写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Biwaken Biwaken ファン登録

水路のダルマガエル

水路のダルマガエル

J

    B

    湖北、高島の水路。 胴長を履いて、エビや魚を採集中、水路の壁際にしがみついているダルマガエルを見つけました。 トノサマガエルより丸っこくて、可愛らしいです。

    コメント4件

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    当地にはいないダルマガエル トノサマとの雑種もあるので要注意ですが 独立した丸っこい斑紋はナゴヤダルマっぽいですね! 羨ましいです^^

    2016年06月01日22時07分

    Biwaken

    Biwaken

    nikkouiwanaさん ありがとうございます。 滋賀県では、トノサマガエルもいますが、ナゴヤダルマガエルもあちこちで見かけます^^ 丸っこいのが可愛いです。 nikkouiwanaさんの方にはいない種なんですね。 水路の壁にしがみついている姿が、なんとも可愛かったです^^

    2016年06月01日23時05分

    torijee

    torijee

    かわいいポーズですね、しかもポチャッとして(^^) 手前ボケ、水の中の写り具合がとてもいい雰囲気ですね。 。。。そういえばそうでした。 トノサマとダルマ、似てるんでしたね。 昨年調べた時に覚えておこうとしましたが、やっぱり忘れてました(^^)

    2016年06月01日23時16分

    Biwaken

    Biwaken

    torijeeさん ありがとうございます。 水路の壁にしがみつく姿、可愛かったですよ^^ トノサマガエルとダルマガエルの違い、捕まえる事が出来れば、お腹を見て下さい。 トノサマはお腹真っ白ですが、ダルマには斑紋が入ります。 また、写真でも見えますが、後脚の中指が鼓膜に届かないのがダルマで、トノサマは鼓膜に届きます。 それと、nikkouiwanaさんもおっしゃっていますが、背中の斑紋がトノサマは繋がりますが、ダルマは独立しています。 トノサマは脚も長く、しゅっとしていますが、ダルマはその名の通り、丸っこく脚も短いですね。 nikkouiwanaさんもおっしゃっていますが、雑種もいるようなので、注意が必要です。

    2016年06月01日23時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBiwakenさんの作品

    • 姫女菀のベニシジミ
    • 眠たい眠たいシュレーゲル
    • 黄菖蒲池のトノサマガエル
    • 枯草のオニヤンマ
    • 琵琶湖の大鷭
    • 紫陽花のカタツムリ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP