写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Takechan7 Takechan7 ファン登録

お迎え美人

お迎え美人

J

    B

    先日の一風変わった博物館へ入ってすぐ見掛ける階段脇の像です。 個人的にその面持ちなどが好きで、一枚撮影してきました。 こういう描写はやっぱり動物写真とは違い、水平度など色々気にしないといけない為、撮影は一枚一枚丁寧にしないと、ソフトウェアーで修正可能だとはいえ、没写真量産になりますので、気を付けたいところです。 最近、動物撮影してませんが、そのうち行きましょう! それでは、また。

    コメント33件

    michy

    michy

    この雰囲気は日本では見られませんし ちょっと微笑んだ感じの顔の像も素敵です。

    2016年02月20日11時35分

    501

    501

    これは素晴らしい。天井も素敵ですね(^^)

    2016年02月20日11時53分

    ninjin

    ninjin

    ドーム状の天井にステンドグラス? 基督教や回教の影響を受けている のでしょうか、アジア的な像との 組み合わせが不思議な世界を現出 していますね。

    2016年02月20日11時55分

    Takechan7

    Takechan7

    アガシャさん、たぶんタイの東北系の方をモデルにされたんだと思います。 こんな顔立ちの黒い顔した方を、結構、バンコク市内でも見掛けますヨ。

    2016年02月20日12時21分

    Takechan7

    Takechan7

    michyさん、一応オリジナルのモノを撮影しようと心がけておりまして、こちらも楽しんで頂けましたでしょうか(笑)? 出来るだけ皆さんとは違ったものを撮影してきたいですよね。 また頑張りましょう!

    2016年02月20日12時23分

    Takechan7

    Takechan7

    501さん、「豚もおだてりゃ木に登る」かも知れませんね(笑) 14-24mmには、やっぱりかないませんね、って、痛感したシーンでした。 またへそくりしなきゃですね(笑)

    2016年02月20日12時25分

    Takechan7

    Takechan7

    Kちゃんさん、南国住まいの私にとっては、雪国の写真はとても新鮮に映りますよ。 寒さが滲み出てて、そういう写真はタイでは撮影できませんもんね。 ちょっとこの辺羨ましいです。

    2016年02月20日12時27分

    Takechan7

    Takechan7

    ninjinさん、こちらは確かに博物館ではありますが、タイ国内でも屈指の特殊な場所なんですよ。 和洋折衷のような雰囲気で、こちらの像は少し黒ずんだ顔と腕が御愛嬌ですが、なかなかこういう雰囲気の場所は珍しいですね。

    2016年02月20日12時33分

    punta

    punta

    絞りの効いたクリアな色合いですね。

    2016年02月20日14時27分

    Takechan7

    Takechan7

    puntaさん、ホワイトバランスを昨年から色温度低く設定するようにしてますが、都度調整は微妙に難しいですよね。 抜けの良いレンズ使用してますが、使う人はもうちょっと勉強してこないといけませんね(笑) まだ買いたてホヤホヤで一週間しか経ってませんので、頑張りましょう!

    2016年02月20日15時10分

    kakurenbo

    kakurenbo

    こんばんは。  さすがに ほほえみの国 と 感じます。  やわらかいほほえんでいるような顔立ち、いいですね。   構図雅いいですね。    雨上がり  お気に入り登録有難うございます。

    2016年02月20日18時05分

    Takechan7

    Takechan7

    kakurenboさん、素敵な作品を投稿されてますね、私はバンコク在住ですので、みなさんと少し違う作品投稿になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

    2016年02月20日18時09分

    bonkosan

    bonkosan

    Takechan7さま。お気に入り登録有難うございました。ベルギー本社のチョコメーカー様勤務でタイご駐在ですか?私はベルギー隣国に本社があり、日本の現法でアクセクしています(笑)

    2016年02月20日18時43分

    Takechan7

    Takechan7

    bonkoさん、ちょっと惜しかったですね(笑)^ - ^ 私はベルギーに本社のあります特殊金属製造会社に勤務しておりまして、タイ在住ですが、毎月日本へ出張しております。 ベルギーの隣国に本社のある会社にお勤めですか? 仕事のスピードが遅くて困りますよね(笑) またよろしくお願い致します

    2016年02月20日19時03分

    potei

    potei

    画面構成が独特で引き込まれました(^^) さすが高級フルサイズ機と明るいレンズの描写ですね。 拝見していても勉強になりますよ!夢が広がります(^^) それにしても豊満な仏像ですね。ガン見しているのを嫁さんに見付かったらお仕置きされそうです(笑)

    2016年02月20日21時45分

    Takechan7

    Takechan7

    poteiさん、仰る通りですね、我が家でも本作、投稿する際に嫁の顔が気になっていました(笑) しかし、腕や手、顔が黒ずんでますので、可哀そうにと思います。

    2016年02月20日21時57分

    ippo@nyc

    ippo@nyc

    素晴らしい。観光局のポスターに使えそうですね。

    2016年02月20日22時20分

    Takechan7

    Takechan7

    いっぽ人さん、お褒めのお言葉どうもありがとうございます。 また精進して修行してきたいと思います。 頑張りましょう!

    2016年02月20日22時33分

    麿(まろ)

    麿(まろ)

    見上げて、撮るのはなかなかむつかしいと思いますが、両方をうまい具合に入れてますね 素晴らしいです

    2016年02月21日09時34分

    Takechan7

    Takechan7

    麿(まろ)さん、こういうシチュエーションはやっぱり広角レンズが欲しい所ですね。 財力も尽きましたので、しばらく標準レンズで頑張りたいと思います。

    2016年02月21日11時38分

    Takechan7

    Takechan7

    DMさん、そうですよね、私も同じくで、動物撮影とは違う標準レンズなるものを本作では、使いましたが、VRのスイッチ入れるのを忘れていたり、なんて事をやらかしてしまったりしてます(笑) もう少し注意深く設定を確認してから撮影したいものですね(笑)

    2016年02月21日20時50分

    仏女55

    仏女55

    すみません…こちら見逃してました^^; わぁ〜この間の博物館ですか〜!ドーム型のステンドグラスの天井だなんて 豪華な博物館ですね〜! それにこの像、仏像ではなさそうですね〜ヒンズー教の像っぽいです^ ^ とても興味が湧きますね。 下から仰ぐことで博物館の装飾のダイナミックさが伝わります〜^ ^

    2016年02月22日08時38分

    自然堂哲

    自然堂哲

    先日のもVR切れていたんですね(笑 私、逆のパターンもたまにあります。三脚使用時にVRがON。 気を付けないといけませんね。帰ってからアレ?って思う事あります。 エラワンミュージアム、面白そうですね!!バンコクで時間あれば、行ってみようかなぁー。

    2016年02月22日10時14分

    Takechan7

    Takechan7

    仏女55さんへ、お忙しいところ、作品ご覧頂き有難うございます。 こういうスナップは、木の上に居る鳥を撮る要領と申しましょうか(笑)、出来るだけ背景が分かりやすくなるように調整してみましたが、また挑戦してきましょう! いつもコメント有難うございます。

    2016年02月22日10時18分

    Takechan7

    Takechan7

    自然堂哲さん、こちらは結構気軽に行けますね。 まだスカイトレインは開通してませんが、ここの博物館の目の前を路線建設中ですから、タイミング良ければ電車で行けるかも知れませんね。 ムアンボーラン、バンプーリゾートと一緒に一日コースでも良いかも知れませんね。 御自分で車運転されるようでしたら、一日なんて全然時間掛けずに、3か所位は回れそうですけどね。 こちらは自然堂哲さん向きの撮影場所かと思います。

    2016年02月22日10時22分

    bonkosan

    bonkosan

    Takechan7さま。チョコではなく、特殊金属製造会社ですか(笑)それじゃもしかして同業者かもです(笑)

    2016年02月23日14時02分

    Takechan7

    Takechan7

    bonkosanさん、そうでしたか、私は福島第一周辺や海外の石炭火力発電所向けに大型の石炭粉砕用超耐磨耗鋳物を販売してますので、ニッチな産業に従事してます。 ご指摘ある前に申し上げますが、二酸化炭素排出の件が後ろめたくて、個人的に太陽光発電も日本でやってます。 確かにちょこっとチョコ製造販売なんて商売が出来ると、夢があって楽しいでしょうね!

    2016年02月23日15時22分

    bonkosan

    bonkosan

    Takechan7さま、それは確かに特殊金属の分類ですね。私の方は世界で3番目に硬いと言われる焼結合金です。私もチャンスがあればチョコかお酒の販売のほうがいいかも(^^♪

    2016年02月23日17時50分

    Takechan7

    Takechan7

    bonkosanさん、それはSintercastの事でしょうか? そっちの方が品質不良少なくて、販売し易いかも知れませんね、羨ましいです。

    2016年02月23日19時32分

    juria

    juria

    昨日は夜桜の写真にコメントくださりありがとうございます。今年は昼間の桜の撮影を試みたいと思います!ステンドグラス、とても綺麗ですね。日本にはない世界観がとても新鮮で素敵です。フォローさせていただいたのでこれからも写真楽しみにしています。

    2016年02月29日09時58分

    Takechan7

    Takechan7

    JUJUJUさん、コメントどうも有り難うございます。 出来るだけ皆さんと違うオリジナリティーのある作品を投稿しようと毎度努力しているつもりですが、なかなか難しいですね。 いつも試行錯誤です(笑) こちらこそ今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

    2016年02月29日10時06分

    suzakid77

    suzakid77

    Takechan7さん、これはすごい! 波紋の嵐のように見えました わんわんと、音が唸ってくるように迫りますし、色が吠えてます 一見、静かな佇まいとおさえたカラーと対比しミックスし激しさを感じますね さくねん、福島菊次郎さんが亡くなられて あの、ニッポン全部うそっぱちと言い放った彼を忘れたくなかったのですが どうもモルヒネ打ち合い国家になりさがったかもしれません こいうスピード感のある感覚は、あなたご自身の底力でしょう 忘れかけているものを気づかせてくれたショットです ありがとうございました

    2016年03月19日17時14分

    Takechan7

    Takechan7

    suzakid77さん、私の会社にも嘘つきばかりがのさばっていまして、以来、公私共に私は嘘つきが大嫌いだと皆に申し上げております(笑) お陰で投稿作品も出来るだけ撮って出しで仕上げるようにしておりますが、なかなか難しいですね。 毎度丁寧に撮影してこないと、満足な一枚というのは得られませんので、また修行してきたいと思います。 力が湧いてくるコメントを頂きまして、どうも有り難うございます。 初心を忘れずにまた撮影活動していきますので、どうぞ宜しくお願い致します。

    2016年03月20日09時06分

    同じタグが設定されたTakechan7さんの作品

    • ネマキでお邪魔虫
    • 木陰のひと時 Rest Time
    • 子育ての森から
    • お父ちゃんですよ! Father Coming!
    • ハートヶ丘の鐘が鳴る
    • 赤い妖精 Red Angel

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP