写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

DAPON DAPON ファン登録

大阪オートメッセ #68

大阪オートメッセ #68

J

    B

    いや~ん、この癒しの笑顔におじさん悶絶してました(≧∇≦)   はい、これにて大阪オートメッセ2016シリーズ終演です<(_ _)>

    コメント5件

    DAPON

    DAPON

    NILUsさん X-T1はISO3200でもポートレートがそこそこいけるんですが、やはり1000とか800とかで撮ってるほうが安心感が全然違います。やはり低感度のほうが綺麗ですからね~(⌒-⌒) ちなみに僕のカメラ遍歴はニコンD70から始まってまして、コニカミノルタ、キヤノンとマウント替えて、今のフジフィルムに至ります。マウント替えは、最初は立ちはだかる壁なんですが、一度越えちゃうと意外と気にならなくなるという、結構恐ろしいものです(^_^;)

    2016年03月08日00時01分

    光速の豚

    光速の豚

    DAPONさん お疲れ様でした(^^♪ Fujiの描写のオートメッセ堪能させて頂きました 最後の杉山さん四連発は素晴らしいです(笑) 自分はFujiの室内でのWBの合わせにくさに難儀して余り使う場面が無いのですがLRなら何とかなりそうですね でもJpegのフィルムシミュレーションの良さも生かしたいなと思う今日この頃です(^_^.)

    2016年03月08日00時04分

    DAPON

    DAPON

    光速の豚さん X-T1のAWBは室内の人工光源で暴れるんですよね~。この最終章4枚も結構暴れてますし(^_^;) でも僕はJPEG撮影のフィルムシミュレーションが好きなんで、室内でも基本JPEGメインです。今回の大阪オートメッセシリーズも、数枚を除いてほぼすべてAWBのJPEGなんですよ。LIGHTROOMで署名を入れて書き出してますけど、それ以外のパラメータは露出も含めて一切触っていません。まぁ、その結果としてWBが暴れてしまってますけどね(;^_^A アセアセ・・・

    2016年03月08日00時19分

    光速の豚

    光速の豚

    そうなんですか 色々と有難う御座います(^^ゞ 正直SonyよりT1+50-140の方が歩留りは滅茶苦茶良いのでどうしようか何時も迷うんですよね ちょっとWBシフトと色温度変えて実験してみます(笑)

    2016年03月08日00時23分

    DAPON

    DAPON

    光速の豚さん いろんな方が撮ったサンプルを拝見するに、最新X-Pro2のAWBも似たような傾向のようですから、フジフイルムのAWBはこういうものなんでしょうね(^_^;) もう少し、キヤノンくらい賢いAWBだったなら、フィルムシミュレーションもより生きてくるのになぁ、と思うこともしばしばです。

    2016年03月08日00時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたDAPONさんの作品

    • 大阪オートメッセ #07
    • 大阪オートメッセ #24
    • 大阪オートメッセ #20
    • 大阪オートメッセ2015 スバル
    •  日本橋ストリートフェスタ2016 #3
    •  日本橋ストリートフェスタ2016 #12

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP