写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Jürgen Jürgen ファン登録

久しぶり

久しぶり

J

    B

    タイトルの通り... 久しぶりに高松空港に行きました。 キャストは羽田からのNH535 強めのテールウィンドでしたがストレートで入ってきてくれました。 ラジオ持ってきてなかったんでヒヤヒヤもんでした(笑) 全日空535便 A320 高松空港RWY26エンドにて

    コメント6件

    バジル2022

    バジル2022

    え?ラジオ?すみません。 わけを教えてくださ~い♪

    2016年04月25日21時23分

    Jürgen

    Jürgen

    人生いろいろさま コメントありがとうございます♪ ややこしいですね... スンマセン。。 ラジオ=航空無線機(エアバンド)です。 旅客機を撮るカメラマンは、たいがいこの無線機を持ってます。 これは管制官とパイロットの交信が聴ける無線機なんで、 現在の飛行位置とか高度とか降りてくる滑走路の方向とかが解ります。 羽田や伊丹等の大きな空港ではたいがい管制の指示に従うんですが 地方だとパイロットのリクエストが多く通ります。 ですから一機一機逆から降りてきたりすることも多々ありますね。 無線機持ってなかったし、後方からの追い風だったんで風向き的には 西から降りてくるのがセオリーだったんですが 2機とも通常の東から降りてきてくれて写真も撮れてホッとしました(笑)

    2016年04月26日22時32分

    Jürgen

    Jürgen

    あと高松だと通常の着陸コースは志度から入ってそのまま進入(ヴィジュアルもしくはILSランウェイ26) 東から吹く風が強い時は高松市街や32号線上空を通り綾川イオン辺りで旋回して西から着陸するコースや 志度からコースで直前で右旋回し高山航空公園上空で急旋回して西から着陸するコースもあります。 これは「ILSツールランウェイ26アプローチ&サークリング ランディングランウェイ08」 って呼ばれる着陸コースでかなりエグいターンが観られます♪

    2016年04月26日22時44分

    バジル2022

    バジル2022

    そうだったんですね。詳しいご説明感謝です(^^) やみくもに滑走路のそばで待っているわけではないのですね。 先日、仏生山公園の少し南の上空を着陸態勢のJALが飛んで行き、10分ほどすると、 また同じようにJALが飛んで着陸態勢に入る、この繰り返しが5回ほどありました。 多分同じ飛行機がくるくる回っている? 頭の中が?でいっぱになりましたが、一人だったので「なんでだろう」とぶつぶつ・・・(^_^;)

    2016年04月27日23時44分

    Jürgen

    Jürgen

    Apapaさま コメントありがとうございます♪ ここは来高されてた時撮影さてていた裏の公園沿いの道を 東へ数百m行くと26のエンドがあり そこの小高い丘を登ったとこからの撮影です。 中四国では、高松、岡山、広島 が良く似た環境ですね。 またじっくりお越しくださいませ~

    2016年04月30日11時08分

    Jürgen

    Jürgen

    人生いろいろさま コメントありがとうございます♪ 高松は視界が悪いとこういうゴーアラウンドがありますが 目視できたみたいなんで、また別要因でしょうか? 仏生山からだと空港まで距離がありますね。

    2016年04月30日11時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたJürgenさんの作品

    • 因幡 no 砂場
    • 秋風夕暮
    • Galaxy Phantom
    • Road to 787
    • El Dorado
    • A long time ago in a galaxy far, faraway

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP