写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small takuro.n ファン登録

SIGMA15mmF2.8対角魚眼と富士フィルムSC-41フィルター試写

SIGMA15mmF2.8対角魚眼と富士フィルムSC-41フィルター試写

J

    B

    何ヶ月か前にSIGMAの50ミリArtを買った時、そのあと続けて手持ちのレンズをある程度処分し、何本かの星に向いたレンズに入れ替えることは考えてました。 問題は超広角域。 フルサイズ用に20ミリ以下の短焦点で星に使えるレンズなんて正直なところほとんどありません。 また、光害や雲もその時その場の情景として取り入れられる星景写真と違って、天体写真として考えるとその画角をフルに発揮させて使えるような時も場所もほとんど無い超広角域は使う機会そのものも限られ、お高いレンズを買うのもなんか勿体なく、まあとりあえ

    コメント16件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    ず買っておいてみるかと選んだのが今回のこのレンズ。 星景写真が主ではありますが、もう星にはさんざん使われてネット上にもたくさんの写真が上げられ参考にするには事欠きませんので、古いSIGMAのレンズに付き物の青ハロが強烈に出ることや、周辺もだいぶ悪化することはよく知ってましたが、そのへんをちょっと工夫してみてある程度改善すれば儲けものと。 その一つ、青ハロ対策は、昔はちょっと黄色っぽい白黒写真時代にコントラストを上げるために使われたY1フィルターがよく使われ、その後青の帯域をカットするので光害カットフィルターなども使われるようになりましたが、今ではなくなってしまったYフィルターと同じような特性のものは今でも特殊用途用にわずかに作られており、その中から今回のために富士フィルムのシート状フィルターでSC-41、42、46の三つの番手を用意してみました。 そして周辺像の悪化に対してはF5.6まで絞って対策してみようと考えた上で買ってみたわけですね。 その後チャンスがありませんでしたが、先日行ったところは関西でも指折りの全天が綺麗な所。 ここで使えなければもう当分チャンスはないと、一番最初、まだ時間が早くて人間の活動が多く光害も多い時間帯でしたし、淡い雲も残ってはいたんですが、とにかく一つ試写だけはしてみておこうととりあえず今回は一番効果の弱い41番を入れ、F5.6に絞って4枚撮ってコンポジットしてみたのが今回の写真です。 処理としてはほんとにざっと基本的なことはこなしましたが、色味や周辺像に触らないよう色彩強調マスクは使わず強い色味強調はせず、歪曲補正などもしませんでしたのでほぼこのレンズの性能とフィルターの効果が分かると思います。 で・・・・ 青ハロはものの見事に無くなって別のレンズと見間違うばかりですが、なにこの周辺像・・・(‥;) F5.6に絞ってこれだけ改善しないとは完全に想定外_| ̄|○ ただ、ちょっと腑に落ちないところもあって、レンズ後ろのゼラチンフィルターホルダーに入れたSC-41の平坦性の問題なのか、写野中央でパソコン使ってEOSUtility画面200パーセント拡大でピント合わせたにもかかわらず、中央ではちょっとピント外してなぜか少し右下が一番星像が締まってますし、記憶ではそのピント合わせに使った輝星の星像もピントずらすとそのぼけた像は何か片ボケっぽい感じでその時点で何かおかしいなとも思ったんですよね(-_-;) このレンズの青ハロが現在売られてるレンズの中でもトップクラスなのはすでに分かっていて、それが今回SC-41で十分カット出来ることはよく分かったのでもうこちらの検証は終わりでせっかく買っておいた42、46を使ってみるまでもありませんが、今度はフィルター無しの画像もやはり一度試し撮りしてみる必要がありそうです_| ̄|○ 小さく切ったシート状フィルターなんて部屋の中でもピンセット使って出し入れしてるのに、屋外で出し入れしてそれぞれ試写してみるなんて想像も出来ず、今回は家でフィルター入れて行ってそれだけしか撮らなかったわけですが、まあ次の満月期にフィルター無しで星像チェックなどやってみれれば(^_^;) スカイメモに富士フィルムSC-41フィルターを入れたSIGMA15mmF2.8対角魚眼を付けたseo6Dを載せ、F5.6に絞って2015/12/8の20時55分からISO1600の7分露出インターバル1分で撮った4枚をRAP2、CameraRaw6、StellaImage7、PhotoshopCS6と通して処理。

    2015年12月13日16時33分

    Marshall

    Marshall

    こんにちは。 このレンズも古いけど定評あるレンズですね。値段も手ごろだしかなり多くの方が使ってるようです。 このように超広角、魚眼系となると雲もあっても良いけどやはり雲のない空で狙いたくなりなかなかそんな都合の良い日には当たりません。個人的には魚眼って好きなんですけどね。<(_ _)>

    2015年12月13日17時06分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Marshallさん、ありがとうございます(^^ゞ 私もやはり超広角から対角魚眼くらいが肉眼で見上げてるのと同じような感覚で好きなんですが、書かれてるとおり星景ならともかく天体写真的に使いたいとなるとほんと機会が(^_^;) そちらでは天候そのものが問題でそもそも撮影機会そのものが無いでしょうが、こちらも光害と周りの開けた撮影地がなかなか(^◇^;) もしチャンスが結構あるなら、四季毎くらいにはあるなら今のCANONなら8-15F4Lフィッシュアイか11-24F4Lだって考えないことはないんですが、いかんせん最近の調子だと年1回使うかどうか_| ̄|○ これではさすがにそういうお高いものを買う気にはなれませんでした(・_・、)

    2015年12月13日17時49分

    nshinchan

    nshinchan

    こういうのは。。。 20mm F1.4 DG HSM [キヤノン用] http://kakaku.com/item/K0000820871/?lid=myp_favprd_itemview 純正は高いけど、ボディ内補正が効くとか。。。 EF14mm F2.8L II USM http://review.kakaku.com/review/10501011870/#tab そういう意味では値段も手ごろなこの辺も。。。 EF20mm F2.8 USM http://review.kakaku.com/review/10501010002/#tab

    2015年12月13日18時39分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    takuro.nさん、こんばんは。 このレンズはONe*23さんがよくお使いのレンズでしょうか。 私も欲しくてアマゾンの欲しいものリストに入ってますが、私の場合、それ以前に必要な物がたくさんありますので、今はじっと我慢です。でも有名な天体がたくさん詰まったこんなステキな写真を拝見してしまいますと、コレ欲しい熱が上昇してしまいます。それに広角になればなるほど片ボケ等もあるのでしたら、私のように目利きのできない者は手を出しにくいですね。 今から馬頭の再処理やってみます。またご指導いただけると嬉しいです。

    2015年12月13日20時34分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは 壮大なスケールですね。宇宙空間に居るような感じになります。流星群を楽しみにしていたのですが、今回は天候に恵まれないようで、残念です。

    2015年12月13日21時17分

    yoshimpc

    yoshimpc

    皆さんのコメントを見ているとこのレンズは結構有名なんですね。私はここまでの広角が使える事がないので全くの部外者ですが、周辺像は確かに星像の伸びと色ずれが目立ちますね。もっとも、魚眼とはこういうものなのかも??持っていないのでわかりません。左上の方が明るくなっていますが、魚眼だと上のほうでも実際には地上に近いということだと思うので、面白いですね。  カメラレンズは今ひとつ良くわかりませんが、200-300ミリで定評のあるレンズがあったら望遠鏡代わりに欲しいかもしれません。

    2015年12月13日21時40分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    nshinchanさん、わざわざありがとうございます(^^ゞ 光学系は短焦点になればなるほど難しいんですが、それは硝子材の特性に縛られる部分があるからで、例えば今までにない屈折率のガラスが開発されるとそれまで出来なかった設計が出来るようになり、ある収差を劇的に減らすことが出来たりといったことが起こります。 そういう意味では新しいレンズほど星に向いた物である可能性が高いんです。 そう考えると貼ってくれた中で使える可能性があるのは一番上のSIGMAのArtですね(^。^) これをF4くらいまで絞ると使える可能性はだいぶ高くなりますが、実際のところどうなのかは私はまだこのレンズで撮った天体写真を見たことがないので分かりません(^_^;) 天体写真やる人は結構最周辺まで点像であることにこだわるんですよ(^◇^;) そういう意味でF5.6まで絞ったにもかかわらず今回の写真の周辺部には(>_<)

    2015年12月14日01時19分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    カイヤン二世さん、ありがとうございます(^^ゞ そうそう、星景写真では今でも使う方が最も多い一本ですね(^。^) ただ、どの程度を求めるかは人それぞれであったり目的によっても違ったりします。 私の場合は完全に天体写真として撮りたいので、拡散系フィルター使ってぼかすことはしませんから、周辺像の酷さなど誤魔化すことが出来ませんし、F5.6まで絞っても周辺像がまったく改善しないというのは完全に想定外でした。 それにこの画像見るとこの個体は片ボケありますね(^_^;) 正直に言って今となってはもう星に使うのにお勧め出来る性能ではありません。 ただ、雰囲気が好きだということであればそれはまた話が別です。 趣味のものですからそういう選び方も勿論大いにありますので、また余裕が出来てきたら悩んで楽しんで下さい(^○^)

    2015年12月14日01時27分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    婆凡さん、ありがとうございます(^^ゞ それなんです、魚眼でなくては撮れないスケール感。 やはりたまにこういう画角を撮りたくなるんですよ(^_^;) そういう時APS-Cにはもっと新しい設計のSIGMAの10ミリF2.8対角魚眼という結構星に向いた性能のコストパフォーマンスに優れたレンズがあるんですが、6Dを買ってからそれに相当するレンズを持っておらず、今回ついつい買ってしまったわけですね(^◇^;) そしてまあどうも撃沈したようです_| ̄|○ しかし私の使い方だとせいぜい年1回くらいしか使わないのに10万も20万も出せるかというと・・・ もう少し試してみてからメーカー送りにでもしてみようかと(^_^;)

    2015年12月14日01時32分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    yoshi-tamさん、ありがとうございます(^^ゞ このレンズ、フィルムの時代から星に使われて、特に星景では超有名レンズです(^○^) 魚眼の周辺像は超広角レンズよりは設計に自由度があるのでもう少しいいのでは、特に星景では使われないF5.6まで絞ればある程度良くなるのではとちょっと期待してみたんですよね(^◇^;) やはり最終的には自分で使ってみないと分からんもんです(^_^;) カメラレンズでも200ミリ越えると設計の難易度も下がってくるようで、CANONだとニーニーやサンニッパ、ヨンニッパあたりは星撮りにも定評のあるものです。 お値段的には短焦点屈折より高いですがこのあたりだと絞り開放からでもある程度使い物になり、明るさはこちらですので画質とお値段よりもそこを重視する目的の場合はこちらを選んでる人もおられるようですね(^_^;)

    2015年12月14日01時43分

    yoshimpc

    yoshimpc

    そういえば、、サンニッパとか確かに聞いた事があるというか、知っていました。あまりの高さに頭の中で完全になかったものになっていました。いわれてみたらという感じですが、、、うーん、、まあ、ちょっと高すぎで、あれを買うくらいなら物凄い望遠鏡が買えちゃいますし、お手軽にというわけにもいきませんね。  まあ、あまり現実逃避しないで今のあの107+レデューサのゴースト、重すぎて床にくっついている腰を上げて問い合わせて見るとしますか。。

    2015年12月14日22時49分

    Marshall

    Marshall

    実際使ってる人の話として、300F2.8はフルサイズで1段絞りで何とか。200F2はAPS-Cなら使えるけどフルサイズじゃ使い物にならなくて手放したと聞いてます。400F2.8はさすがに使ってる人も知りません。

    2015年12月15日09時21分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    星撮りにおけるレンズ事情はここ1~2年で大きく変わってきたと思います。 それ以前はAPS-Cしかなかったんですよ(^◇^;) だから広角側がなかなか良いものが無いのに対して望遠側はそこそこなんでも使えるような部分がありました。 しかし、6Dの改造機が出てきたのがいつ頃でしたっけ。 おそらく2~3年前でしょうか。 それが急速に普及してきたこの1~2年というわけですね(^_^;) まあメーカー各社もここのところセンサーの多画素化対策でレンズの解像度も相当上げる方向でラインナップを刷新してきてますから、あと何年かすればどれもまたそれなりに使えるものに入れ替わってるんではないでしょうか(^^ゞ その時の値段はあまり考えたくはありませんが(^◇^;)

    2015年12月16日01時28分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    takuro.nさん、こんばんは。 あと少しで今年も終わりますが、今年もたくさんのアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 良いお年をお迎え下さい。<(_ _)>

    2015年12月31日19時49分

    yoshimpc

    yoshimpc

    あけましておめでとうございます。 昨年度もお世話になりました。 本年も宜しく色々とご教示ください。

    2016年01月02日11時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP