写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

大出地区・古徑庵の晩秋2

大出地区・古徑庵の晩秋2

J

    B

    白馬村大出地区にある古民家、古徑庵(こけいあん)の 紅葉その2です。撮影は10月下旬でしたが早くも晩秋の 様相でありました。

    コメント22件

    キンボウ

    キンボウ

    良い色に染まってますね〜^^ 京都は少し早くて残念でしたがここスイスはそこらじゅう色づいてます。 素敵な紅葉を撮りらいです^^

    2015年11月02日16時02分

    ginkosan

    ginkosan

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 紅葉は名所でないと中々良い発色をしてくれないもの だと思ってたんですが、此処は予想外に良くて驚きで ありましたですね^^ 京都の紅葉、毎年撮りすぎてる ので、今年はセーブしてじっくり撮りたいです^^

    2015年11月02日16時32分

    4katu

    4katu

    素敵な切り撮りですね~、、、。 信州は行かれたんですね、、、(*^-^*)

    2015年11月02日16時41分

    岩魚

    岩魚

    藁葺き屋根、いいですねえ••• 古民家を探して住みたいのだけど、なかなか見つかりません(笑 こんな藁葺き屋根は手入れも大変でしょうね(笑

    2015年11月02日16時59分

    Byco

    Byco

    美しい紅葉ですね。 真紅も良いですが、山吹色もたまりません。 茅葺の屋根に良く似合います。

    2015年11月02日17時07分

    ginkosan

    ginkosan

    4katu様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ はい、ちょっとだけ、葬式の後片付けでまいりました。 かなり寒かったですが、お陰で平地ではまだまだな、 鮮やかな紅葉に接する事が出来ましたです^^ この庵はかなり気に入り、アングルをかえてしつこく 撮りまくりましたです^^

    2015年11月02日17時20分

    ginkosan

    ginkosan

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 安曇野からはかなり遠いですが、ここ白馬村の大出地区は伝統的な 日本家屋が多くてメジャーな撮影スポットになっておりますね^^ 最近は茅葺の葺き替え出張サービスが京都発でございますので、労 力という面では大分楽になったと聞き及んでおります^^

    2015年11月02日17時23分

    ginkosan

    ginkosan

    Byco様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 名所でもないのにこの紅葉の美しさには目を見張りましたですね^^ 茅葺に質の良い紅葉は見事に映えて、とても画になってくれました^^ ここは壁の色も良くて良好な撮影スポットだと感じましたです。

    2015年11月02日17時24分

    カニサガ

    カニサガ

    秋色に染まった古民家は色合いの調和が取れ懐かしく 癒されますねぇ~~それにしても、このモミジは落ち着きのある鮮やかさで綺麗ですね!

    2015年11月02日17時31分

    ginkosan

    ginkosan

    カニサガ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 茅葺の古民家というだけで画になりますに、更に名所でも無いのに 見事に発色した紅葉も組み合わさって、日本情緒溢れる雰囲気にな っておりましたですね^^ 心落ち着く取り合わせです。 ここまで良い発色をする紅葉はちょっと珍しいです。京都の紅葉の 名所ではこのレベルは良く見かけるのですが、信州の山里で拝める とは嬉しい誤算でございました^^

    2015年11月02日17時39分

    岩魚

    岩魚

    大出地区というとここからは一時間半ぐらいですね! 白馬は通ることはあってもなかなかこのような古民家を見てあるくことが無かったので、 今度行ってみようと思います(笑 ところでこちらにご縁がある方だったんですね!

    2015年11月02日17時45分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    お~~^^やっぱり茅葺に似合いますなぁ~~^^

    2015年11月02日17時46分

    キューピー

    キューピー

    流石、とてもいい雰囲気が伝わってきます^0^

    2015年11月02日18時31分

    ginkosan

    ginkosan

    岩魚様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 移動時間が一時間半、相当な距離でありますね^^; 今年は 流石にもう紅葉が終わってるでしょうから来年でしょうか。 ここは国道からも結構近いので、皆さん良く立ち寄ってます。 先ほども書きましたが、白馬村でも著名な観光スポットだと 感じましたですね^^

    2015年11月02日18時47分

    ginkosan

    ginkosan

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 茅葺に見事な紅葉がナイス!でしたね^^ 美山もいいのですが、 あそこは紅葉があんまり無いんですよね^^; 白川郷は遠いで すし、たまたま寄れた此方で良い写真が撮れてラッキーでした^^

    2015年11月02日18時50分

    ginkosan

    ginkosan

    キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 茅葺に紅葉の最強の取り合わせが堪能できましたですね^^ ここは余り期待して無かったので、思わぬ拾い物であり ました^^

    2015年11月02日18時52分

    一息

    一息

    落ち着いた藁葺の家屋に綺麗な紅葉、 とても美しい作品ですね~!

    2015年11月02日19時43分

    ginkosan

    ginkosan

    一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 都風の雅な茅葺屋根の茶屋なども好きなのですが、やっぱり こういった鄙びた茅葺屋根が最もしっくりきますね^^ 紅葉も、この木が名所並みの発色になってて儲けものであり ました^^

    2015年11月02日19時47分

    ginkosan

    ginkosan

    chunchun様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 鄙びた茅葺屋根の古民家に加えまして、紅葉の発色の良さも 絶妙で、構図とかを考えながら随分数多く撮りましたですね^^ 被写体が良いと歩留まりも良くて、ほくほくでありました。 それにしても茅葺に紅葉の組合せは強力で、日本情緒抜群で ありましたですね^^

    2015年11月03日00時12分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    枯れ色がまた、建物の萱ぶきや板の色にあって、 ひときわ深秋の輝きを放っているかのような一枚。 素敵ですね。

    2015年11月04日10時17分

    ginkosan

    ginkosan

    おおねここねこ2様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この木は深まる秋を象徴する色に染まっておりますが、写真に写ってない 所では結構落葉が進んでおりまして、晩秋の様相でありましたです。結構 寒かったですね^^; 鄙びた茅葺の古民家に美麗な紅葉の取り合わせ、日本情緒たっぷりで見応 えがございました^^

    2015年11月04日11時02分

    ginkosan

    ginkosan

    こぼうし様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 茅葺屋根は鄙びた形が絶妙だと感じましたですね^^ これがまた 紅葉に映えて、日本情緒全開でございました。建物も多少時代が 新しいもので再建されてますが、趣もあり良好でした^^ 構図は かなり粘りましたですね^^ 良い被写体ですと粘り甲斐があって 心地よかったです。

    2015年11月06日21時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 新緑の龍安寺参道5
    • おうちフォト「薔薇の冠」
    • 北葛岳・モルゲンロート
    • 田植え、始まる。
    • 深緑の祇王寺4
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP