写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

カイヤン二世 カイヤン二世 ファン登録

アンドロメダの見つけ方

アンドロメダの見つけ方

J

    B

    カシオペアとペガススの大四辺形からたどって行くと、意外と簡単に見つけられますね。 2015年10月16日21:20~ 10mm(APS-C) f:3.5 ISO:2500 SS:180秒 ライト3枚 ダーク19枚をDSSでコンポジット、LightRoomで調整しました。  

    コメント6件

    婆凡

    婆凡

    おはようございます。天の川とアンドロメダのコラボいいですね。

    2015年10月17日09時04分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    婆凡さん、ありがとうございます。 ポタ赤でできることも、私の技量では限られていますので、SXWが退院するまでは、こんなことをして遊んでいます。また、アドバイスよろしくお願いします。

    2015年10月17日09時15分

    yoshim

    yoshim

    昨日撮っていた画像ですね。 天の川がくっきりで、さすがに星がきれいな場所は違いますね。 これだけならソフトフィルターを付けなくても充分美しいと思います。 あと、ポタ赤でできることと言っても、技量も何も、あまり関係ないような?? むしろポタ赤の精度、搭載物の重さなどの方が関係ある気がします。

    2015年10月17日09時57分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    私も最近になって、やっと位置をつかめるようになりました。

    2015年10月17日10時08分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、ありがとうございます。 そうなんです。以前は372mmのFS60-Qをスカイメモに載せて頑張っていたのですが、一度安定した赤道儀の味を知ってしまうと、2分で流れると知った上で、なかなかチャレンジできなくなってしまいました。 私と同じスカイメモですが、師匠takuro.nさんが撮られる画像は全くの別物ですから。比べるのが失礼ですが…。

    2015年10月17日11時10分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    瀬戸の素浪人さん、こんにちは。 私も最初の頃は広角で何度も試写してからでないと導入できませんでした。 でも、暗い場所ですと、300mmを付けると、かなりハッキリ見えるので、画角にきちんと入れるのも楽ですね。

    2015年10月17日11時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたカイヤン二世さんの作品

    • 達磨に向かって
    • 離脱
    • 月 2019.09.09 《久々にGINJIで撮影》
    • Orange Hour
    • 厚化粧のオリオン
    • 土曜の夕焼け どうよ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP