写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

Sh2-86

Sh2-86

J

    B

    前も撮ったけどやっぱり淡すぎです。こういう対象はどこまでカブリかよくわからないし、DBEが使えないから手動カブリ補正ですが、正直どこまでが元々の色なのか良くわからないです。いつもの200RC+フラットナーの1600㎜。ISO3200 8min.x9。DXモードです。

    コメント7件

    yoshim

    yoshim

    あまりの淡さに8月に撮ったモノクロHaとの合成も作りましたが、せっかくだからHaと合成しない方を出しました。何故かいつもの星マスクやっていないので、輝星が肥大しています。

    2015年11月07日14時52分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは ここも難しそうですね! 難しいのに無理して強調して、背景が破綻しないのはさすがですね。私はどうしても無視して弄りすぎて背景がとんでもないことになってしまいます。

    2015年11月07日15時52分

    Marshall

    Marshall

    かなり渋いと言うか条件が厳しそうですね。ISO3200を使うのならノイズは少ないカメラでも写りはやはりISO3200の写りなので枚数を稼ぐしかないでしょうね。ISO800なら2枚分しかないわけですからね。 こちらは毎日曇りか雨ですが、撮影出来てることがうらやましいです。毎日調整小細工ばかりで撮影方法も忘れそうです。

    2015年11月07日16時43分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 背景ですが、これが破綻していないと言ってもいいのかどうか??? 相当微妙ではありますが、Haミックスは前アップしたし、今回はデジのみの参考という事であげてみました。

    2015年11月07日16時59分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 いやーやっぱりきつかったです。実際には二時間くらい撮っていたのですが、雲通過などで没画像が結構出てしまい、使用画像が減ってしまいました。しかしこの感じだとさらにもっと必要だった気がします。

    2015年11月07日17時07分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    いやこれは都市部から撮ってこれだけ造形を浮かび上がらせたことが驚きです(‥;) 私はだいぶ以前短焦点屈折にフィルター無しで枚数だけは相当撮ったんですが厳しくてノイズまみれになってしまい、ここに上げるのは諦め、リッチー買ってからも直焦にLPS-P2使いで枚数必要ということも分かってるのでずっと躊躇して撮らなかった対象ですから(^_^;) 見てもらえるようなレベルにするにはやはり相当はっきりグロビュールを写し出せてなんぼでしょうから、やるなら一晩1対象ものですね(^_^;)

    2015年11月08日22時54分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。 以前撮って淡かったことは覚えていますが、その時はモノクロHaミックスにしたので、どのくらい淡かったか、ちょっと記憶が曖昧になっていました。今回LPS-P2ありでこれなので相当淡かったですが、あえて言うならこれほどの強調をするときこそ星マスクしないといけませんでしたね。もうどうせ星像なんて悪いからまあいいかと言う気にもなっていたと思います。

    2015年11月09日00時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • アレイ星雲
    • M42(星像チェック用)
    • borgでアンドロメダ
    • M100
    • NGC4565
    • クリスマスツリー星団

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP