写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

RF86? 1979年5月入間

RF86? 1979年5月入間

J

    B

    ずーっと前にアップした「ジュラルミン」と同じ日に撮った一枚を掘り出しました。 コックピット横のふくらみはRF86でしょうか? F-1 FD28mmF2.8 KR F8 1/250

    コメント15件

    ibex

    ibex

    生々しい金属感がしますね♪

    2016年03月05日10時04分

    hisabo

    hisabo

    “ibex”さん、コメントをありがとうございます。 KRのきめ細やかな表現力と好天のお日様の下、 広角レンズで絞り込めたことも幸いだったと思います。

    2016年03月05日10時12分

    hisabo

    hisabo

    “千束四丁目”さん、コメントをありがとうございます。 この時のフィルムはコダクロームなのですが、 このフィルムの繊細な描写が大好きでした。♪

    2016年03月05日10時54分

    RE-ROCKET

    RE-ROCKET

    良いですね~メタリックな質感が痺れます(^O^)

    2016年03月05日11時36分

    hisabo

    hisabo

    “RE-ROCKET”さん、コメントをありがとうございます。 描かれた銃口とかサイドの出っ張り、 これはRF86でいいのでしょうか?

    2016年03月05日11時46分

    sokaji

    sokaji

    これはRF86ですね。 偵察機には武器は搭載していないのですが、パッと見たときに機関砲搭載と思わせるために F86Fの銃口に似せて描いているようです。 偵察用のカメラはヨンニッパ?そんな訳ないですね(笑)

    2016年03月05日12時42分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、コメントをありがとうございます。 さすがです、 自分では、ネット検索してもイマイチ自信が持てず、 こうしてお聞きすることになりました。 これで自信をもって「RF86」って言えます。^^ 428、そんなに大きなレンズを積んでいるものなのでしょうか?(^^ゞ

    2016年03月05日12時51分

    去り行くもまた

    去り行くもまた

    左右のチカラコブ?には 40インチのレンズが仕込んであったそうですよ〜(^_^)

    2016年03月05日18時44分

    きたろう

    きたろう

    まだ現役なんでしょうか?

    2016年03月05日21時02分

    hisabo

    hisabo

    “去り行くもまた”さん、コメントをありがとうございます。 40インチ・・・ってことは、 1016mm!!! その焦点距離にも驚かされますが、 その力こぶにということは・・・? ということで調べてみたのですが、 「垂直に」ということは、 真下を撮影する仕様ということだったのでしょうか。

    2016年03月05日21時09分

    hisabo

    hisabo

    “きたろう”さん、コメントをありがとうございます。 さすがにもう現役ではないと思います。 でも、撮影時はパイロットの名前も入っていることから、 現役だったと思います。

    2016年03月05日21時11分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    懐かしい機体ですねー。 酣燈社の1966年刊の世界航空機年鑑によれば、F-86F-35または-25を三菱重工が改造した、航空自衛隊オリジナル機だとされています。カメラは長焦点型2台、短焦点型1台を積んでいるそうです。 入間基地で1979年5月まで、この機体は現役だったのか?と改めて驚きましたが、後継の空自偵察機RF-4Eが導入されたのは1974年からだと分かり納得しました。 それにしても色褪せない描写、さすがF-1とFD28、フィルムの保存状態も良好ですね。

    2016年03月05日21時45分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 子供のころ大好きだったF86ですが、 「F86 セイバー」としか覚えていませんでした。 以前、「ジュラルミン」をアップした時に、 どなたかにサイドのふくらみの特徴から・・・、 というコメントを頂いた記憶があるのですが、 詳細は失念しておりました。(^^ゞ 合計三台のカメラを搭載という情報にも感謝です。 フィルムの保存状態への評価も嬉しいところですが、 それ以前のネガのころは雑なもので、 痛んでしまったものがかなりあります。(泣

    2016年03月05日23時03分

    自然堂哲

    自然堂哲

    このメタリック感、コクピットがカッコいいですね!!

    2016年03月06日09時53分

    hisabo

    hisabo

    “自然堂哲”さん、コメントをありがとうございます。 フィルムのころの一枚ですが、 評価いただいたように、 このメタル感がお気に入りの一枚です。^^

    2016年03月06日10時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 安全運行を支える夜間作業
    • 2021年6月のDE11
    • アップダウン世田谷線
    • 朝の多摩川を渡る自転車
    • 緑道の風景
    • 赤が来た!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP