写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenz kenz ファン登録

stair

stair

J

    B

    居住区である二階への階段

    コメント25件

    yukimaro

    yukimaro

    ちょ、ちょっと素敵過ぎやしませんか。 写真もお住まいも。 私の単身寮とは大違いだぁ(゜゜)

    2010年03月25日21時15分

    kenz

    kenz

    うぉ、@yukimaroさん、はや!  コ、コメントありがとうございます! えへへ、、、チョット説明不足でしたね、スミマセン。 これ、旧師団長官舎という上越市内の歴史的建造物で、 ちょっと前に『OFFICE』というタイトルでアップした場所です^^ ここは一階部分が執務室、応接室、食堂などがあり、二階部分が居住区となってるんです。 明治43年(1910)に旧日本陸軍高田第13師団長、長岡外史中将 (「坂の上の雲」にも出てきますね)によって建てられました。 私もこんな住まいに住んでみた~~い!

    2010年03月25日21時43分

    yukimaro

    yukimaro

    納得です^^

    2010年03月25日21時48分

    白狐©

    白狐©

    精緻な造りと、精緻な写真。 ユリの花型のランプ。好きなんですよね~^^

    2010年03月25日23時41分

    フリーザ

    フリーザ

    こういうの切り取るのって難しいんですよね^^。 以前も思ったのですが、雰囲気、しっかり押さえられていると思いました。 kenzさん、建物撮るの上手いです!

    2010年03月26日00時08分

    kenz

    kenz

    katope38さん  コメントありがとうございます! お褒め頂き嬉しいです! ここは明治の後期に建てられた洋館なんですが、 時代臭さを感じさせないところが魅力で、この階段もその一つです^^ 左から柔らかく差し込む日の光で、壁と階段が照らされてました。

    2010年03月26日09時39分

    kenz

    kenz

    フリーザさん  こちらにもコメントありがとうございます! えへへ、、、そんなぁ、そーーですか、なんて本気にしちゃいます^^ お褒め頂き嬉しいです! デジ一本格的に始めてまだ1年、PHOTOHITO参加させて頂いてちょうど半年が経ちましたが、 なんか自分が撮りたいものを、何となくですが感じるようになりました。 建築・土木構造物はその代表的な一つです。 そこにいる人(もしくはいた人)を感じられるような写真が撮れたら、っていつも思ってます。 まだまだですが、、、、、、、^^;

    2010年03月26日09時44分

    COOPER 1

    COOPER 1

    いいですねこれ 実物は見ていませんが、建物の持つ魅力を十分伝えていると思います。 これはモノクロが正解ですね

    2010年03月26日11時51分

    hisabo

    hisabo

    良いですね、構図も素敵ですし、 モノクロの階調が素晴らしい一枚だと思います。

    2010年03月26日11時52分

    Take&Lab

    Take&Lab

    この構図素敵ですね。 それにモノクロがまたいい味出てます(^^)v

    2010年03月26日17時44分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    1票! うんうん!切り取りうまいです^^ モノクロでの表現もいいですね♪ それでは、これから滑りに(笑) 今シーズンラストかなぁ...

    2010年03月27日04時25分

    kenz

    kenz

    COOPER 1さん  コメントありがとうございます! コメント嬉しいです!この建物、明治後期の洋館なんですが、 実は、地域の集会所としてまだれっきとした現役なんです。 この日もおばさま(おばちゃま?)達が二階で会合を持たれてました。 ですから下からのアングルには結構気を遣って撮ってます、 一応(失礼!)女性ですから ^^;

    2010年03月27日20時57分

    kenz

    kenz

    hisaboさん  いつもいつもコメント、ホントにありがとうございます! そーーーですね、もともと壁が白、ドアが灰色なんでモノトーン色が強い構図です。 ただ手すりが重厚な木目なんで迷ったんですが、最後はモノクロにして正解でしたでしょうか ^^ ひささんのコメントの”階調”という言葉にハッとさせられました、 今までほとんど気にしてなかったんで。今後少し気を遣ってみようと思います。 ありがとうございます。

    2010年03月27日21時02分

    kenz

    kenz

    kaz@さん  コメントありがとうございます! いやーーーホント、自分の家だったらなぁ、って思っちゃいます。 でもこの家に住んだらかえって気ぃ使うかもしれないですね! 階段の手すりが重厚な木目だったんでそっちを生かすか 迷ったんですが、結局モノクロにして正解なような気がします^^ この建物内ではまだ他にモノクロ撮影してますので、またアップします!

    2010年03月27日21時54分

    kenz

    kenz

    Take&Labさん  いつもいつもコメント、ホントにありがとうございます! 構図をお褒め頂き嬉しいです!階段の横を歩いてるときに、 ふと見上げるとこんな風に。即この構図に決めました! フレームの中に「きちんと納める」のが、良くも悪くも自分の癖なんですが、 このときばかりはそれが決まったようです^^ まだまだ撮り足らないモノがこの建物にはあるので、 また足を運びたいと思ってます!

    2010年03月27日23時04分

    kenz

    kenz

    ウェーダーマンさん  いつもいつもコメント、ホントにありがとうございます! >それでは、これから滑りに(笑) うほっ! タフですねぇ^^ 新潟方面は、今日は晴れたり雪が降ったりの複雑な天気、 明日はまぁまぁ、ってとこですか。 いずれにしても、ゆく冬を惜しんで、思いっきり滑ってきてください!

    2010年03月27日23時09分

    kenz

    kenz

    TmlvnGさん  コメントありがとうございます! 構図をお補頂き嬉しいです! 確かに斜めのラインを納めるのって考えますよねぇ。 でもこのときばかりは、あまり迷わず決められました。 って言うか、これしか思い浮かびませんでした ^^; たぶん、TmlvnGさんもこれを洗濯されたと思いますよぉ ^^ 

    2010年03月27日23時11分

    Rene

    Rene

    モノクロ描写とこの切り取り、とってもいいです! まさに残しておきたい景色ですね^^

    2010年03月28日07時28分

    kenz

    kenz

    Reneさん  コメントありがとうございます! えへへ、、自分でも気に入ってる一枚なのでお褒めのコメント嬉しいです! この階段を上がると、居間や寝室のある居住区になります。 一階は洋室なんですが、二階は全て和室です。ここもまた粋でして、 明かり取りの窓が、月と星の形に縁取られて、その形が障子に写るようになってます^^ さらに驚くのが、この和室がこの辺の地域活動のために開放されてるのです。 この日もおばさま(おばちゃま?)達の会合で、写真とは裏腹に結構にぎやかでした、、あはは。

    2010年03月28日09時56分

    AG

    AG

    ネオバロック良いですよね! 札幌にも何棟かあって結構通っています。 階段の感じなんてソックリですよ(笑) 歩いた時の音の響き、空気感、匂いが独特で何ともいえず落ち着きます。

    2010年03月28日16時24分

    kenz

    kenz

    AGさん  コメントありがとうございます! えへへ、、、この写真の原点というか、目指すところは、 AGさんの作品『stairs and a man』です。 とても及ばないんですけど、重厚で、静寂で、木の臭いがして、 って感じを出せたらって思って撮りました。 ここはまだまだ撮り足りないので、また訪れてみようと思ってます^^

    2010年03月29日17時36分

    egurua

    egurua

    いいなぁ。 カッコイイ家ですね~。

    2010年03月31日12時20分

    kenz

    kenz

    eguruaさん  コメントありがとうございます! えへへ、、、ホントにこんな家に住めたらいいですね! ここは、上越市にある「旧師団長官舎」という歴史的建造物です。 明治43年(1910)に旧日本陸軍高田第13師団長、長岡外史中将 (「坂の上の雲」にも出てきますね)によって建てられました。 今は一般の方に無料で公開されており、時々写真を撮りに出掛けてます^^

    2010年03月31日19時59分

    kenz

    kenz

    やまびさん  コメントありがとうございます! えへへ、、、こんな家に住んでたら、KDN使ってませんよぉ^^ はい、ずーーーと残しておきたい建造物ですね。 入場無料なんですが、訪れる人も少なく撮りたい放題です。 管理の方は市から委託を受けてる地元の方なんですが、 私のことを全然気にしません、親切で静かなる無関心、、、心地良いです^^

    2010年04月01日22時58分

    kenz

    kenz

    Assamさん  コメントありがとうございます! はい、明治の終わりに出来た建物です。 一階が洋館、二階が和室になっており、写真の階段でつながってます。 壁が白、ドアが灰色なのでモノクロ撮影は必然的に決めました^^ 撮る対象がいっぱい詰まってます、また行ってみようと思います!

    2010年04月04日21時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenzさんの作品

    • 影桜
    • 雪影 (ゆきかげ)
    • 冬の蛍火
    • x/y
    • 春待ち
    • 雑踏 (ざっとう)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP