写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

takafuji takafuji ファン登録

閃煌

閃煌

J

    B

    土日と休日出勤が確定し、尚且つ天気も下り坂ということで この日は富士宮へ出張という仕事も偶然重なったこともあり 金曜日のダイヤモンド富士に全てを賭けてました。 拙い作例ですが私の中では一生もののダイヤモンド富士に なりました(^^ゞ

    コメント10件

    ハッシー1951

    ハッシー1951

    素晴らしいダイヤをゲットしましたね!!

    2016年03月06日20時27分

    Leopard

    Leopard

    takafujiさん 一生もののダイヤモンド富士おめでとうございます! ここで私の低レベルな質問を聞いて下さいm(._.)m この素晴らしいお写真を撮る為に CANON EF24mm F1.4LIIレンズを使うのはどおでしょうか? フレアやゴースト対策や他、私の単純な考えで大変恐縮ですが是非takafujiさんのご意見をお願いしたくコメントさせて頂きました。

    2016年03月06日20時49分

    モダン焼き

    モダン焼き

    素晴らしいの一言です‼︎^_−☆ やっぱりここはフィッシュアイですね〜。 これから星もいいので、ポチってしまいそうです(≧∇≦) leopardさん、フィッシュアイですよ! なんで私が答えるの、笑。

    2016年03月06日23時17分

    takafuji

    takafuji

    モダン焼きさん SAMYANGの14mmは一応、超広角という画角ですよ FisheyeはSIGMA15mm対角魚眼         もありますが上下アオリを入れると湾曲がきつくて構図を追い込みにくいです。         なので此処ではSAMYANG14mmかSIGMA12-24mmのほうが使い勝手が良いですね。         魚眼だと入り込んで欲しくない頭上の枝が夜撮りでは気づかないうちに入り込んで         PC撮り込んでアチャ~ってなります(^^ゞ         

    2016年03月06日23時26分

    takafuji

    takafuji

    Leopardさん EF24㎜ F1.4LⅡは使ったこと(高価で買えない)ないので。。。(^^ゞ        フレアーやゴーストの加減が分かりませんが Leopardさんが切り取りたい        画角が24㎜ならばまずはそれで撮ってみてはいかがですか? 自分は24㎜では        ここのメタセコイアの並木が入り切れず中途半端になるのであまり使わないですが        映り込みと逆さ富士は充分入るので とにかく現場でLeopardさんの求める構図を        探ってみるしかないと思いますよ。 あまり的確なお返事ではなくスミマセン_(._.)_        後ほど FUJIのX‐T10で撮ったフルサイズ換算24㎜(APS‐C16mm)の        此処の作例をアップしておきます。                

    2016年03月07日00時04分

    takafuji

    takafuji

    ハッシー1951さん 少し雲が太陽にかぶりましたが なかなか良い感じのダイヤでしたね♪

    2016年03月06日23時38分

    takafuji

    takafuji

    Newellさん この日は飛行機雲がやたらと長かったです(^^ゞ

    2016年03月06日23時39分

    モダン焼き

    モダン焼き

    あっ、そうなんですか!魚眼じゃないんですね、危なッもう少しでここ専用でもいいから魚眼買うところでした(≧∇≦) でも、私が持っているタムロンの15mmより、凄く画角が広く感じるんですけど、広角の1mmはこんなに違うんですね、っていうかやっぱり、ポジショニングと腕の違いですね。汗 もう少し研究します(^^)ありがとうございました。

    2016年03月07日00時13分

    Leopard

    Leopard

    takafujiさん 何から何まで本当にすみません。 明確な理由があるのはtakafujiさんが経験されてきたからこそなのでしょうね。 私もこのスポットで超広角から望遠!?まで試したいと思います。 有難う御座いましたm(._.)m

    2016年03月07日07時25分

    134

    134

    シグマの12-24が明るいレンズだったらなぁ…と思うワタクシでありますハイ。 しかし、計算されてるような木の配置ですよね。 ここのオーナー、絶対カメラやってる人だと思いますww 木々の高さと言い、奥行きを感じるロケーション… この葉がない季節だからこそとれるV字構図… このロケーションを生かすのは12mm~14mmがベストでしょうね。 それを作品として生かすtakafujiさん、さすがですハイ!! たぶん、takafujiさんホントはもうちょ~っと右側を狙いたかったかとww

    2016年03月07日13時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtakafujiさんの作品

    • Burning Blood
    • 茜富士
    • 朝露キラリ
    • 光輪
    • Fabulous Glow
    • 夜明け前

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP