写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hm777 hm777 ファン登録

2016.10.30 ドクターイエロー

2016.10.30 ドクターイエロー

J

    B

    私の前のEOS大砲軍団の方2名は、EF500mmF4L2にEOS-1DX2と1DXで撮っておられました。 私は500mmでは少し窮屈ですし400mmでは少し広すぎるのでEF100-400L2にEF1.4XⅢをつけて焦点距離を微調整して写しました。解像度はEF500mmより少し甘くなりますが、被写界深度の調整と合わせて少し絞って、仕上げ時に少しアンシャープマスクで調整したら問題ないシャープさに仕上がりました。 架線の影はお化粧直ししています。

    コメント4件

    ゆず マン

    ゆず マン

    流石キヤノン最高峰のボディーですね! 100-400Ⅱと7D2の組み合わせではどうやっても出せなかった解像感が328で撮った時と同じぐらい出てますね。しかもテレコンを付けて、絞りも上げてですから恐るべしです(^-^)

    2016年10月31日12時43分

    hm777

    hm777

    今回は先日のD500+タムロン150-600Newより良い画質を目指して、手元にある3つのレンズとEOS1DX2との組み合わせを事前にテストしました。 旧EF300mmF2.8L+EF1.4XⅢの420mmと、シグマ150-600Cの460mm、EF100-400L2+EF1.4XⅢの460mmです。 結果はシグマの460mmはF11でやや劣りましたが、EF100-400L2の460mmは開放F8ではやや甘いものの、1段絞ったF11ではEF300の420mmとシャープさがあまり変わらず、焦点距離が少し長い分解像度が少し高い結果となりました。 そこでEF300の420mmで撮ってトリミングするよりもEF100-400+テレコンで撮ったほうが良いという判断になりました。EF200-600が出ればさらに良いと思いますので、来年の楽しみにしておきます。 それから先日の撮影で、BORGの700mm以上で撮影していた遠くのポイントでは10コマ連射で充分でしたが、定番の位置で撮影したD500では10コマ連射でも少しコマ間の列車の移動が大きく感じましたので、今回の撮影ではEOS1DX2のファインダーを見ながら撮影できる連射のMAXの14コマ連射で撮影しました。 ちょうど今の時期は列車の鼻先に架線の陰が大きくかかりやすいので、14コマ連射は大変有効でした。

    2016年10月31日15時25分

    Usericon_default_small

    うんつく

    昨日は5時半起きで7時過ぎに現着するとすでに満員御礼状態で出戻りました(涙) 帰りの道中でコスモス畑を見つけ不満解消するために、鬼撮影しました(笑)

    2016年10月31日22時51分

    hm777

    hm777

    27日の木曜日に来た時には7時でもまだゆとりがありましたが、30日は皆さん出足が早くてすごかったですね。 特に一番乗りされたEOS大砲軍団の方は、事前にイエローが1時間早く走る情報を入手されていて、普段の12時過ぎの時間帯なら光線状態が悪くて撮らないけれど今回は特別だからということで気合が入っていたみたいです。

    2016年11月01日19時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhm777さんの作品

    • 夕暮れのぞみ
    • 夕日のドクターイエロー
    • Golden Time
    • 500系
    • 黄昏のぞみ
    • 吉井川500系

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP