写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

オメガ星雲_多分ラスト

オメガ星雲_多分ラスト

J

    B

    もう一度カブリ補正などを見返して見ました。向きは逆ですがWOのロゴに似ているような気がしてきました。

    コメント5件

    婆凡

    婆凡

    こんばんは 鮮やかになりましたねぇ~背景がとても素敵です。

    2016年06月11日20時12分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 今回ちょっとカブリを見直して、実は星の色をどうにかできないだろうか、、という点を課題にして見ました。 flickrでとある人の写真を拝見したら、星雲もいいけど背景が見事で、もはや星雲なくても鑑賞出来るという具合で、ちょっとでも真似できないか?と思いました。もっとも光害地撮影なので、そもそも色をきちんと出す事自体が無理ではありますが、、。

    2016年06月11日21時12分

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    こんにちは。 素晴らしいオメガ星雲です、自宅からこれだけ撮れるんですね~羨ましい限りです。^^ オメガの最初の画像から拝見させて頂きました。M-17の中心部の輝度の頃合は非常に 難しい所が有りますよね、分離して処理すると歪な感じになってしまいますし、背景同時ですと 飛んでしまいますしね、この画像では上手く処理されてると思います。 確かに背景の星の色味が少ないような感じですが、PSをお使いでしたら特定域の色域指定コマンド をお使いになれば、少しは色が出るように思います。(やり過ぎ注意ですが^^) 是非試してみて下さい。

    2016年06月12日14時43分

    yoshim

    yoshim

    棕櫚の影さんありがとうございます。 たまたまこの日は新月だった事もあって、光害だけで済んだため多少マシだったようです。 光害の具合は、、後で機材の、もうちょっと広角で撮った写真上げておきます。さすがに恥ずかしくて出してなかったんです。  おっしゃるとおりで、中心部は気になっていた事の一つです。輝度が高い部分の構造がつぶれてしまっています。階調をどこに振り分けるかという感じですが、今回は多少つぶれても眼をつぶってしまいました。  あとは、赤い部分の赤がやや唐突というか、こういうのトーンジャンプっていうんでしょうか、べたっとした感じになっているのも気になっています。  星の色味ですが、普段よりは多少ましなものの、やはり光害そのものと、光害カットフィルターの影響によって、特にBの出が悪いですね。CSの色調補正でしたっけ、あれは背景には使った事がありますが、そういえば星には使った事がなかったので試みて見ます。私は実はどっちかというと元々彩度低めが好みだったのですが、最近ちょっと変化があるというか、欲が出てきてしまっているような気がします。

    2016年06月12日15時18分

    yoshim

    yoshim

    と思ったけどこっちにすでに似たようなの貼っていたので、 https://www.flickr.com/photos/120406147@N08/27542674731/in/dateposted/ ここに貼ってみました。地方都市の住宅街で、すぐそこに街灯が移設されてしまいました。

    2016年06月12日15時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • カイヤンさんの三つ子
    • borgでアンドロメダ
    • M83(カイヤン氏撮影)
    • 馬頭
    • カイヤンさんのM33
    • ベランダからのすばる

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP