写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

シモフリ シモフリ ファン登録

春の神事

春の神事

J

    B

    どこの神社も、ノボリを上げたり、奉仕作業をしたり。 これが済むと、農繁期に入るのでしょうね。

    コメント10件

    ハッキー

    ハッキー

    そうですね、まさにドラマチックです!

    2016年04月11日17時09分

    ABU-MOSA

    ABU-MOSA

    や~、凄いですね。 目下お渡りの途中でしょうか? お見事ですね~!!!

    2016年04月11日17時24分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    そうですね。鳥居の間に見える桜。 今年も豊作になると良いですね。 こちらは、都市化で中々こう言うのはなくなってきましたが、 先日、のぼりを立てて、お祭りをしているの場所を知りました。 周りは、住宅街につい最近なったばかりの所です。

    2016年04月11日18時21分

    ヴォータン

    ヴォータン

    幽玄な世界…そして、描写… 素晴らしい!

    2016年04月11日19時30分

    シモフリ

    シモフリ

    ハッキーさん 多々のお気使い、誠に有り難う御座います。 大小様々な神社で、幟が上がりこれも春の風物詩と。 奉仕作業・山車などがみられ、田舎には良い風習が残って居ります。

    2016年04月12日07時48分

    シモフリ

    シモフリ

    ABU-MOSAさん 有り難う御座いました。 ここは、歌人にとっては名のある所です。 ・道のべに清水流るゝ柳かげしばしとてこそ立ちどまりつれ 西行 ・田一枚植えて立ち去る柳かな 芭蕉 などで知られます。 ここより東に向うと、そこは奥州すなわち奥の細道になります。 観光化はあまりされず静かな良い所です。

    2016年04月12日07時57分

    シモフリ

    シモフリ

    おおねここねこ2さん 有り難う御座います。 ここは栃木県の北部の芦野という旧宿場町です。 近辺には、大きな観光施設などは有りませんが、のんびりと行楽をするには今が最高の季節です。 この日も、訪れてみましたが廃校になったグラウンドがあり、桜が満開でした。 花見客は、一人も居らず穴場です。 お花見をするには、最高の場所と思いました。

    2016年04月12日08時06分

    シモフリ

    シモフリ

    ヴォータンさん 有り難う御座います。 ヴォータンさんもオリンパス派と思います。 私もこの日は、ドラマチックトーンを使ってみましたが使い切れません。 勉強不足ですね。

    2016年04月12日08時10分

    micomico

    micomico

    襟を正して… 姿勢を正して… くぐりたくなる… そんな 凛とした厳粛な美しい光景です゚・*:.。. .。.:*・゜

    2016年04月12日17時12分

    シモフリ

    シモフリ

    micomicoさん いつも有り難う御座います。 私が住む那須野ケ原は、魑魅魍魎などが出没する原野だったのかも知れません。 芭蕉の奥の細道の旅は過酷だったと思いますが、この旅では一番長く那須地方に滞在したそうです。 芭蕉の不安な気持ちは、こんな写真の感じだったかもしれません。 ちなみにここでは『田一枚 植えて立ち去る 柳かな』を詠んでおります。

    2016年04月13日15時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたシモフリさんの作品

    • 紺碧の空
    • 光を求め
    • 村の護り
    • 葉桜もよし
    • 桜雨
    • しだれる

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP