写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

一眼初心者TAKA 一眼初心者TAKA ファン登録

始まる夏

始まる夏

J

    B

    本日の天気…にわか雨 気温31度 雨にもマケズ 暑さにもマケズ… 始まった短い青森は津軽の夏! 黒石ねぷた祭りからお届けします^ ^ ps青森にはおおまかに3つのタイプのねぷた、ねぶたが存在します^ ^違いがわかりますかね?

    コメント20件

    Air Bear

    Air Bear

    ねぶたとねぷたは違うのですか!? それは知らなかったです(((o(*゚▽゚*)o))) いつか実際に見てみたいです。 この後の”ねぷた”の作品楽しみにしています(≧∇≦)

    2016年07月31日09時50分

    鈴蘭☆

    鈴蘭☆

    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ド迫力ですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡。ねぷたとねぶた…聞いたことがあるはずのに、わ、忘れちゃった…|д゚)。お勉強させてくださいませ~m(_ _)m。 御囃子の音も聴こえてきそうです(〃▽〃)☆彡

    2016年07月31日10時24分

    chii☆

    chii☆

    あつ〜い夏が始まりましたね〜❤️ その違いは知らなかったです‼︎ 3つの、「ねぷた」&「ねぶた」のお写真楽しみにしてます✧٩(๑❛ᗨ❛๑)✧

    2016年07月31日10時25分

    はいらいと

    はいらいと

    迫力満天で奇麗です、かなり大きいですね〜道幅もないと引けないような感じがしますけど

    2016年07月31日10時28分

    501

    501

    大迫力ですね。人出も凄いようですね(^o^)

    2016年07月31日10時44分

    よねまる

    よねまる

    東北の夏がやってきましたね。 青森はねぶたで、弘前はねぷたでしたっけ?

    2016年07月31日12時29分

    kazu-p

    kazu-p

    凄い、迫力満点ですね(^O^)

    2016年07月31日13時36分

    一眼初心者TAKA

    一眼初心者TAKA

    Air Bearさんこんばんはm(_ _)m コメント頂きありがとうございます♪ 諸説いろいろありますが、元は同じ物らしいですね♪ ねぶた、ねぷたの区別は形だと言われてますが、結局地方によって訛り方が違うのでこういう呼び方になったらしいですね^ ^ 今ご覧いただいているのは扇形のねぷたで平面の正面迫力のねぷた絵が描かれており後ろには女形の見送り絵が描かれてるものが多いですね♥︎

    2016年07月31日21時27分

    一眼初心者TAKA

    一眼初心者TAKA

    鈴蘭☆さんこんばんはm(_ _)m コメント頂きありがとうございます♪ ついにキター(≧∇≦) この季節♥︎どこからともなく夜遠くまで響くんですよねぷた囃子が♪ さてねぷたとねぶたの違いはというと…元は同じ物らしいですね! 青森のねぶたは人形形の横長の山車が特徴で、弘前ねぷたは扇形の平面のねぷた絵が描かれてるのが特徴ですね^ ^ そしてもう一つは縦長の人形形の五所川原立佞武多ですね♥︎ 今年は五所川原には行けそうにないので、同じ青森の巨匠tk23さんが素敵に切り取ってくれるはず^ ^ tk23さん期待して待ってます^ ^

    2016年07月31日21時40分

    一眼初心者TAKA

    一眼初心者TAKA

    chii☆さんこんばんはm(_ _)m コメント頂きありがとうございます♪ 始まったすね^ ^ ねぷた始まった途端に青森はあっつあつΣ(゚д゚lll) しかーし気温より祭りの熱気の方が暑かったですね♥︎ 今年は青森ねぶたと弘前ねぷたに行くんですが…もう一つの五所川原立佞武多には行けそうにないんですよ…>_<… 三つお見せ出来なくてごめんなさいm(_ _)m

    2016年07月31日21時45分

    一眼初心者TAKA

    一眼初心者TAKA

    はいらいとさんこんばんはm(_ _)m コメント頂きありがとうございます♪ 実際生で見ると結構大きいですよ♥︎ 一応各地方でレギュレーションが決まっておりそれに合わせて作るんですよ^ ^ 黒石ねぷたの場合最終的に規格ゲートをくぐらせるんですよ!ただ普通に作るとこの規格オーバーするんですよ(笑) そこでねぷたの上部分と横部分が折りたためるねぷたもありますよ!

    2016年07月31日21時53分

    一眼初心者TAKA

    一眼初心者TAKA

    morizo47さんこんばんはm(_ _)m コメント頂きありがとうございます♪ morizo47さん最近お疲れですか?(ーー;) 暑さに負けてる場合じゃないですよ(笑) この時期ほぼ毎晩飲んでる気が… まだまだ夏始まったばかりなのでお互い気をつけましょう(笑) 言える立場じゃないですが…

    2016年07月31日21時57分

    一眼初心者TAKA

    一眼初心者TAKA

    501さんこんばんはm(_ _)m コメント頂きありがとうございます♪ 迫力はやっぱり青森ねぶたと五所川原立佞武多が凄いですよ♥︎ 僕はちょっとねぷたの裏方なので五所川原には行けそうにないですが青森は行ってこようかと! 青森ねぶたは人凄いんですよねー… うまく撮れるか心配((((;゚Д゚)))))))

    2016年07月31日22時01分

    正晴

    正晴

    綺麗なだけでなく奥が深いんですね!!

    2016年07月31日23時10分

    一眼初心者TAKA

    一眼初心者TAKA

    よねまるさんこんばんはm(_ _)m コメント頂きありがとうございますm(_ _)m さすがよねまるさん合ってますよ^ ^ ただ補足すると青森がねぶた、弘前がねぷたと言われてますが中南津軽地方はねぷたと呼び、北津軽地方は扇形のものでもねぶたと呼ぶんですよ^ ^ 地域によって訛り方が違うのでこうなったと言われてますね! 形で覚えた方がいいかもしれないですね♥︎

    2016年08月01日22時20分

    一眼初心者TAKA

    一眼初心者TAKA

    kazu-pさんこんばんはm(_ _)m コメント頂きありがとうございます♪ 見応えは確かにありますね! 特に扇形のねぷたは青森のように立体感が出せないのでねぷた絵師の腕前一つで鏡絵の表情が変わると言われてます! 扇形のねぷたのほうが絵の繊細さが感じられますねo(^▽^)o

    2016年08月01日22時23分

    一眼初心者TAKA

    一眼初心者TAKA

    レベルEさん始めましてこんばんはm(_ _)m コメント頂きありがとうございますm(_ _)m ちょっと忙しすぎてご挨拶遅れ大変申し訳ございません。 青森の夏の風物詩ねぷた祭りです! 毎回県内外から多くの観光客が訪れ賑わっております^ ^ 地域によりねぷたの表情、形が微妙に違いどれも迫力満点ですね♥︎

    2016年08月01日22時36分

    一眼初心者TAKA

    一眼初心者TAKA

    正晴さんこんにちはm(_ _)m コメント頂きありがとうございます♪ ねぷた絵はねぷた絵師の腕の見せどころで扇形のねぷたはどうしても平面なのでより迫力を付けるため日々絵師さんの頭を悩ませてます! 基本は鏡絵(表)側が「動」を表現し、見送り絵(裏)が「静」を表現するものではならないんです! その緩急の差も又審査対象になります! 難しいですね…

    2016年08月02日13時01分

    空色しずく

    空色しずく

    毎年、大きなお祭りとして賑わいますね 迫力のあるお写真からその様子も伝わってきます 熱気も感じますね~

    2016年08月03日19時47分

    一眼初心者TAKA

    一眼初心者TAKA

    しずくさんこんにちはm(_ _)m コメント頂きありがとうございます♪ 青森ねぶた祭りは日本の夏祭りとして定着されてますが、結構ハードな祭りでもあるんですよね♪ 大きなねぶた、ねぷたは基本は人力で引きますし、太鼓、笛部隊も中々夏の暑さにやられます! それでも約7日間疲れの色を見せずにがんばってます*\(^o^)/* しばらくねぶたの写真続きますが飽きずにみてくださいね♪

    2016年08月05日12時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された一眼初心者TAKAさんの作品

    • エスエフナセカイ
    • Christmas RGB… いつもの場所で君を待つ
    • きらめくかけら達
    • AM5:34 good morning!
    • 若いグラデーション
    • 月光

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP