写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

北アメリカ星雲(Haミックス)

北アメリカ星雲(Haミックス)

J

    B

    意外と探しても都合のいい画角のは無い様で、、。去年aposonnarでHa、2分で撮ったのと混ぜてみました。最近LRGB合成コマンドでなくてNBRGBで合成しています。デジは先ほど上げたとおり、モノはMoravian G2-8300FW Astrodon Ha5nm 2min x20 aposonnar開放 上げてから思いましたがあまり変わらないと言う、、残念でした。

    コメント10件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    ミックスすると見応えもアップしますね。

    2016年08月31日22時15分

    yoshim

    yoshim

    と思って作ったんですが、思ったほど変わらなかった(笑)です。

    2016年08月31日22時26分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    素晴しい! 星雲と呼ぶのにふさわしいフンワリ感が現されていますね。

    2016年08月31日22時26分

    yoshim

    yoshim

    瀬戸の素浪人さんありがとうございます。 いやいや、、もうちょっと頑張りたいところです。

    2016年08月31日22時45分

    婆凡

    婆凡

    過去の画像とミックスという手もあるんですねぇ~! モノクロ機器、非常に魅力を感じているのですが、子どもの学費のこととかがあり当分我慢です^^

    2016年09月01日09時26分

    HUQ

    HUQ

    最近思うんですが、NGC7000 は如何に「赤味を抑える」かが勝負なんじゃないかと。 そう考えると、無改造カメラでしっかり露出を掛けて撮った「ほぼ青いNGC7000」のB・G成分と、改造カメラで撮った NGC7000 の R 成分を、バックグラウンドニュートラルとなるよう合成する、というのもアリかもしれません。

    2016年09月01日10時30分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 モノクロ機器ですが、安い物なら例のお持ちの6Dより安いですよ。なので実はハードルは価格もそうですが、面倒くさいかどうか、が大きいかなと思います。正直フィルターも普通に撮るならLRGB4種類撮らないといけないとか、ということは処理も別々にやるわけですから4倍面倒なわけで、さらにそれを合成して一枚にするので、その辺のハードルもあるかな?とは思います。慣れてる人に言わせるとフラットなんてLしか撮らないとかおっしゃいますが、私はどうも全部撮らないと気がすまないです。

    2016年09月01日19時17分

    yoshim

    yoshim

    HUQさんありがとうございます。 いやーそちらのNGC7000拝見した後なのでどうも出すのがばつが悪いのですが、確かに輝線星雲のなかの反射星雲って大事ですよね。こちらは合成手法が通常HaをLとしてLRGB合成するところを、NBRGBというスクリプトで合成しているので、Haの輝度をモロ拾っちゃってると思います。その部分を赤として表現してしまうんですよね。今思えばHaの輝度下げて合成したらよかったか?もしくはAOO合成で良くやるのですが、pixelmathコマンドでB成分をいじっても、、ていうのは言ってて思いましたが邪道ですかね、、。

    2016年09月01日19時27分

    toshi_k

    toshi_k

    すばらしい縦構図ですね。参考にさせていただきます。

    2016年09月01日22時18分

    yoshim

    yoshim

    toshi_kさんありがとうございます。 いやいや、、実はHaとRGBを合成する時に過去画を物色して、重なり度合いが比較的大きい物を選んで偶然こうなっただけです。本当はもうちょい大きな視野で見たいところだったと思います。

    2016年09月01日23時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • NGC4565
    • カイヤンさんの三つ子
    • M100
    • M45
    • ベランダからのすばる
    • カイヤンさんのM42(段階露光)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP