写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

風を運ぶ

風を運ぶ

J

    B

    今回も撮って置きの一枚です。^_^; 取りあえず多くは語りません。

    コメント53件

    Take&Lab

    Take&Lab

    私の感想は人がいないのでエスカレータが風を運んでいるかな?っておもいます(^^ゞ それに地下街などはよく風が抜けるんですよね、特に地下鉄などは! タグにあるように本当に撮り初めが付くんですよね(^_^;)

    2010年05月01日09時46分

    hisabo

    hisabo

    “英”さん、早速ありがとうございます。 今日は先ず、写真を取りに出かけましょうね。(笑

    2010年05月01日09時53分

    hisabo

    hisabo

    “Take&Lab”さん、早速ありがとうございます。 はい、当初は「エコじゃない」がテーマでした。^^ でも、いまさら後戻りは出来ない便利な環境に慣らされてしまいましたね。-_-; Take&Labさんの「元気よく!」同様、これも動体ブレを出したかった一枚なんです。 エスカレーターの動体ブレを表現したかったので、 数段階のシャッタースピードで撮りましたが、流れが大きいものは目が回るようで、(笑 結局、一番ブレの少ないこの一枚を選びました。

    2010年05月01日09時59分

    αゆう

    αゆう

    誰もいない階段とエスカレータ、どこか寂しげです。 そして、ぴたっと時が停止したような感じ、いい一枚ですね!! たしかに応募ボタンおすと、撮り初めになるっす。タグおかしいよ~ てPhotohitoの人に言いたい^^

    2010年05月01日10時22分

    なっちんぐ

    なっちんぐ

    私はこれはどこから撮ったのかな?ってまずそこにいっちゃいました・・・・ 誰もいないですねー

    2010年05月01日13時55分

    hisabo

    hisabo

    “αゆう”さん、コメントありがとうございます。 嬉しいコメントですね。^^ 誰もいないところで動くエスカレーター以外はピタッと止めたかったんです。 極力シャープな印象になるように線の構図に気をつかいました。 今回の応募ボタン、不便ですよね。 今日のメンテナンスで直ってないかしら?

    2010年05月01日14時27分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、コメントありがとうございます。 はい、風が涼しい顔をしてエスカレーターを下りていきました。^^ 今、畑に溝を掘ってきたので手がプルプルしてます。(笑

    2010年05月01日14時30分

    hisabo

    hisabo

    “なっちんぐ”さん、コメントありがとうございます。 誰もいないでしょう。(笑 こういう景観って、独特の空気感感じませんか?^^ この撮影はですね、実はわたくし飛べるんです。(笑 ここはフロア中央に穴が開いて、そこに階段とエスカレーターがあるんです。 で、反対側の手すりにカメラを押しつけての撮影でした。^^

    2010年05月01日14時36分

    VOL

    VOL

    人が上り下りする場所。そこには「風」が吹きますネ。(^^♪ その行動をさせ階段、エスカレーターですね。 発想が素敵です。^^

    2010年05月01日15時49分

    hisabo

    hisabo

    “英”さん、再訪ありがとうございます。 わたくしの写真をテーマに詩を書いていただいたようなコメントに、 自分が見たもの以上のものが見えるような気がしてきました。 描写の質感にまで触れていただき感謝です。^^

    2010年05月01日16時16分

    hisabo

    hisabo

    “VOL”さん、コメントありがとうございます。 そうですね、エスカレーターが主題ですが、階段も風が動きますね。 エスカレータの方は、今まさに「風」を運んでいる状態です。^^ 発想にお褒めのお言葉、感謝です。

    2010年05月01日16時19分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    タイトルがイケてますね。誰もいないので、風を運んでるんですね。 カッコいいです。(^^)

    2010年05月01日22時33分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、こちらにもありがとうございます。 そうです、誰もいないのに動いているエスカレーターを見て、 エコじゃないなと思ったのがきっかけです。 で、風を運んでいるとした訳です。 タイトルカッコイイですか。^^

    2010年05月02日00時46分

    taromatu

    taromatu

    人が居ないとなんか寂しさを感じますね!

    2010年05月02日06時35分

    hisabo

    hisabo

    “荒ん☆ドロン”さんコメントありがとうございます。 そうなんですよ、エスカレーターさんは無駄無く働いていたんです、実は。^^ 坦々と、ただ坦々と……お疲れさまです。 そんな物語ですね。(笑 荒ん☆ドロン、単語登録しちゃいました。(笑

    2010年05月02日09時23分

    hisabo

    hisabo

    “taromatu”さん、コメントありがとうございます。 こうも無人だと、無機質な印象だけが伝わってきますよね。

    2010年05月02日09時25分

    ppuw

    ppuw

    ごんごんごんごん・・・ 風を運ぶエスカレーターたしかに勿体ないですね。 人が近づくと動き出すエスカレーターもありますよね。 あれはあれでびっくりしますがw

    2010年05月02日10時17分

    hisabo

    hisabo

    “ppuw”さん、コメントありがとうございます。 ええ、ごんごんごんごん……ともったいないな、という思いだったんです。 が、こんな便利な環境に慣らされてしまった今、後戻りも出来ないだろうなー。 ちなみにわたくし、階段派です。^^

    2010年05月02日12時00分

    hisabo

    hisabo

    “よんだぶ”さん、コメントありがとうございます。 うーん、最近エコを謳わないと人じゃないみたいな風潮もありますからね。 わたくしは階段派だから良いのですが、福祉社会なども考えると必要なものですよね。 問題提起は兎も角、風を運ぶ景観の切り取りにご理解感謝です。^^

    2010年05月02日12時04分

    SUNN O)))

    SUNN O)))

    静かなゆっくりとした風。感じました^^ 人の気配を感じさせない写真で、エスカレーターの動く音や、頬に当たるかすかな風を感じさせてもらえます。

    2010年05月02日14時39分

    hisabo

    hisabo

    “SUNN O)))”さん、コメントありがとうございます。 望外のお褒めのお言葉に恐縮至極です。 最近のSUNN O)))さん、褒め言葉が抜群に上手くなっていませんか?(笑

    2010年05月02日14時54分

    カズα

    カズα

    色々考えますね。 私はまだ一枚も撮れてません、イメージすら沸いてこない状態です。 今回はスルーかな。

    2010年05月02日15時10分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、コメントありがとうございます。 コンテストはまだ二枚ですが、二枚とも撮って置きの中でちょうど良いのが有っただけです。 普段のカズαさんの写真なら今回のテーマはいくらでもいけそうな気がしませんか?

    2010年05月02日16時52分

    おうざん

    おうざん

    また見えない空気の流れを上手く表現されてますね。 さすがです。 目に入ってくる感触もhisaboさんらしくて好きです^^

    2010年05月02日22時26分

    tomcat

    tomcat

    無人だからこそ風が見えますね! 上手いです^^

    2010年05月02日22時49分

    hisabo

    hisabo

    “おうざん”さん、コメントありがとうございます。 風、見えますか。^^ エスカレーターの動体ブレを表現したかったのですが、 手持ちではこの辺が限界かも知れません。^_^; でも、これよりも動体ブレの大きいものは目が回る印象で没でした。 わたくしらしさ、ですか? 自分では、正直解らないのですが、そういうものが出るのが理想です。

    2010年05月03日01時03分

    hisabo

    hisabo

    “tomcat”さん、コメントありがとうございます。 無人だからこそ、そうです、それでなければいけませんでした。 その点は、エスカレーターも階段も人がとぎれるのを待ちながら、 何枚も撮りました。^^ お褒めのお言葉、感謝です。

    2010年05月03日01時06分

    白狐©

    白狐©

    タグの通りですね。 まだ撮り初めのままでしょうかね?^^ 地下はまさしく風の通り道ですよね^^ にしてもよくこの誰もいない瞬間を撮れましたね^^

    2010年05月03日12時36分

    t-zan

    t-zan

    ハイアングルもお見事でございます。 輝く質感も本当に綺麗ですね。

    2010年05月03日13時32分

    hisabo

    hisabo

    “鮎夢”さん、コメントありがとうございます。 この写真は二階からの撮影なので、実際は地下鉄のような風はありません。 本当にエスカレーターが運ぶ程度の感じですね。^^ わたくしも地下から地上へ向かう、あの明るくなる感じは好きです。

    2010年05月03日13時48分

    hisabo

    hisabo

    “katope”さん、コメントありがとうございます。 まだ「撮り初めです」ですかね? そろそろ次の応募をしたいんですが、撮りに行く暇が……(^_^;) 無人状態の切り取りは、さすがに待ちが必要でした。(笑

    2010年05月03日13時51分

    hisabo

    hisabo

    “taizan”さん、コメントありがとうございます。 お褒めのお言葉に感謝です。^^ 石や金属の質感はこだわった部分ですので、とても嬉しいです。

    2010年05月03日13時53分

    Seaside

    Seaside

    なるほど!の一枚です(^^) 人を入れないことで風が表現されてますね

    2010年05月03日18時21分

    hisabo

    hisabo

    “Seaside”さん、こちらにもありがとうございます。 ご理解のコメントに感謝です。 今回は珍しく待ちました。(笑 人がとぎれる度に一枚、また一枚と粘りました。

    2010年05月03日18時59分

    rcz

    rcz

    人が乗らないと、エスカレーターが寂びしそうです!

    2010年05月03日19時16分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、コメントありがとうございます。 大丈夫、風を運んでいますから。(笑 わたくしにしては珍しく、辛抱強く待ちました。^^

    2010年05月03日19時31分

    フリーザ

    フリーザ

    確かに、エスカレーターで風感じる時あります。 が、普通は風と結びつけられません。 こういうセンス、欲しいなぁ。

    2010年05月03日23時03分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    hisaboさんらしい端整な構図ですね!じっと見てたら感じましたよ!!風!!!

    2010年05月04日01時23分

    hisabo

    hisabo

    “フリーザ”さん、コメントありがとうございます。 空のエスカレータは風を運んでいる。 そんな発想が、テーマから生まれました。 センスというより、ラッキーな一枚です。^^

    2010年05月04日09時26分

    hisabo

    hisabo

    “coba.”さん、コメントありがとうございます。 構図にお褒めのお言葉感謝です。 正直な話、撮影時の気遣いするところは構図が一番なんです。 絞りやシャッタースピードの効果などは、頭で想像はしますが出来上がり次第です。 現場で詳細を確認できるのは構図だけですからね。^^ coba.さんの構成要素のまとめには適いませんけど。(笑

    2010年05月04日09時34分

    Tate

    Tate

    風だけでなく、疲れた運動不足のサラリーマンも運ぶ・・・。 日ごろ、エスカレータには お世話になってます^^;

    2010年05月04日12時39分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、楽しいコメントをありがとうございます。(笑 わたくし健康のための階段派なんです。^^ 血圧も尿酸値も下がりました。(笑

    2010年05月04日14時56分

    日吉丸

    日吉丸

    英さんのコメントがたいへん 参考になりました。 奥深い作品に接することが できました。

    2010年05月04日16時39分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントありがとうございます。 ホントに英さんが良い解説をしてくれました。 確かにいろいろ考える要素のある一枚だとは思います。

    2010年05月04日23時47分

    TR3 PG

    TR3 PG

    哲学的な作品ですね。 田舎者のσ(^_^)は都会の風を感じます。 タイトルを「エコじゃない」から変えられたそうですが、この「風をはこぶ」といタイトルが見れば見るほど合っていますね♪ 春夏秋冬、この階段とエスカレーターを行き交う人々に、どんな都会の風が吹くのでしょうか・・・。

    2010年05月05日17時23分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、こちらにもありがとうございます。 哲学的、最高の褒め言葉ですね、そういうのに弱いんです。(笑 人気の少ない時間帯に見ていて「エコじゃないな」と思って撮った一枚なんです。 桜の時期にかかってアップ待ち、そこに「風」のテーマですからこうなったと。 合っていると言っていただけると、ホント嬉しいです。^^ 最後の一行、名文じゃないですか。^^

    2010年05月05日18時32分

    hisabo

    hisabo

    “清水清太郎”さん、コメントありがとうございます。 そうですね、^^ 無人のエスカレーターが運ぶイメージだったんですが、 階段を移動する人が呼ぶ、地下街の階段のように吹く、 それぞれのイメージが湧くみたいですね。^^ PHOTOHITOのユーザは、自分のイメージをしっかり持った方が多いということでしょう。^^

    2010年05月06日00時02分

    hisabo

    hisabo

    “kaz”さん、お帰りなさい。^^ そうですよね、規則性のあるものは切り取り方によって、 パターンの面白さが表現できるものが多いですよね。 これは、わたくしなりの「風」の表現でした。(笑 kazさんのお出かけ告知、ホントに削除しちゃったんですね。 惜しかったな、面白かったのに。^^

    2010年05月11日15時01分

    hisabo

    hisabo

    “kaz”さん、お知らせありがとうございます。 安心しました。(笑 もったいないですよあの作品。^^

    2010年05月11日16時09分

    瞬

    hisaboさんの写真にはドラマがあって素敵ですね。 奥深い描写、いつも勉強させていただいています! (まだ実現はできていないですが^^;)

    2010年05月30日16時41分

    hisabo

    hisabo

    “瞬”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 これは確かに、いくつかのドラマを乗せることが出来そうですね。 時々は裏読みが必要なものを作ることもありますが、本質的にはストレートです。 勉強などと、とんでもないことで、瞬さんの作品の奥深さにはいつも感動しています。 いつも必死になって読み取ろうとする自分がいます。 そんなところが大好きなんですが。^^

    2010年05月30日21時32分

    55555

    55555

    花も数多く撮られますが、色んな対象を切取っておられるところが 楽しそうですね。私も孫や風景も撮っていて大変楽しいです。 ただ、ここにUPするのは、一貫性を持たせるために、花撮りが 大半を占めています。

    2010年07月30日16時12分

    hisabo

    hisabo

    “ライト銃士”さん、今日も沢山のコメントをありがとうございます。 この春以降、花のアップが多くなってしまいましたが、 コンデジを使うようになってからは街角スナップが多かったですね。 もともとはコンデジで作品作りは意識しなかった人です。(笑 ライト銃士さんのこのサイトでのご自分のカラーを意識しての作品作り、 それは素晴らしいコンセプトだと思います。 わたくしの場合は逆で、自分のカラーが決まっていないと言うことなのかもしれません。 あるいは元々カラーなどないのかも知れませんが。(笑

    2010年07月30日17時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 深~い地下から上る途中で・・・
    • 鉄とヒナゲシ
    • よい子の藤棚
    • 風のない夜

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP