写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Takechan7 Takechan7 ファン登録

おいらの空

おいらの空

J

    B

    バンコク市内のいつもの公園で、なんか見たこともない子がちょろちょろ木の間を舞ってるなあと、思いきや。 暫くすると、高い木の枝に止まり、堂々と空高く縄張り宣言してました。 丁度タイミング悪く300mmしかレンズの持ち合わせが無く、本作トリミングしてます。 お初の鳥さんです、木の傍まで行っても逃げませんでしたよ、喧嘩強いんでしょうね(笑)

    コメント25件

    501

    501

    スレンダーですねぇ〜 歌も上手そうですね(^o^)

    2015年11月09日14時27分

    Takechan7

    Takechan7

    Kちゃんさん、ネットの調べでは、今年初めて那覇で目撃されたそうです。 リンク先の写真は全然色が違いますが(笑)、情報は確かみたいです。 http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=115077

    2015年11月09日14時46分

    Takechan7

    Takechan7

    papa-fhotoさん、500mmで撮影したかったですねえ、今回は大反省です。

    2015年11月09日14時47分

    Takechan7

    Takechan7

    501さん、トリミングしたサイズが縦長なので、間延びしたように見えますが、鳥の姿は全く実物このままですよ。 こういう鳥、また会いたいですね。

    2015年11月09日14時49分

    Takechan7

    Takechan7

    Kちゃんさん、うちの近所に住んでもらうだけでも可愛くて嬉しいんですけどね(笑) 新潟の寒さには私も叶いませんよ(笑)

    2015年11月09日16時35分

    自然堂哲

    自然堂哲

    青空に向かって鳴いていますね!!何て鳴いているんでしょうか。 私なら、レンズ買っても怒らんといてぇー!!ですね!!(笑 サンニッパですかぁー!!凄いですね!!私、憧れるレンズです!! カメラ始めた時は広角、超広角がいいなぁー、って思っていたのですが、 いつの間にやら望遠の描写が好きになってしまい、望遠の方が高いですもんねぇー。。。 サンニッパか勝手に発売されると思っているヨンヨンで悩んでいますが、夢で終わりそうです(笑

    2015年11月09日19時11分

    エバーグリーン

    エバーグリーン

    南国の鳥らしく彩色がキレイですね。 きっと素敵な鳴き声でしょうね。

    2015年11月09日21時21分

    Takechan7

    Takechan7

    自然堂哲さん、サンニッパは、今年の7月にオークションで奇跡のほぼ新品状態品をそこそこのお値段で落札しまして、ここ数ヶ月ほぼ使えずじまいでしたので、今回がほぼテスト撮影と言う事で、撮影始めました。 私も何か叫びたくなりましたね、「貯金無いから、広角レンズ安くして~!」、でしょうか(笑)? お互いない物ねだりですね(笑)

    2015年11月09日21時38分

    Takechan7

    Takechan7

    エバーグリーンさん、鳴き声は残念ながら、この子あまり綺麗ではありませんね。 代わりに私が鳴いておきましょうか(笑)

    2015年11月09日21時39分

    tetsuzan

    tetsuzan

    鋭い嘴と、スマートなボディが印象的ですね~ 名前から察するに、蜂を食べるのでしょうか?

    2015年11月11日18時21分

    kazu-p

    kazu-p

    こんばんは、 こんな素敵な鳥さんもいるのですね、 初めて見ました(^O^)

    2015年11月11日18時25分

    Takechan7

    Takechan7

    Tetsuzanさん、そうらしいですよ、私は今回初めて実際にこの鳥に遭遇しましたので、蜂を食べているところ見てみたいですね。

    2015年11月11日21時19分

    Takechan7

    Takechan7

    kazu-pさん、図鑑では何度も見掛けた鳥なんですが、実際に見るのは私も初めてなんですよ(笑)

    2015年11月11日21時20分

    Takechan7

    Takechan7

    アガシャさん、この鳥の尾羽は2段式の構造になってますので、そのお陰で細長く見えるんだと思います。

    2015年11月11日21時58分

    potei

    potei

    いかにも南国って感じのカラーがステキな鳥さんですね! 自分の撮っている日本の鳥さんではたくさんの方が撮るので、 良い機材・良いロケーションをお持ちの先輩方と比較ばかりしてしまいます^^; 328、また優秀な相棒が増えましたね。F2.8・・・憧れの白レンズです(^^) 先日、子供の学習発表会の演劇を体育館で撮影してきました。 100-400では寄り過ぎるので、24-70F4Lを使いましたが、 常に動いているシーンでは何とも歯痒い絵になりました。 (コンデジよりはかなりキレイなんですけどね。) 腕はさて置き、F2.8の切れ味というか描写力はいつか必ず欲しくなりますよ。

    2015年11月13日22時39分

    Takechan7

    Takechan7

    Poteiさん、現状の私の使い方からすると、少々サンニッパは、距離的に中途半端な感覚があり、その撮影方法について、どうしたものかとイメージを膨らませている最中です。 さてさて、使い続けることが出来るでしょうかね?

    2015年11月14日00時23分

    shoken

    shoken

    さえずりが聞こえるようで爽やかなところが良いですね。 ご訪問とお気に入りいただきありがとうございます。 たまに覗いて見て下さい。

    2015年11月17日21時34分

    Takechan7

    Takechan7

    shokenさん、コメントどうも有り難うございます。 了解しました、時間を見つけて、またご訪問させて頂きましょう。

    2015年11月17日22時36分

    Takechan7

    Takechan7

    ぽりさん、名前からすると、食べちゃうみたいですね(笑) しかし、蜂だけ食べてるわけではなくて、トンボや蝶がその主食だったと思います。 よく水の上や田んぼを飛び回って餌を探していますので、その辺りを飛んでる虫が主食になります。

    2015年11月18日00時19分

    Big Foot

    Big Foot

    なんだぁ細長い体型の鳥ですね。結構階調豊かな印象です。 わ!サンニッパ行っちゃっていたんですね! これはキャノンにドドドと流れ込んでいきそうな予感がします。

    2015年11月20日18時27分

    Takechan7

    Takechan7

    Big Footさん、尾羽がこの子は2段式になってまして、体がスリムに見えますよね、トリミングしてますが、それで細長くなってるわけではありませんよって、ちゃんと言い訳しておきます(笑) 今年はキャノンに1)500mm F4 IS, 2)300mm F2.8 IS, 3)70-200mm F2.8 ISと、ドドドッぷり、はまっちゃいましたよ(笑) 困っちゃいますねえ(笑)

    2015年11月20日20時14分

    どさゆさ

    どさゆさ

    始めまして。 日本では、見ることのない野鳥。 綺麗ですね。

    2015年11月28日19時57分

    Takechan7

    Takechan7

    どさゆささん、こんばんは、そうですね、こちらタイでは日本の野鳥も逆に撮影できなかったりしますね(笑) ヤマガラ、エガラなどなど可愛い野鳥が日本にもいますが、こちらタイのものとは結構違いますね。 また素敵な作品拝見させて下さい。

    2015年11月28日20時21分

    micomico

    micomico

    鳥、、、 まだ一度も撮ったことないんです。 こんな素敵に撮れたらいいな~って思います(*^_^*) 遊びにいらしていただき ありがとうございます。 嬉しかったです♪

    2015年12月24日08時05分

    Takechan7

    Takechan7

    micomicoさん、鳥も他の動物も睨めっこしてると楽しいですよね。 犬、猫も同じかと思います。 色々撮影されてみてください。

    2015年12月24日10時35分

    同じタグが設定されたTakechan7さんの作品

    • 修行の始まり Training Zone

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP