①。 家の中で本棚でも撮って試されてみては?同じ焦点距離26mmで。 個人的には①だと思いますけど・・・。

    2017年02月18日08時10分

    かなで

    かなで

    宇宙味さん ご覧下さってありがとうございます。 早速撮り比べてみたいと思います。 このレンズの解像度が13でも悪くないことを願います。(笑)

    2017年02月18日17時03分

    かなで

    かなで

    宇宙味さん 14‐140のレンズを25㎜で比べてみました。 三脚を使ってですが、F5、F8、F11、F13、F16と 撮りました。タイマー使用。夜の室内なのでISOは1600です。 一番解像度が高いと思ったのはF5でした。F8との差はわずかでした。 絞れば絞るほど解像度は低くなりました。 紅葉を撮りに行ったときに出会った方に聞いた事を思い出しました。 そのレンズの解放値の一、二段絞ったあたりが一番写りが良いと おっしゃっていたの、本当にそうだったんですね。 一度インテリジェンスオートで撮ってその値を 参考にF値を決めるのも良いのかなと思いました。 宇宙味さんに教えて頂かないとやってみようと思いつきませんでした。 良きアドバイスをありがとうございました。

    2017年02月18日19時07分

    Стрелка

    Стрелка

    大変勉強になりました。 検証結果から、手振れではなく、絞り過ぎだったようですね。 F13であそこまで解像感が失われるんですね。ショックでした。(汗) で、F値でなんか語ってたなあと思い探しました。私の写真、「ミラー・ミラー」でした。 http://photozou.jp/photo/show/2307640/211718122 F16まで絞ってボケボケだったと言ってますね・・・。(汗) HEBOYANさんがF11くらいが限界?みたいなことをおっしゃってます。 やはりあのおとっつぁん、良く知ってなさる。 で、実験後で申し訳ないのですが、こんなんありました。 http://ganref.jp/items/lens/panasonic/1161/capability かなでさんの一つ古いバージョンでしょうか? 縦軸が解像度(数値が低いほど良い)、横軸がF値。 >一番解像度が高いと思ったのはF5でした。F8との差はわずかでした。  絞れば絞るほど解像度は低くなりました。 違うレンズかもしれませんが・・・ 中間平均のデータは今回のかなでさんの検証と見事に一致しますね。 ちょっと鳥肌ものでした。 この性能評価、残念ながら全てのレンズが網羅されているわけではありませんが、今回のかなでさんのように自身で検証すればよいわけで。 私もお気に入りレンズ数本だけでも検証してみようと言う気持ちになりました。 こちらこそ大変ありがとうございました。Bravo!

    2017年02月21日08時14分

    かなで

    かなで

    宇宙味さん 再々コメントありがとうございます。 ちょっとした会話から派生して 「へえ~なるほど。そうなんだ」って着地点が見つかって すごいお得感がありました。ほんと為になるわ~。 宇宙味さん、良いこと言う!さすがです。 こういうのを 身から出たカビ?カビちゃうやろ~。 情けは人のたびがらす?そうそう、笠かぶってね。 いやいや、嘘から出たマツコ。 マツコがいきなり出てきたらびっくりするわ~! こんなん連れてやってまんのや。しゃいなら~。(笑)

    2017年02月21日18時21分

    Стрелка

    Стрелка

    >しゃいなら~。(笑) 待て!(爆) 今回はかなでさんの行動力の賜物です。 得したのは私。(笑)

    2017年02月22日12時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたかなでさんの作品

    • 赤と黄
    • 鮮烈
    • 最後の輝き
    • 水鏡
    • 慕情
    • 燃える

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP