写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

三つ子銀河(モノクロミックス)

三つ子銀河(モノクロミックス)

J

    B

    先日の三つ子銀河に、同時に撮っていたモノクロ冷却CCDのclearフィルター画像を混ぜました。モノクロはMoravianG2-8300FW Astrodon clear 5minx11枚、PIのBPPでダークフラットコンポジットして、DBEして軽くdecoしてから、それをL、先日のデジカメ画像をRGBとしてLRGB合成。心眼で見ると一番上の銀河の左に淡くたなびく尾が見えるような見えないような。モノクロ分はTSAPO107C+Riccardi reducerです。

    コメント12件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。 素晴らしいですね。色も着いて、渦巻きや淡い部分もキレイに写っていますね。 私も今夜、チャレンジする予定です。 今、takuro.nさんから色んなお話を伺っていました。

    2016年02月10日22時23分

    yoshim

    yoshim

    え、八塔寺にいらっしゃるんですか?? takuro.nさーん元気ですか??? たまにはサイトにも遊びに来てくださいませ。 やっぱり師匠が居ないと困るので毎回じゃなくていいから いろいろ突っ込んでもらえるとありがたいです。

    2016年02月10日22時33分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。 私も初めてお会いできて感激しています。 yoshi-tamさんのメッセージ、お伝えしておきます。

    2016年02月10日22時46分

    yoshim

    yoshim

    どうぞよろしくお伝えください。 しかしよく本人ってわかりましたね。体調崩されたかと思っていたのでお元気な様で安心しました。

    2016年02月10日23時10分

    Marshall

    Marshall

    かなり浮き出てきましたね。takuro.nさんも元気そうで何よりです。 よろしくお伝えください。

    2016年02月10日23時18分

    yoshim

    yoshim

    モノクロでしかも5分も露出したのでかなり出てくれています。これで枚数稼ぐとさらにいいんですが、電線に引っかかってそこで終了になります。takuro.nさんはお元気そうで何よりです。

    2016年02月10日23時41分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは このような画像を拝見すると、CCDが欲しくなってきます。オリオンもそうですがすごい鮮明ですね!

    2016年02月11日11時56分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 光害地から撮る場合、モノクロ冷却は救世主ですよ。やはり16ビットの諧調は半端じゃなくあぶれます。 QHYから出ている8300なら結構安いし、少なくとも高いデジカメと同じくらいだと思います。(フィルターを各種揃えるとそれなりの出費になりますが、フィルターも色々ですから、安い物ならそこまでじゃないのかも?)  いい物なら多分FLIという会社の物が最高峰だと思います。私はチェコのMoravianという会社のを使っています。

    2016年02月11日13時23分

    Marshall

    Marshall

    婆凡さんの場合はAstro6Dを使ってるので光害地でもフィルターワークと処理過程においてRGB分解してうまく処理すれば冷却モノクロにも劣らない画像が撮影できると思います。諧調の違いは確かに大きいけどAstro6DでもRGBフィルター使って撮影すればいいんじゃないかなあ?私もそれは以前から考えてましたが幸い私の地域では不要なのでせめて渋いところだけはHαも混ぜようかと考えてます。<(_ _)>

    2016年02月11日14時08分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 確かにそちらからだとむしろデジカメ一発撮りの方が天候とか風とかを考えると向いているかもしれません。 モノクロとデジカメは全く別物だからどっちがいい悪いというのも難しいですが、デジの方が楽なのは確かです。モノクロだと前から言うようにピント合わせが非常に大変だし、普通のフィルター使いだとLRGB撮るわけですが、フラットもLRGB四種類撮らないといけません。(もっとも、g-logさんとか階段男さんだったかな?とか、諸先輩方はRGBのフラットなんて撮らないでLのフラットを使いまわしてOKと言っています。私はどうも気持ちが悪くて全部撮ってますが)  上ではつい勧めるようなことを書きましたが、まずはデジカメで慣れる方が先だとは思います。 でも、Marshallさんも、そんなこと言いつつも、もしショップに置いてあったら何か買っちゃいそうな気がしないでもないんですが。。難点は大体取り寄せなんですよね。

    2016年02月11日14時54分

    Marshall

    Marshall

    今は気持ちも薄れてますが、1~2年前だったらFLIのフルサイズの解像度の高いのがショップに置いてたらフィルターケース、フィルター等もろもろ含めて250程度なら速攻買ってましたね。それは何度も言ってたんです。(笑)今でもそうですが買い物ってAmazonあたりでも取り寄せとかって見るとまず流します。(笑)

    2016年02月11日16時19分

    yoshim

    yoshim

    そうでしょう。そこを見越して三基さんでもでこでも一台置いておけばいいのに(笑) フィルターケースと言うかホイールは別売りもありますが内蔵しているほうが楽ですよ。あと、そこからバックフォーカス考えないといけなくなりますが、私がMoravianにした大きな理由の一つとして、キャノンマウントがあるからということがあります。これだとキャノンのマウントがついて、フランジバックも44ミリにあわせてくれてるから何も考えないでデジカメつけてたところにそのままつけられるんです。  もっとも今なら特注も少しハードルが下がったから長さだけ変換するリングを一つ作っちゃえば問題ないですね。

    2016年02月11日17時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • バラ星雲
    • 超新星が写っていました
    • ラブジョイ彗星(1/8)
    • 馬頭
    • Sota.Wさんの馬頭星雲とランニングマン星雲
    • アレイ星雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP