写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

しし座周辺

しし座周辺

J

    B

    こちらはあえてハロ処理を一切していない画像。すばるの方がこちらよりはるかに強かったので、もしかしたらわずかにピントを外していたのか、それともすばるの方が明るいからハロも目立ったのかもしれません。適当にこの辺りを撮ったら何か写らないかと思って撮影しましたが、思いっきり何も写っていませんでした。astro60D LPS-P2 Elmarit-R(F4) 4min x 27 ISO800 同じようにRAPでダークしてPIでDBEしてCS

    コメント5件

    yoshim

    yoshim

    同じような処理だけどこっちはバイアスノイズが目立ちます。このレンズはやはりモノクロナローみたいな、通過する周波数帯域が狭い使い方でないと難しいですが、デジカメなら絞り制御も使えるし、これからは黙ってaposonnarかシグマにします。

    2015年12月12日15時20分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは こちらは雲が多く撮影できません。流星群も期待できないようで残念です。

    2015年12月12日22時33分

    yoshim

    yoshim

    昨日はGPVのお告げどおり薄明から晴れ始めて、そのあと一瞬怪しくなってまた晴れる、、予報だったのが、怪しくなってそのまま雨という具合になりました。冬のくせに冬っぽく晴れなかったです。

    2015年12月12日22時40分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    補正してないものを拝見すると青か赤どちらかだけがずれてるんではなくて両方ずれてるみたいですね(^_^;) LPS-P2付けてこれだと青ハロはもっと強烈でしょうし(^_^;) これはさすがにデジでは(^◇^;)

    2015年12月13日10時53分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。 この時代は設計技術が無かったのか、それともメインが白黒だったからカラーはどちらかというと後回しになっていたのかわかりませんが、これからはデジなら黙ってアポゾナーもしくはシグマにします。今回実は、先日のバーナードループのHa、あれと同じ写野を撮って、カラー化しようかと思ったんですが、ちょうどその位に雲が大襲来して、そのまま雨も降りだしたのであきらめました。考えてみたら同じレンズじゃなくてもあっちはフォーサーズでデジはAPSですから焦点距離の長いアポゾナーでちょうどよかったのかもしれません。

    2015年12月13日12時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • クリスマスツリー星団
    • ベランダからのすばる
    • M100
    • borgでアンドロメダ
    • M42(星像チェック用)
    • 月下のプレアデス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP